header2

 こんにちは!Hamu's Sidewalk Cafeのマスター・はむ!です。
 この第2ブログでは、ばんえい競馬を中心に地方競馬などスポーツ一般中心について語ります。

2019年10月21日月曜日

【はむ!のばんえい競馬watch2019】回顧・第42回ナナカマド賞(10/20)

ばんえい重賞レース回顧
第42回ナナカマド賞(BG3)-2019年10月20日-10R 200m直 晴 1.9%
  1着◎(6)キョウエイリュウ(松田道) 1分22秒6
  2着○(1)ゴールデンペガサス
  3着 (10)コマサンダイヤ
   単勝 6 130円(1番人気) 馬複 1-6 1,290円 三連単 6-1-10 5,300円
 ※その他の払戻金を含み、結果は必ず主催者又は地方競馬情報サイト(KEIBA.GO.JP)を参照ください。
  (◎○等は、はむ!の当初予想印)

  ばんえい2歳最初の重賞・第42回ナナカマド賞は、1番人気のキョウエイリュウが障害4番手から直線で一気に抜き去り最後は突き放して快勝。デビュー以来無敗の8連勝で重賞制覇となった。松田道明騎手、村上慎一調教師ともに銀河賞に続き連続重賞勝ち。松田騎手は2013年ホクショウメジャー以来3度目のナナカマド賞優勝で重賞は通算52勝目。村上厩舎はナナカマド賞初制覇。

レース振り返り
  帯広は前日に冷たい雨が降り、当日は天気が回復したものの馬場は水分を十分含んでおり基本は軽馬場。ただ昼間は晴れて風もあったため障害周辺では乾いているという難しい状況であった。
  レースは、スタートから各馬一斉にダッシュ。特にキョウエイリュウのスタートが良く第1障害を先頭で越えた。キョウエイリュウが早めに刻みを入れている間に、先行することが予想されたアヴエクトワとゴールデンペガサスの内枠の2頭が追いつき、1,2障害の中間では大外のコマサンダイヤも前に取り付いた。その後はエンゼルフクヒメ、トワトラナノココロあたりが続いた。この中からアヴエクトワとゴールデンペガサスが抜け出し、1,2回刻んだ程度で一気に第2障害手前に到着、ここまで39秒のハイペース。
  2頭に続いてコマサンダイヤそしてキョウエイリュウが第2障害に到着するやいなや、まず障害を仕掛けたのがアヴエクトワ。ほどなくゴールデンペガサス、そしてコマサンダイヤが相次いで障害にチャレンジ。いずれも一歩一歩踏みしめて障害を越え、この3頭がほぼ並んで先頭争いを展開。1番人気のキョウエイリュウの方はこれらを見るようにじっくり溜めてから障害越えに挑み、スムーズに障害を越えた。それからはキャンターで一気に前の3頭に迫り、早くも残り30m手前の時点で一気に抜き去った。先に行っていた3頭も粘ろうとするがスピードが全く違った、キョウエイリュウはさらに突き放し、最後は5馬身ほど差をつけ余裕のゴールとなった。2番手争いからアヴエクトワが徐々に後退、2着をめぐってはゴールデンペガサスとコマサンダイヤの争いとなり、残り20mあたりからコマサンダイヤの方がやや緩んで、ゴールデンペガサスがそのままのペースを保ち2着に入った。2番人気コマサンダイヤは、後続のキタノボブサップとトワトラナノココロが少しずつ迫ってきたものの、序盤のリードを守り3着。4連勝で3番人気に推されていた牝馬エンゼルフクヒメは障害で立ち止まり、9着に終わった。

次走へのメモ
キョウエイリュウ(1着):やはりモノが違った。久々やトップハンデなどいろいろ不安点はささやかれたもののこれらは杞憂に終わった。今回は逃げ一辺倒のこれまでと違い他馬を見ながらじっくり攻めて行く作戦。最後で差し切れる自信があってのものだろう。障害もスムーズで全く問題なかった。今後、多少斤量が増になっても対応できそうで、センゴクエース以来の2歳三冠を達成できる可能性はかなり大きくなってきた。まずは次の重賞ヤングチャンピオンシップに向け予選の十勝産駒特別をしっかり勝ちたいところ。
ゴールデンペガサス(2着):持ち味の先行力とスピードを生かし好走。30kgの馬体重増と調子の良さを示していた。今回は勝ち馬に差をつけられた格好だが、直線での粘りも見せており、大敗感はない。既に1050kgを越えるスケールの大きな馬であり、これからさらに成長して力をつけてくれば面白い存在になる。次はまずライバルの多い十勝産駒特別でしっかり2着以内をめざす。
コマサンダイヤ(3着):青雲賞の勢いをそのままに、積極的なレース展開で3着に粘り込んだ。大外枠で周りのペースも速く、障害への対応も心配されたがほとんど影響はなかった。安定した力を出せるようになってきており、むしろ今後の伸びしろの方が大きいか。斤量増も歓迎材料だろう。当面の重賞もあるが、長い目で見ていきたい。
キタノボブサップ(4着):好位につけ最後の直線でじわじわ伸びていくという、この馬の走りはしていた。しかし今回は速いペースについて行くのがやっとという印象。ペースが落ち着けば本来の持ち味が発揮できるようになるだろう。馬体重は17kg増であったがまだ小柄でもう少し成長を待ちたい。
トワトラナノココロ(5着):上位馬のスピードには遅れを取ったものの、好位につけ最後まで伸びており、この馬自身の走りはできていた。一時期は伸び悩んでいたように見えたが、安定した走りは維持しており、今後力をつけていけば上位での活躍が期待できる。
  その他では、結局牡馬に力の差を見せられた形になった牝馬勢だが、その中ではニセコヒカル(6着)は追加出走ながら、後方待機から最後詰めていくこの馬の形を見せ牝馬最先着。当欄で単穴として狙ったアヴエクトワ(7着)は最後一杯になったものの、第2障害を越えたあたりまで先頭に立つなど見せ場は十分であった。また4連勝で3番人気に支持され期待されたエンゼルフクヒメ(9着)は速いペースに巻き込まれ、障害でも止まってしまい、持ち前の切れ味を発揮できなかった。ただ牝馬勢も流れが変われば上位進出の可能性はあり、次の重賞に向けた立て直しを期待する。

はむ!の予想(馬券)結果
  的中 単勝 6 7枚 枠複 1-6 1枚 馬複 1-6 1枚 三連単6-1-10 1枚
  キョウエイリュウはやはり強かった。そして久々に当欄での◎が1着。単勝は思い切り安かったけど、まず本命を当てることは大事。2着も○で馬複、枠複は結構配当付いたしこれは満足だ。3着は無印だったが3連単もよく押さえていた。これも1着を当てたからできたようなものだ。プラスはわずかだったが、それでもマイナス街道も深いところに向かいかけていただけに、まずは歯止めをかけられたことは収穫だ。1週おいて3週連続重賞が待っているので、ここでなんとかまた落ちていかないように頑張らなければ。
  今回収支 +2,840
   (通常分) +3,730  (配当)7,930 (投入)4,200
   (単複・ワイド) -890  (配当)910 (投入)1,800
  今年度累計 -11,120(10/20・ナナカマド賞終了時点)
   (通常分) -4,620 (配当 38,980 - 投入 43,600)
   (単複・ワイド) -6,500 (配当 8,100 - 投入 14,600)

今回の結果を含む今年度の成績は次のリンク先のとおりです。
   ・はむ!のばんえい競馬ファイル(2019データ・馬券成績表)

  次回の重賞は2週間後の11月3日、古馬重賞で4大記念競走の第3弾、北見記念です。そして北見記念を含め3週間連続で重賞があります。予想はいつもどおり前日までには書きたいと思っています。また、11月5日には平地競走ですが、地方競馬の祭典JBC3レースが開催されます。今年は初めて浦和で開催されるということでこちらも楽しみです。こちらの方も例年馬券は買っており、こちらでも公開しておりますので、今回も簡単な予想をしてみたいと思います。

2019年10月19日土曜日

【はむ!のばんえい競馬watch2019】重賞予想・第42回ナナカマド賞(10/20)

  今週のばんえい重賞は2歳馬が初めて挑戦する重賞。ナナカマド賞です。

はむ!の今週のばんえい重賞予想
【出馬表及びはむ!の予想印】
第42回ナナカマド賞(BG3)
(2019年10月20日(日)20:10発走 帯広10R ダ200m 2歳オープン別定)
はむ
予想

  馬     名 性齢 負担
重量
騎手 調教師 備 考
ゴールデンペガサス 牡2 570 菊池一 大友人 栗毛 逃
父インフィニティー
アヴエクトワ 牝2 550 渡来心 久田守 鹿毛 逃
父コトノカツマ
  アサヒユウシン 牡2 570 西謙一 久田守 栗毛 先
父シウン
エンゼルフクヒメ 牝2 560 中山直 小林長 栗毛 追
父コマローレンス
キタノボブサップ 牡2 570 鈴木恵 服部義 鹿毛 差
父ナリタボブサップ
キョウエイリュウ 牡2 580 松田道 村上慎 鹿毛 逃
父カネサテンリュウ
  トワトラナノココロ 牡2 570 阿部武 坂本東 鹿毛 先
父ナリタボブサップ
  ニセコヒカル 牝2 550 赤塚健 平田義 栗毛 追
父ホッカイヒカル
  ヒラリ 牝2 550 藤本匠 今井茂 青毛 差
父カネサブラック
  10 コマサンダイヤ 牡2 570 藤野俊 金田勇 青毛 先
父ウンカイ
 ※脚質ははむ!の主観。出走馬等の正確なデータは主催者のものを参照ください。

「ナナカマド賞」の概要と傾向
  ばんえいにおいては平地競馬に比べて成長のピーク年齢が高く、トップクラスなら6~7歳以降に活躍する場合が多い。一方、春にデビューしたての2歳馬は、古馬に比べまだ馬体重も軽く体自体が未完成である。しかしながら、平地競馬同様、2歳重賞路線が整えられており、最初に行われるナナカマド賞、年末のヤングチャンピオンシップ、年があけて年度末の3月に行われるイレネー記念まで、各馬は重賞を目指してしのぎを削る。成長の早い遅いもあって、まだ互いの力関係も十分わかってないこの時期。未来への扉を開く馬を探すレースとなっている。
  ナナカマド賞の過去の勝ち馬を眺めると、名馬と呼ばれる馬もいる一方、その後伸び悩んだ馬もおり、馬の完成度合いを見極めることがこのレースを攻略するポイントとなりそうか。傾向だが、過去10年で1番人気は(4,3,1,2)と比較的安定、2番人気も3勝している一方、3番人気になると(0,0,1,9)と大不振。上位人気馬は信頼できるが、穴人気程度の馬には要注意といえる。さらに、5番人気以下の下位人気でも勝つこともあり、また連に絡むこともしばしば。馬体重は大きい方が有利で、特に1000kgを越える馬の連対率は高い。軽めの馬も善戦しており、昨年のメムロボブサップの(当時)馬体重901kgが最近の勝ち馬では最も軽量であった。やはり現時点での完成度の高さがポイントか。牝馬は一昨年にミスタカシマが勝ったのが20年ぶりだったということで、ある程度の力を持つ馬なら対応できそう。騎手は現役ではこのレース2勝が最高で分散している。
今回のみどころ
  能検1番時計、そしてデビュー以来7勝無敗でこのレースに臨んできたキョウエイリュウに注目が集まる。無敗のナナカマド賞馬と言えば最近ではセンゴクエース、ホクショウムゲンがいるが、センゴクはナナカマド賞に勝ってその後も連勝を続けた一方、ムゲンの方はナナカマド賞で大敗、その後イレネー記念で勝ったものの伸び悩んでいる。これまでのキョウエイリュウの勝ち方は圧倒的ではあったが、前走取り消したのもムゲンと同じパターン、そういった不安を払拭できるかが見もの。これに対して、常に上位で好走してきたトワトラナノココロや、ここに来て抜群の切れ味で連勝してきた牝馬エンゼルフクヒメ、牡馬の前哨戦・青雲賞を勝ってきたコマサンダイヤらが実績のあるところだが、どこまで戦えるか。

各馬寸評:(はむ!の個人的見解です。)
 1 ゴールデンペガサス:能検は総合6位。父インフィニティー譲りの先行力、特にゲートからの出足が非常に良く、前半はキャンターでダイナミックに前に出て行く。それでいて障害力もある。スピードはあるがスタミナに課題があり最後の直線で詰まることも多い。
 2 アヴエクトワ:能検は2度目で合格、デビューが遅れたがその後頭角を現し連勝。白菊賞、いちい賞の両牝馬特別ではいずれも2着に入り力を見せている。父コトノカツマ。先行力が持ち味で、序盤から先頭争いができ障害もこなす。決め手勝負になると課題も。
 3 アサヒユウシン:回避馬が出たためA-2組ながら出走。前哨戦の青雲賞では障害から直線に出るところで失速。前走も障害で立ち止まるなど伸び悩み最下位となった。能検は第1回で7番時計でパスしており潜在能力はあるはず。持ち前の先行力でどこまで粘れるか。
 4 エンゼルフクヒメ:デビュー時は非力さが目立ちレースにならなかった時期もあったが、ここに来て牝馬特別のいちい賞で鋭い差し脚が決まり勝利、前走A-1戦でも混戦を抜け出し勝利と連勝しブレイク。父コマローレンスはブチオなどを輩出、勝負強さと粘りが身上。
 5 キタノボブサップ:能検3番時計。牡馬特別の白菊賞では2着と好走。1歳年上の全姉に重賞でも活躍しているヒメトラクイーンがおり、崩れず安定した走りを見せる。障害もこなし、降りてからの切れ味と長く使える脚もこの馬らしさか。時計はかかった方がよさそう。
 6 キョウエイリュウ:能検1番時計。そしてデビュー以来7戦無敗。青雲賞や前走のA-1戦を回避して臨んできた。非凡なスピードはあるが、ここまで勢いで来た感はある。障害力は未知数だが粘りはありそう。父カネサテンリュウは軽い方が良いタイプだった。
 7 トワトラナノココロ:能検2番時計。デビュー時から安定した力を発揮、常にトップクラスにおり完成度が高い馬だった。青雲賞では1番人気に推されたが追い比べで失速、先行力はあるが切れ味は課題になるか。父はナリタボブサップで大レースには強そうだが。
 8 ニセコヒカル:アバシリルビーなどが回避したため、2歳賞金ランク21位ながら出走機会を得てきた。父ホッカイヒカルは最後方からじわじわ伸びて行くタイプであったが、この馬も後方待機から直線で勝負する。いちい賞では追い込んで4着に食い込んでいる。
 9 ヒラリ:能検は総合9位で合格。デビュー2,3戦後に本領を発揮。牝馬特別の白菊賞では好位から抜け出し有力馬を押さえて快勝。その後はやや勢いがそがれているが、父カネサブラックで勝負根性はありそうで、接戦に持ちこめれば持ち味を発揮できそう。
 10 コマサンダイヤ:父は名種牡馬ウンカイ、そして母は現役時代オープンで活躍し人気のあったコマクイン。デビュー時は後方で追いかけるのが精一杯だったが、青雲賞では9番人気ながら積極的なレースで障害も軽くさばいて接戦を制して勝利。前走でも勢いを維持。

【はむ!の見解まとめ】
  2歳馬の最初のレースということで、まだ各馬の力関係がはっきりせず、難解なレースである。先にも述べたとおり、7戦無敗のキョウエイリュウをどう見るかが予想のポイントとなりそう。また、今回4頭出走する牝馬も今年はかなりのメンバーが揃っており展開的にも注目である。土曜日にまとまった雨が降っており軽めの馬場になりそうで、スピードに対する適性にも留意。
  展開としては、斤量面・馬場状態から見てもかなり速くなりそうで、キョウエイリュウに、ハナの速いゴールデンペガサス、牝馬のアヴエクトワあたりが先行争いを、キタノボブサップ、トワトラナノココロあたりがこれに続くという展開か。エンゼルフクヒメらは中団から後方あたりに位置取り、終盤の追い込みにかける。
  そして当欄の予想だが、やはり◎(6)キョウエイリュウを本命におきたい。久々であることや10kgのハンデを含む斤量増など不安点はあるものの、これまでの勝ちっぷりを見るとやはり他の馬より力は抜けており、軸は不動であると見る。前走休養前のレースでアバシリルビー(今回不出場)に迫られたものの余裕のある走りで最後は差し返す強さがあった。父も軽馬場得意の馬。唯一の気がかりは前走取消で体調面がどうか。
  相手だか、こちらはかなり難解である。いろいろ気になる馬はいるが、当欄では○(1)ゴールデンペガサスという馬に注目したい。とにかく出足の速い馬。父インフィニティーは重馬場得意のイメージだが先行力がありこれを受け継いでいる様子。最後の詰めは課題だが軽馬場なら逃げ粘りも。変にキョウエイリュウを負かせに行かず自分のペースで走れればチャンスはある。
  牝馬勢では、特に4連勝中のエンゼルフクヒメが注目されるところだが、後方から行く馬なので、軽馬場の中一歩遅れると追いつけるかどうか。10kg加増も気になる。それなら出足のスピードがある▲(2)アヴエクトワの方を狙ってみたい。成績的には目立たないが、障害も上手く有力馬とも差のないレースを展開している。穴で一考。
  入着候補として△(5)キタノボブサップも安定した力の出せる馬。成績だけみると平凡に見えるが常にA-1クラスで好走しており、一発はないがじわじわて伸びて食い込んできそう。そして前述の注(4)エンゼルフクヒメは注意マークにとどめた。
  その他でも気になる馬は多い。春から夏にかけて活躍した(7)トワトラナノココロは軽馬場で一変の可能性がある。青雲賞に勝ち勢いがある(10)コマサンダイヤも障害を降りてからの脚が速いが全体のペースが速くなるとどうか。追加出走の(8)ニセコヒカルも切れ味があり前が崩れた時は食い込んでくる可能性がある。ただ、馬券となるとどこまで絞れるかもポイント。

はむ!の馬券狙いどころ:
  前回の銀河賞で完全外れとなり、マイナスが膨らんできているところ。ここらで歯止めをかけたいがここで難解な2歳戦。少しでも当たる確率の高いところを狙いたい。ということで1番人気になりそうなキョウエイリュウを軸に手広く流す。21年目で初重賞制覇を目指す中山直樹騎手のエンゼルフクヒメと、同じく初重賞を狙う渡来心路騎手のアヴエクトワについては、収支とは別に応援馬券でいきたい。

【はむ!の買い目】(=は裏表、→は一方のみ)
  三連単 6→1,2,5→1,2,5,4,7,10 合計15通り 各100円
      6→1,2,5,4→1,2,5,4 合計12通り 各100円
      1→6=2,5 合計4通り 各100円
  馬複 6=1,2,5,4 1=2,5 2=5 合計7通り 各100円
  枠複 6=1,2,5,4 合計4通り 各100円 合計 4,200円
(はむ!の単・複・ワイドで勝負!)
  単勝 6 700円
  応援馬券(単+複)4,2 計400円
  ワイド 2=6,1,5,8 8=6,1,5 合計7点 各100円
  合計 1,800円で勝負! 

  今回の結果と回顧は、レース終了後数日以内に報告したいと思います。

【コラム】災害お見舞い
  次から次に自然災害がやってくるため、当欄でも時折災害の話をしていますが、先週もまた台風19号により各地に大きな被害が出てしまいました。まずは被災された方にお見舞い申し上げます(当事者の方が当欄に目を通すような状況にはならないとは思いますが・・・気持ちだけでも)。今回の台風は当初「猛烈な」などという形容詞がついていたため、暴風の方に注目されましたが、「大型」であったことから特に大雨の範囲が非常に広く、それが洪水などの被害につながったということなのでしょう。とにかく少しでも早い回復を願うばかりです。
  そして、今回の災害で改めて認識させられたのは、災害はどこでも起きる、そして想定以上のことが起きるということです。たまたま筆者の在住地の南九州では今回はほとんど影響はありませんでしたが、これまで当地も同様の災害は何度も遭ってきています。今回改めて、災害に遭う前、あるいは遭ってしまってから、各自がそれぞれどのように行動するべきか考える機会になったと思います。互いに気をつけていきましょう。
  さて、こんな時に競馬などやっているのは不謹慎だという考え方もありますが、全てが自粛していると経済活動は滞ることになります。公営ギャンブルは公共事業にもつながるわけですし、楽しむことは楽しんで、それぞれが自分の生活をしっかり送っていくことが我々のできることの一つではないでしょうか。(といいながら競馬をやる口実を作っている。)