header2

 こんにちは!Hamu's Sidewalk Cafeのマスター・はむ!です。
 この第2ブログでは、ばんえい競馬を中心に地方競馬などスポーツ一般中心について語ります。

2020年10月21日水曜日

【はむ!のばんえい競馬watch2020】回顧・第43回ナナカマド賞(10/18)

ばんえい重賞レース回顧
第43回ナナカマド賞(BG3)-2020年10月18日-11R 200m直 晴 1.1%
  1着▲(10)アバシリサクラ(島津新) 1分39秒9
  2着△(9)ネオキングダム
  3着 (5)レッツゴーリータン
   単勝 10 580円(4番人気) 馬複 9-10 720円 三連単 10-9-5 24,290円
 ※その他の払戻金を含み、結果は必ず主催者又は地方競馬情報サイト(KEIBA.GO.JP)を参照ください。
  (◎○等は、はむ!の当初予想印)

  ばんえい2歳最初の重賞第43回ナナカマド賞は、4番人気の牝馬アバシリサクラが大外枠5~6番手から勢いよく差し切って勝利、1冠目を獲得した。牝馬の優勝は2017年ミスタカシマ以来3年ぶり。島津新騎手はナナカマド賞初制覇、重賞は今季実に6勝で通算8勝目。金田勇調教師もナナカマド賞初勝利で今季3勝通算21勝。

レース振り返り
  帯広は週の前半に長雨があり、その後は天気は回復したものの気温が低めの状態が続き、馬場としては水分表示より軽めの馬場であった。
  レースは各馬勢いよく飛び出し、第1障害は各馬ほとんど差がなくクリア、第1障害を越えたあたりからアバシリサクラ、内からシンエイアローなど先行すると予想された馬らが前に、これにレッツゴーリータン、キタノダンディが中から前の方につけ、そしてアバシリサクラをマークするようにネオキングダムが付いていった。1,2障害中間あたりからは各馬刻みを入れ始めペースが緩んで、先頭集団からアバシリサクラがやや控えて、代わりにアルジャンノオー、最内からシュトラールあたりが前に追いついた。第2障害手前に向かってはレッツゴーリータンがやや前に出てシンエイアロー、ネオキングダムといったところがついて行く展開。そしてこの3頭が第2障害に先着、すぐにキタノダンディ、シュトラールあたりが続いた。ここまで50秒とややハイペース。
  そして最初にシンエイアローが障害を仕掛け、後続も続々と障害に挑戦し次々に越えていった。シンエイアローの後は、ネオキングダム、シュトラールが続き、少し遅れてレッツゴーリータンも坂を越えた。一方、アルジャンノオーは第2障害に到着するやいなや坂に挑戦し、一応はひと腰で越えたものの少し脚が引っかかり遅れを取った。さらにアバシリサクラは十分溜めて前の馬を見届けてから障害を仕掛け、ひと腰で越えてからは鋭い脚色で前を追った。
  先頭争いは、シンエイアローとネオキングダムが行き、シュトラール、レッツゴーリータンが追う形となったが、すぐにアルジャンノオーとアバシリサクラが追いついてきた。但しアルジャンノオーは勢いが続かず脱落気味。一方アバシリサクラはさらに加速し、先行するシンエイアロー、ネオキングダムに一気に並びかけ、残り30mあたりで逆転。アバシリサクラが先頭に立った。追いかける各馬はそれぞれ脚色が厳しくなったが、ネオキングダムがここから粘り腰を見せ、再びアバシリサクラに迫り半馬身差まで詰め、この2頭の一騎打ちになった。しかし、アバシリサクラのスピードは緩んだものの、ネオキングダムも最後は一杯になって追いつけず、アバシリサクラが最後は1馬身差に広げてゴールを駆け抜けた。ネオキングダムがそのまま2着。3着争いは、前を行くシンエイアロー、シュトラールら各馬詰まって苦しい展開の中、途中止まらなかったレッツゴーリータンが一歩抜け出し、ゴール直前では立ち止まったものの3着を確保した。1番人気アルジャンノオーは最後完全に失速し9着と惨敗、また当欄で対抗に狙ったフクフクライデンは前半から遅れを取って最後追いかけたが6着に終わった。

次走へのメモ
アバシリサクラ(1着):重賞でも鋭い切れ味が決まった。前半飛び出しつつも中盤はじっくり構え、障害は溜めにためて、しっかり上げることに徹していた。直線では逆転できる自信を持っていたようだ。最後は突き放す場面もあり、まだこれから強くなりそうな気配を見せた。次の狙いは当然2冠目ヤングチャンピオンシップ。しかしこのレースは予選があり過去ミスタカシマも涙をのんでいる。アバシリという冠名だがレベルの高い十勝産駒、今後は賞金加算もあり厳しくなるがなんとか勝ち上がりたい。
ネオキングダム(2着):今回は明らかに勝ちに行っていた。当面のライバルと思われたアルジャンノオーより先に行くという意識があったのだろう。隣のアバシリサクラをマークしながらかなり積極的にレースを進めていた。最後は切れ味の差でやられたが、最後まで食らいついていく粘りを見せていた。今後はヤングCSに向け、こちらもレベルの高い釧路産駒できっちり勝ちたいところ。
レッツゴーリータン(3着):こちらは大善戦の3着。最後の出走権に滑り込んできただけに力量的にどうかと思われたが、前回勝ってきた勢いと、積極的なレース運びが功を奏した。馬体も成長していたことが最後の粘りにつながった。次は北見産駒特別で同じ生産牧場で産まれたライバルたちとヤングCSを目指して戦う。
シュトラール(4着):多少調子を崩して成績も落ちていたので、人気も下がっていたが、今回は最内枠で自分の競馬に徹していたようだ。隣に逃げ馬がいてマークすることができたのも大きかった。今後に向け巻き返すきっかけができたのではないか。北見産駒特別で勝って次に進みたい。
シンエイアロー(5着):やはりこの馬は先行して味のある馬のようだ。最後は失速気味であったものの粘りは見せていた。今年の牝馬勢の層の厚さも感じさせた。次の狙いはレベルの高い十勝産駒だが、体もまだ小さいこともあり、年明けの黒ユリ賞を目指して体を作っていくか。
  その他では、フクフクライデン(6着)はやはり速いペースについていけず最後は追い込んでいたが見せ場にはならなかった。重量が増えれば巻き返しも。繰り上がり出走のショウワノチカラ(7着)は終始後方で見せ場はなかったが、今回のペースを体験できただけでも収穫。そしてアルジャンノオー(9着)は10kgのハンデにこれほど苦しむことになるとは想像以上であった。やはりペースが速すぎたか。今後巻き返したい。

はむ!の予想(馬券)結果
  的中 なし
  アバシリサクラは重賞でも切れ味しっかりしてたね。しかしアルジャンノオーなど本命サイドがこんなに崩れるとは。レッツゴーリータンとかが突っ込んできたのも驚いた。2歳戦は本当に難しいね。それにしてもまたもやボウズとは。少しくらい当てたかったな。
  今回収支 -5,900
   (通常分) -4,400  (配当)0 (投入)4,400
   (単複・ワイド) -1,500  (配当)0 (投入)1,500
  今年度累計 -6,470(10/18・ナナカマド賞終了時点)
   (通常分) -1,020 (配当 42,980 - 投入 44,000)
   (単複・ワイド) -5,450 (配当 9,950 - 投入 15,400)

今回の結果を含む今年度の成績は次のリンク先のとおりです。
   ・はむ!のばんえい競馬ファイル(2020データ・馬券成績表)

  次の重賞は2週間後の11月1日(日)、古馬重賞の北見記念(BG2)です。そしてそこから3週続けて重賞があります。予想は前日までにアップしたいと思います。

2020年10月17日土曜日

【はむ!のばんえい競馬watch2020】重賞予想・第43回ナナカマド賞(10/18)

  今週の重賞は今年デビューの2歳馬の初めての重賞ナナカマド賞です。

はむ!の今週のばんえい重賞予想
【出馬表及びはむ!の予想印】
第43回ナナカマド賞(BG3)
(2020年10月18日(日)20:10発走 帯広11R ダ200m 2歳オープン別定)
はむ
予想

  馬     名 性齢 負担
重量
騎手 調教師 備 考
シュトラール 牡2 570 藤本匠 松井浩 鹿毛 差
父レットダイヤ
  シンエイアロー 牝2 550 西将太 西弘美 鹿毛 逃
父アローファイター
  ショウワノチカラ 牡2 570 長澤幸 小北栄 青毛 追
父ホクショウダイヤ
  リアンドノール 牡2 570 西謙一 松井浩 鹿毛 差
父レットダイヤ
  レッツゴーリータン 牝2 550 渡来心 坂本東 青毛 差
父フクノカミカゼ
  キタノダンディ 牡2 570 村上章 村上慎 青毛 先
父カネサテンリュウ
アルジャンノオー 牡2 580 藤野俊 松井浩 芦毛 先
父レットダイヤ
フクフクライデン 牡2 570 鈴木恵 林 豊 鹿毛 追
父ダイエイヒーロー
ネオキングダム 牡2 570 阿部武 坂本東 青毛 差
父シベチャタイガー
10 アバシリサクラ 牝2 550 島津新 金田勇 青毛 逃
父トカチタカラ
 ※脚質ははむ!の主観。出走馬等の正確なデータは主催者のものを参照ください。

「ナナカマド賞」の概要と傾向
  「ナナカマド」は北海道方面ではよく街路樹として植えられている木で秋に紅葉し小さな実がなる。そして、ばんえいの今年デビューした2歳馬にとっての最初の重賞にこの名が付けられている。ばんえいの馬たちはこのレースを皮切りに重賞戦線を戦っていくわけである。
  レースの傾向だが、過去10年で1番人気は(5,3,0,2)と比較的安定している。2番人気も2勝しているが、3番人気となると(0,0,1,9)と不振。上位馬は強いが、穴人気の馬は過信は禁物である。下位人気でも勝ったり連に絡んだりすることがある。このころの2歳馬は成長途上でレース経験が浅い上、一つの勝ち星で賞金ランクが大きく変わるため、まだ力関係がはっきりしていないというところか。馬体重は大きい方が有利で1000kgを越える馬は特に連対率が高い。完成度の高さがポイントか。牝馬は、3年前にミスタカシマが勝利したがそれ以外の連対はなく出走数の割に苦戦気味。騎手別では松田道明騎手が3勝で現役最多となっているが、全体としては分散している。

今回のみどころ
  とにかくこの世代初めての重賞。これまでも勝ったり負けたりと混戦模様。これまでのところ、能検1番時計だったアルジャンノオーがデビュー後も5勝とややリード、ネオキングダム、アバシリサクラが4勝、まだ各馬の力関係ははっきりしておらず、思わぬ伏兵が浮上してくる余地もある。今後の重賞戦線を占う意味でも重要な一戦になりそうだ。

各馬寸評:(はむ!の個人的見解です。)
 1 シュトラール:能検は1回目合格で総合15位。多く出ているレットダイヤ産駒の1頭。デビュー以来3連勝しかなり期待されたが、その後障害で早く立ち止まるなど動きが悪くなり、休養を挟みながら立て直しを図っている。特別戦の青雲賞も見送った。全体としては平均ペースで走る。
 2 シンエイアロー:能検は1回目は不合格、2回目は逆に1番時計で合格した。先行力とスピードがあり、ハナを取りにいくことも。白菊賞では先行しながら決め手に欠いて4着だったが、このあたりで自分の脚質を確立したところか。いちい賞は回避しここに照準を合わせてきた。
 3 ショウワノチカラ:出走権を持っていたミソギホマレが回避したため、ランク19番目ながら手を挙げて出走のチャンスをつかんだ。能検は1回目12位となかなか。ホクショウダイヤ産駒で、スピードよりスタミナタイプか。出足は良くないが、時計のかかるレースになると浮上しそう。
 4 リアンドノール:能検は1回目合格したものの3分以上かかった。デビュー戦からは3連勝して勢いのあるところを見せていたが、その後はやや決め手に欠けるレースが続いている。レットダイヤ産駒で動き自体は良さそうだが、やや障害は怪しい。ペースが落ち着いた方が力は出せそう。
 5 レッツゴーリータン:A-3クラスで勝利し最後の出走切符を得てきた。能検は2回目で合格。デビューが遅れた上に力不足感もあったが、馬体の成長とともに力をつけてきて勝ち星を重ねた。直線の切れ味があるが瞬発力よりも最後まで走りきる粘りがある。軽馬場ならさらに良さそう。
 6 キタノダンディ:能検は第2回に受検し2番時計と好成績。デビュー後も力をつけながら、勝ち星を積み重ねている。ただ、1番人気に推された3走前のAー1戦で障害で大きく躓いてからはやや自信のない走りとなっている。基本は前に出て障害をじっくり溜めて直線にかけるタイプ。
 7 アルジャンノオー:能検1番時計。2分10秒4は奇しくも前年の1番時計キョウエイリュウと同じタイム。ここまで5勝で2、3着それぞれ1回とメンバー中最高の成績を上げている。ただ大勝ではなく接戦をものにしており勝負根性はありそう。今のところ障害も軽くこなせている。
 8 フクフクライデン:切れ味の鋭さならメンバー中ナンバー1。能検は1回目で合格したものの3分30秒以上かかったように、レースによって成績にムラがあるイメージだが、大敗はしておらず、障害で手間取ってもリカバリーできるだけの立ち回りがある。青雲賞でも鋭い末脚で3着に食い込んだ。
 9 ネオキングダム:能検は1回目合格で総合13位。デビュー後は4勝しているがいずれも阿部武臣騎手の時に勝ち星を挙げている。他の騎手が乗った時は後方からの競馬となり敗れている。相性によるところが大きいか。切れ味がある。父シベチャタイガーからしてむしろこれからが期待の馬。
 10 アバシリサクラ:アルジャンノオーに2度土をつけている。追い比べに持ち込んで切れ味の差で勝利した。能検は第2回で3番目の時計、非凡なスピードの持ち主でデビュー戦は30秒以上離しての圧勝。一方では全く歩かないこともある。先行力があり障害もまずまずこなす。

展開予想
  秋の長雨が続いた後は気温が低く、馬場状態は軽めと見る。2歳初めての重賞でまだ各馬脚質が固まっていない状況だが、今までの傾向を見ると、ハナを行きそうなのはシンエイアローあたりか。アバシリサクラも出足が良いが端枠がどうか。キタノダンディも障害を意識して前に行きそう。アルジャンノオーも先頭には立たずとも先頭集団から遅れを取らないで行くだろう。リアンドノールが中団で、フクフクライデンは更にその後ろに控え直線勝負にかけるか。先行勢が直線に入った時に、どこまで差を広げられているかもカギ。

【はむ!の見解まとめ】
  この世代初の重賞で、脚質も馬場適性もまだ未知数。上手く自分の流れに持ちこめた馬にチャンスが広がる。全体として接戦で牝馬にも勢いがありそうだが、ここは能検1番時計でここまで5勝の◎(7)アルジャンノオーを素直に本命にしたい。これまでの勝ち方は決して圧勝というイメージはないが確実な走りをしている。青雲賞でも先行して直線の粘りで他の追随を許さないという強い勝ち方をしている。最も有力であることには違いない。
  相手だが、見方によっていろいろ変わってきそうだが、一発の魅力を取って○(8)フクフクライデンの末脚に注目したい。前半の行きっぷりと障害には注文がつきそうだが、坂を降りてからの切れ味は今回のメンバーでも飛び抜けている。鈴木恵介騎手を配し、ここは一発に注目したい。そして、アルジャンノオーを二度にわたり土を付けた牝馬の▲(10)アバシリサクラを単穴に持ってきた。荷物が重くなるのはこの馬にとっても力を出せる状態になるだろう。重賞のペースになってもこれまでのように走れるか。
  勢いがありそうなのは△(9)ネオキングダム。流れにさえ乗れば障害トップ抜けも考えられるが後手に回ると不発も。同じことが注(6)キタノダンディにも言える。追い比べになった時に最後まで駆け抜けるだけの勢いとスピードがあることが必要。
  その他では、先行馬でハナに立ちそうな(2)シンエイアローの逃げ込みに注目。当初から注目されていた(4)リアンドノールが一変する可能性は秘めている。但し、広く押さえ過ぎると、点数も大きくなるので、ある程度絞り込みたいところ。

はむ!の馬券狙いどころ:
  収支的には前回やや巻き返したとはいえ、まだトータルでマイナス。ここまでよく頑張ってるのか、まだまだ足りないのか。そして、やや難解な2歳戦だが、ここらあたりを当てられると後が楽なのだが。
  今回は、やはり素直にアルジャンノオーから入る。狙いはフクフクライデン、勝つか負けるかというイメージだが、勝てるチャンスがあるなら。牝馬のアバシリサクラなど押さえたい馬は沢山いる。ワイドを変則的に狙う。

【はむ!の買い目】(=は裏表、→は一方のみ)
  三連単 7→8,10,9,6→8,10,9,6 合計12通り 各100円
      7→8,10→8,10,9,6,2,4 合計10通り 各100円
      8,10→7=8,10,9,6 合計12通り 各100円
  枠複 7=7,8 合計2通り 各500円 合計 4,400円
(はむ!の単・複・ワイドで勝負!)
  単勝 7 700円
  ワイド 8=10,9,6,2 6=7,10,9,2 合計8点 各100円
  合計 1,500円で勝負! 

  今回の結果と回顧は、レース終了後数日以内に報告したいと思います。その際には次年度の方針なども示していければと思います。(コラム欄は休みます)

【コラム】ばんえい中継(歴史など)について(2)
  前回の続きです。ばんえい競馬の全国中継は、スカパー!が発足した翌年の2001年に「ダイナミック競馬」として開始されたという話をしました。それ以降、CSでのばんえいの実況中継は、現在(2020年)に至るまで何度かチャンネルの変更がありながらもほぼ継続されています。但し、スカパー(プレミアム)は専用のチューナーが必要で、しかも現在は有料放送なので、特定の人しか視聴できないのが難点です。それでも、北海道以外の全国でテレビ中継を見られるようになったことは、ばんえいが最も苦しい時代をかろうじて乗り越えていけた大きな要因と言っても過言ではありません。
  ファンなら御承知のとおり、ばんえいの大きな転機はやはり2007年。不振と赤字にあえぐばんえい競馬全体の廃止が検討され、それまでの岩見沢、北見の競馬場を廃止、旭川競馬場でのばんえい競馬を中止し、帯広だけがかろうじて存続という状況でした。その存続に尽力した人々は、ばんえいの関係者の方々はもちろんですが、道内外の応援者によるところも大きかったと思われます。それは、ほぼ時を同じくして、2006年度からオッズパークと楽天が相次いでネット投票を開始し全国で馬券が買えるようになったこと、そして、CSなどで全国でばんえいを観戦することができるようになっていたことで、普段ばんえいを見ることができなかった人々が目にする機会が増え、底辺でファンが増えていっていたということもあるのではないでしょうか。この話もう少し次回に続けたいと思います。