header2

 こんにちは!Hamu's Sidewalk Cafeのマスター・はむ!です。
 この第2ブログでは、ばんえい競馬を中心に地方競馬などスポーツ一般中心について語ります。

2021年1月30日土曜日

【はむ!のばんえい競馬watch2021】重賞予想・第1回翔雲賞(1/31)

  今週の重賞は今年新設された重賞、明け3歳牡馬による重賞・翔雲賞です。

はむ!の今週のばんえい重賞予想
【出馬表及びはむ!の予想印】
第1回翔雲賞(BG2)
(2021年1月31日(日)18:20発走 帯広10R ダ200m 3歳牡馬オープン別定)
はむ
予想

  馬     名 性齢 負担
重量
騎手 調教師 備 考
タカナミ 牡3 640 船山蔵 金山明 鹿毛 逃
父マルニセンプー
  イワキダイヤ 牡3 640 島津新 小林長 鹿毛 差
父コマローレンス
カイセキングオー 牡3 640 西将太 坂本東 栗毛 追
父テンマビュウテイ
ネオキングダム 牡3 645 阿部武 坂本東 青毛 差
父シベチャタイガー
  ジェイスター 牡3 640 菊池一 今井茂 鹿毛 差
父ミタコトナイ
  ホクセイジョーカー 牡3 640 西謙一 西弘美 栗毛 追
父シズユタカ
  マサタカラ 牡3 640 鈴木恵 金田勇 鹿毛 先
父インフィニティー
アルジャンノオー 牡3 645 藤野俊 松井浩 芦毛 逃
父レットダイヤ
  ショウリノホシ 牡3 640 松田道 村上慎 鹿毛 先
父インフィニティー
10 シュトラール 牡3 645 藤本匠 松井浩 鹿毛 先
父レットダイヤ
 ※脚質ははむ!の主観。出走馬等の正確なデータは主催者のものを参照ください。

「翔雲賞」の概要と傾向
  今シーズン新設された重賞。これまで2歳(明け3歳)の重賞戦線は、ナナカマド賞、ヤングチャンピオンシップ(以下当欄では「ヤングCS」または「YCS」と略します。)、そして3月のイレネー記念の3冠のほか、牝馬限定の黒ユリ賞があったが、牡馬の重賞(いわゆるJRAでいうところのフューチュリティステークス)は設定されていなかった。このたび2歳戦線の充実のため新たに牡馬限定の翔雲賞を創設、そして3月の上旬に行われていたイレネー記念をばんえい記念の前日に移行し、年度末に向けたレースの盛り上げが図られた。翔ぶ雲のごとくはばたく若馬のレースを期待したい。
  新設重賞でこれまでもこれに当たるレースがなかったため、データがなく傾向を測るのは難しい。これまでの重賞ナナカマド賞やヤングCSの成績、平場戦の最上位Aクラスのレースの状況、それから牡馬同士の対戦としては8月に青雲賞という特別戦が行われているが、このあたりが参考になるか。

今回のみどころ
  第1回、しかも牡馬限定ということで、どういったレースが展開されるか、全くの未知数。力も拮抗しており接戦が予想される。一応実績ではヤングCS勝ちのアルジャンノオーが頭一つ出ているが、これに対し、ナナカマド賞、ヤングCSでいずれも2着に食い込んでいるネオキングダム、ヤングCSでゴール前まで接戦に持ち込んだカイセキングオー、重賞初出走ながら勢いで上がってきたタカナミらが注目されるところだろう。

各馬寸評:(はむ!の個人的見解です。)
 1 タカナミ:3回目の能検で合格、デビュー後も順調ではなかったが、元々馬格があり素質の片鱗は見せていた。唯一特別戦の十勝産駒特別では速いペースについていったが直線で伸びを欠いた。しかしその後連勝で一気に上がってきた。やはり時計のかかる力勝負の方がよさそう。脚質的には先行タイプだがハナにはこだわらず好位から伸びる。
 2 イワキダイヤ:重賞は初出走。能検は3回目での合格、デビュー後は障害も上がれず力不足は顕著だったが、秋頃から馬体が急成長し、力をつけてきた。釧路産駒特別では荷物の加増もあってか6着に終わったが、前走、事実上の出走権争いのA-3クラスで軽馬場を生かして接戦勝ち。基本は先行、好位付けで障害もまずまず。軽馬場なら。
 3 カイセキングオー:重賞はヤングCSに出走、この時は、ゴール直前で一旦先頭に立つ場面もあったが、ゴール線上で詰まって惜しくも3着となっている。当初は走りが安定していなかったが、近走は終始しっかり走れており、上位に入っている。中団に位置取り直線で伸びていくタイプ。あまり速いペースだとついていけないことも。
 4 ネオキングダム:重賞はナナカマド賞、ヤングCSともに2着。いずれもわずかの差で涙をのんでいる。トータルでは既に6勝しており、力強く安定した走りで常に上位に入っている。先行力と障害力もあるが、切れ味のある馬にやられることもある。父シベチャタイガーで重量が増えて落ち着いた流れになればさらに力が出せそう。
 5 ジェイスター:重賞はヤングCS4着の実績、その前の十勝産駒特別で強豪相手に接戦で勝利している。そのことからヤングCSでは2番人気になっていた。デビュー時はまだ体ができておらず非力感があったが、徐々に体も大きくなり力をつけてきた。走りのセンスは良く、自在に構えて、障害力と素軽さで上位に食い込んでくる。
 6 ホクセイジョーカー:能検3番時計で、デビュー後も新馬戦から連勝とかなり期待されたが、その後障害に苦手意識を持ったか大敗が続いた。北央産駒特別では見事な差し切りを見せ、ヤングCSに臨んだがまたも障害で立ち止まり8着に終わった。とにかくこの馬は障害の出来いかん。坂を越えさえすれば鋭い切れ味とスピードで一気に来る。
 7 マサタカラ:重賞どころか特別戦にも出ておらず、いきなりの大舞台。能検も1回目で合格したものの平凡なタイム、デビュー後も6戦目で初勝利するなどスロースターター。しかし徐々に力を付けてここに駒を進めてきた。接戦で前に出て粘り込む父インフィニティーと同じようなレース運びを見せる。障害は十分対応できる。じっくり攻めたい。
 8 アルジャンノオー:ヤングCS勝ち馬。能検1番時計でデビュー直後は勢いがあったが、ナナカマド賞で失速してから、自信を失ったのか走れくなった時期があった。その後徐々に立て直し、ヤングCSではトップ抜けから最後の接戦を制して優勝。本来の走りを取り戻した。基本は先行して逃げ込むタイプ。障害は問題なくこなす。
 9 ショウリノホシ:直前A-2クラスのレースで逃げ粘り最後の出走権を確保してここに進んできた。重賞はヤングCSに出走し6着となっている。父インフィニティーの性質を受け継いでいるか、基本は先行力と障害力で勝負するタイプ。降りてからの切れ味と粘りもある。ただ前半で流れに乗れないと追走一杯で終わることもある。軽馬場なら。
 10 シュトラール:重賞はナナカマド賞4着。この時は好位から先頭争いに加わっていたが最後やや失速した。デビュー後3連勝など勢いがある時期と、障害で立ち止まるなど走れない時期が交互に現れる。上手く流れれば人気薄でも突っ込んでいくこともある。今年ブレイクしたレットダイヤ産駒、持ち前のでスピードで押して粘り込みたい。


展開予想
  天気によって展開は大きく左右されそう。金曜日にかなりの降雪があり、軽馬場は必至か。逃げたいタイプの馬は見当たらないが、出足の良さそうなのはタカナミで、これが前に行きそう、これにアルジャンノオー、シュトラールといったところがついて行くか、マサタカラ、ショウリノホシといったところも先行したい馬だが、力的にあまり無理しないか。先行馬勢は障害も苦労せずに行きそうで、後半にかけるネオキングダム、カイセキングオーあたりも早めにはついておきたい。ジェイスターは控えても良いが障害がカギ。

【はむ!の見解まとめ】
  この世代は、まだ飛び抜けた存在はなく、また有力馬とされる馬も凡走する場面も多い。大混戦模様で、、一発の馬にも魅力はあるがリスクは大きい、こういう時はやはり安定度の高い方を取りたい。
  そういう意味でここでは◎(4)ネオキングダムを取りたい。障害力、走りの安定感はやはりこの馬、各馬が直線で詰まるような展開になれば、最後までしっかり走り切れそうなこの馬に強みがある。荷物も重い方がじっくり攻められそう。馬場が軽くなりすぎると心配だが、軸には信頼できる。
  ヤングCSの勝ち馬○(8)アルジャンノオーも大一番には強い。前走は着順こそ最下位であったが、雪の超軽馬場でハンデもある中、差は10秒程度に収まっており度外視してよさそう。あとは荷物への対応か。単穴には上がり馬▲(1)タカナミに注目した。出足が良く、持ち前の先行力で押していければ、後続を封じ込めて逃げ切ることも可能。馬格があり他馬にも見劣りがしない。荷物が重くなるのは歓迎。ゴール線上で勝利を逃した前走のリベンジを果たしたい。
  接戦になれば△(10)シュトラールも強い。自在の脚で動きが軽く、障害も最近はあまり不安はない。好位置で障害を降りられればゴール前での接戦に加われそう。但し外枠は割引か。さらに、ヤングCSでゴール直前まで先頭に立っていた注(3)カイセキングオーもリベンジを図る。レースセンスは良いが、この馬も位置取りと最後どこまで粘れるかが課題。
  あとは、障害を上がってきた時の(6)ホクセイジョーカーの鋭い追い込みにも警戒はしておく必要があるだろう。(5)ジェイスターも力はつけてきているが、スピードに乗れないと上位馬に取り残される心配もあり、押さえまでか。

はむ!の馬券狙いどころ:
  年末年始は、暮れに盛り返したものの、年初で連敗し元の鞘に。それ以来約1か月ぶりの重賞。これから3週間連続の重賞が今年度の成否を占う。新設重賞なので新しい気分で臨み、得意レースにしたいところ。
  しかし難しい明け3歳戦。気持ち的には実績のあるアルジャンノオーを応援したいが、馬券としてはネオキングダムか。この2頭を軸に、上がり馬のタカナミ、動きの良いシュトラールを絡めたい。穴狙いならホクセイジョーカーあたりが面白そうだが、馬券にどう絡めるか。

【はむ!の買い目】(=は裏表、→は一方のみ)
  三連単 4=8=1,10,3 マルチ 合計18通り 各100円
      4=8→1,10,3,6 合計8通り 各100円
      4,8→1,10=1,10 合計4通り 各100円
  枠複 4=7,1 1=7 合計3通り 各500円 合計 4,500円
(はむ!の単・複・ワイドで勝負!)
  単勝 4 700円
  ワイド 1=4,8,10,6 6=4,8,10 合計7点 各100円
  合計 1,400円で勝負! 

  今回の結果と回顧は、レース終了後数日以内に報告したいと思います。

【コラム】しばらくお休みします
  筆者めいっぱいにつき、コラム欄はしばらく(恐らく今シーズンいっぱい)お休みにします。楽しみにされていた方(いないとは思うけど)ごめんなさい。

2021年1月5日火曜日

【はむ!のばんえい競馬watch2021】回顧・第14回天馬賞(1/3)

ばんえい重賞レース回顧
第14回天馬賞(BG1)-2021年1月3日-11R 200m直 晴 1.1%
  1着○(1)メムロボブサップ(阿部武) 1分47秒1
  2着◎(5)アオノブラック
  3着 (8)ジェイエース
   単勝 1 160円(1番人気) 馬複 1-5 130円 三連単 1-5-8 2,230円
 ※その他の払戻金を含み、結果は必ず主催者又は地方競馬情報サイト(KEIBA.GO.JP)を参照ください。
  (◎等は、はむ!の当初予想印)

  ばんえい明け5歳馬の重賞、今年度の4歳世代の三冠最終戦、第14回天馬賞は、1番人気のメムロボブサップが終始先頭を維持し、後続を離しての貫禄勝ち。3歳三冠に続き、4歳三冠も達成した。4歳三冠は3頭目、3歳、4歳両方の三冠を獲得したのは2017年センゴクエース以来2頭目。重賞は8勝目。阿部武臣騎手は天馬賞初優勝、今季は銀河賞で同馬で勝って以来重賞3勝、通算27勝。坂本東一調教師はこのレース初制覇で今季重賞3勝、通算14勝。

レース振り返り
  帯広は前日に引き続き雪は降らないまま乾燥していた。ただ気温が低く最低気温がマイナス18℃台、日中も氷点下で推移。開催も進んだので、重馬場ながら前日よりかは走りやすそうな馬場であった。
  レースは、スタートから勢いよく第1障害へ。第1障害の時点からメムロボブサップが飛び出し、これにアオノブラックも差なく追いかけインビクタも付いて行く。一歩遅れてコマサンエース、外側からジェイカトレアが続いた。あとはややばらけた展開となった。各馬刻みを入れた後1,2障害中間に向けてもメムロボブサップが前に行き、アオノブラックが追いかける開。インビクタ、コマサンエースも付いて行くが、2頭が他を引き離し、この時点で1,2番人気の両馬の一騎打ちの様相。そしてそのまま第2障害手前にも2頭がほぼ同時に先着。ここまで61秒と平均的なペース。しばらく遅れて、インビクタ、コマサンエース、外側からギンノダイマオー、コマサンブラックが相次いで第2障害手前に到着した。
  5~6頭が揃ったところで、最初にメムロボブサップが障害を仕掛け、アオノブラックもすぐに対応。両方ともしっかりひと腰で坂を越えたが、メムロボブサップの方が一歩先に降り、アオノブラックが追いかける展開。後の馬も障害に挑戦したが苦戦、時間をかなりかけてインビクタが坂を越え、後の馬は坂の頂上でストップ、後ろから仕掛けたジェイエースが4番手で坂を降りたころには、前は既に残り30mに達していた。
  先頭争いは、完全に2頭の一騎打ちとなり、メムロボブサップが逃げ込みを図り、アオノブラックが必死に追うが1馬身半ほどの差が詰まらない。そしてその態勢のままゴールへ。メムロボブサップはしっかり最後まで同じペースで走りきってゴールを駆け抜けた。アオノブラックも追ったがそのままの着差で2着。後は大きく離れて3着争いを展開。インビクタが前に行くところをジェイエースが迫り、そして後ろからコマサンエース、後方から脚色良く追ってきたアオノゴッド、外からコマサンブラックも追いかけ、5頭による激しい競り合いになった。その中ではインビクタのスピードが鈍ったところ、アオノゴッドが最も勢いよく進み前に出る、ジェイエースも追い、内からコマサンエースもスルスルと前に付け、コマサンブラックは一歩後退。そしてアオノゴッドがゴール線にさしかかったところでストップし、その間にジェイエースが抜けてゴールし3着、さらにコマサンエースが続き、その後にアオノゴッドが入った。3番人気で当欄で単穴としたコマサンブラックは競り合いに敗れ7着に終わった。

次走へのメモ
メムロボブサップ(1着):ここ一番の強さを見せつけたイメージ。スタートから先手を奪って終始主導権を握り、ライバルのアオノブラックを完全に封じ込めた。障害もスムーズで最高のレース運びだった。馬体重が28kg減っていたが、それまでが余裕残しで、その後びっしり追われてこのレースに臨んだ結果と思われる。それほど三冠にかける意気込みもあったということだろう。今後古馬重賞戦線でも中心的存在になっていくことが期待される。さしあたり2月のチャンピオンカップは重量的にも狙いたいレース。
アオノブラック(2着):この馬としては持てる力は十分発揮したが、メムロボブサップに先に行かれ、導権を握られてしまいどうしても並んで行かなければならないような展開になってしまった。もう少し馬場が軽ければ切れ味で追いつけたかもしれないが、これが精一杯だった。しかしこのような厳しい展開になっても最後まで崩れなかったことは収穫。この馬もチャンピオンカップの出走権があるので、リベンジを果たしたい。
ジェイエース(3着):これまで障害で苦しんでいたが、近走になって調子を上げ坂越えのイメージをつかんでいた。今回は前のペースに巻き込まれず進み、障害をひと腰でさばき、その後も慌てて追わず落ち着いて前に進んで最後で着を拾った。元々は重賞でも好走していた馬、本来の力を出せたというところ。今後も上積みは期待できる。自己条件での特別戦などは中心的存在になるだろう。
コマサンエース(4着):思い切ってハナを切ることも予想されたが、さすがに王者に先に行かれてしまい、ついて行くのがやっとであった。しかし、ここで無理に行こうとせず、落ち着いて障害をさばいたことで、最後の抜け出しにつながった。新人の金田騎手の落ち着いたプレーぶりであったとも言える。今後も人馬ともさらなる成長が期待される。
アオノゴッド(5着):前半はマイペースで進んで後半他馬が苦しむところをかわしていくという、この馬としては狙いどおりの展開だったが、あまりにうまく行きすぎたのか直線早めに出てしまった。それが最後のゴール前での詰まりにつながったか。しかしこの馬らしさは十分に出せたと思われる。   その他では、インビクタ(6着)はハナにはこだわっていなかったとは思われるがやはり2強の後手に回ってしまった。馬場が重かったのもこの馬には大きく不利だったといえる。コマサンブラック(7着)も、近走までとは違い、やはり流れが厳しかったといえる。伸び脚も不発だった。自己条件で立て直したい。

はむ!の予想(馬券)結果
  的中 枠複 1-5 5枚
  まずメムロボブサップ連続3冠おめでとうございます。アオノブラックも追いすがったが、終始先頭を譲ることはなかった。きっちり狙ったレースを勝つ、それが本物の強さだね。この馬の今後が楽しみ。馬券の方は妙味を狙ったのでこの結果は仕方ない。しかし3着はアオノゴッドが来てたのでやったと思ったが、前日同様またまた直前で入れ替わってしまった。ジェイエースはやっぱり外してたと思うのでこれは完敗。折角ヤングCSでプラスに持って行ったのに、この2レースで吐き出してしまった。ま、魔を払ったと思って今後頑張ろう。
  今回収支 -4,950
   (通常分) -3,350 (配当)650 (投入)4,000
   (単複・ワイド)-1,600 (配当)0 (投入)1,600
  今年度累計 -1,810(1/3・天馬賞終了時点)
   (通常分) +6,820 (配当 90,620 - 投入 83,800)
   (単複・ワイド) -8,630 (配当 19,970 - 投入 28,600)

今回の結果を含む今年度の成績は次のリンク先のとおりです。
   ・はむ!のばんえい競馬ファイル(2020データ・馬券成績表)

  次回は、1月31日(日)今年度から新設される明け3歳牡馬の重賞、翔雲賞です。その後また3週間重賞が続きます。予想は前日までにアップしたいと思っています。

2021年1月4日月曜日

【はむ!のばんえい競馬watch2021】回顧・第43回帯広記念(1/2)

ばんえい重賞レース回顧
第43回帯広記念(BG1)-2021年1月2日-10R 200m直 晴 1.2%
  1着△(6)オレノココロ(鈴木恵) 2分50秒9
  2着○(8)メジロゴーリキ
  3着注(4)キタノユウジロウ
   単勝 1 190円(1番人気) 馬複 6-8 1,010円 三連単 6-8-4 9,450円
 ※その他の払戻金を含み、結果は必ず主催者又は地方競馬情報サイト(KEIBA.GO.JP)を参照ください。
  (◎等は、はむ!の当初予想印)

  ばんえい今年度最初の重賞、第43回帯広記念は、1番人気のオレノココロが障害4番手から追いゴール直前で逆転して2年ぶり4度目の優勝。重賞は昨年のばんえい記念以来25勝目で自己の持つ最多重賞勝利記録を伸ばした。鈴木恵介騎手は帯広記念5勝目、重賞は昨年ばんえい記念以来で重賞通算80勝目、

レース振り返り
  新年となっても帯広は雪がほとんど降らず、乾燥して、馬場は相当力の必要な重馬場となっていた。
  レースは、スタート直後からゆったり進み、第1障害はミノルシャープが先に行き、ソウクンボーイ、メジロゴーリキあたりが続いた。センゴクエースがやや躓き加減、キタノユウジロウと共に第1障害は後ろから遅れて行く展開。各馬は早くから刻みを入れて非常にゆったり流れる展開。遅れていた馬も追いつき出たり入ったりで進む。1,2障害中間あたりからは内からコウシュハウンカイ少しずつ前に出て、遅れていたキタノユウジロウも積極的に進む。オレノココロも早めに付け、ミノルシャープらと共に4頭程度が先頭集団を形成。第2障害に向けてはキタノユウジロウが少し前に出て、そのまま障害手前に先着、差がなくコウシュハウンカイ、オレノココロと続き、ミノルシャープ、センゴクエースが続いた。ここまで91秒の超スローペース。
  各馬溜めにためて10秒ほど息を整えてから、障害を先に仕掛けたのはキタノユウジロウ。勢いを付けて上がったが坂の5分どころでストップ、続いてオレノココロも続いたが、これも7分どころで立ち止まった。これを見るように最内のコウシュハウンカイ1歩1歩力強く踏みしめて障害を止まらずに越えて先頭に立った。その間にキタノユウジロウ、オレノココロは再び力を入れて少し上がるがまだ坂の天板手前くらいまででもう一度止まる。その間に、ミノルシャープら各馬も障害に挑戦するが、それぞれ苦戦。その中で大外のメジロゴーリキがひと腰で障害を越えこれが2番手、立て直したキタノユウジロウが3番手、ひと腰かかっていたミノルシャープが続き、差がなくオレノココロが続いて前を追った。
  先頭はコウシュハウンカイが5,6馬身ほど離して逃げ込みを図る。メジロゴーリキが外から追い、半馬身ほどの差でキタノユウジロウとミノルシャープが並んで進み、さらに一歩遅れてオレノココロが追う展開。残り20mくらいまでは同じような態勢で進むが、コウシュハウンカイが徐々に緩みはじめ、後続がじわじわ迫ってきた。その中ではメジロゴーリキが進み、キタノユウジロウが追いさらにはオレノココロも2番手に並びかけてきた。ミノルシャープはここで失速。残り10mを切ってコウシュハウンカイは更にスピードが落ちるがなんとか粘ろうとする。しかしメジロゴーリキとオレノココロがほぼ並んで迫ってくる。そしてゴール直前、ソリがゴール上に達したところで2頭がコウシュハウンカイを逆転。最後にわずか10cm程度オレノココロが前に出てゴール。メジロゴーリキも2着に入った。コウシュハウンカイはソリの後端があと10cm程度の所でストップ、その間に1馬身ほど遅れて追っていたキタノユウジロウがゴールに入り3着、コウシュハウンカイは4着だった。2番人気になっていたセンゴクエースは、障害で時間がかかり最後追い込んだものの5着に終わった。

次走へのメモ
オレノココロ(1着):やはりこの馬は強い。単に力強いだけでなく、もうダメかと思わせるような場面で最後できっちり差し切るところが素晴らしい。展開的にはまず想定された流れ。重馬場だったので前半からじっくり攻めることができたのも大きい。障害も初めから無理せず2,3腰で上げることを狙っていたか。崩れることもなく負担もかからなかったのが最後の逆転につながったと思われる。鈴木騎手共々ようやく今シーズンのエンジンがかかってきたところか。あとは最終目標のばんえい記念に向けて万全の態勢。2月末のチャンピオンカップの出走権も得たので丁度良い調整レースになるか。
メジロゴーリキ(2着):重量戦でこの馬の持ち味が生きることが改めて証明された。前走に軽量戦を使っているので前に行きたいところだったが、西謙一騎手がそこを十分に抑えた前に行かず控えて行って、そして障害をひと腰で上げて最後の追い比べに持ち込んだ。負けた相手は強かったが、最後の粘りは堂々たるものだった。いよいよばんえい記念にチャレンジか。その前のチャンピオンカップも勝ちたいレース。
キタノユウジロウ(3着):明け6歳馬ながら堂々としたレースぶりであった。スタート直後は出遅れたものの、その後道中は積極的に攻めて、障害も力を上手く分散しながら上げていった。最後は置いて行かれそうになったが、しっかりついて行って、最後はコウシュハウンカイをかわして3着。今後が楽しみな存在になった。
コウシュハウンカイ(4着):昨年と同様に、障害力を行かして逃げ切り態勢。リードが大きかったので逃げ切れるかと思われたが、やはりハンデ差と重い馬場で最後の最後でスタミナ切れとなってしまった。昨年のばんえい記念と同様悔しい負け。次のばんえい記念では最後の力を振り絞ってほしい。
センゴクエース(5着):好調に推移し馬体も戻して、今度は期待されたが、やはり障害がネックだった。崩れるリスクもあったので大事に上げようとしたように見えたが、その分勢いがつかなかった。重馬場で脚が前に進まなかったか。しかし崩れなかったので今後に向けての展望は開けたか。
  その他では、ミノルシャープ(6着)はだいぶ体調は戻してきていたが、それでも15kg減。苦しい状況でも障害を上手く越えたのはこの馬のセンスの良さが見えたが、息が続かなかった。ただ立ち直りのきっかけはつかめたか。ソウクンボーイ(7着)は攻める姿勢は見えたが、やはり馬場が重すぎたか。シンザンボーイ(8着)もここでは厳しかったか。ばんえい記念には出てほしいが。

はむ!の予想(馬券)結果
  的中 ワイド 6-8 4-9 各1枚
  コウシュハウンカイが抜け出しやったと思ったが、ゴール線上でストップ、それでも3着までとどまってくれれば良かったけど、そこから動けず馬券圏外の4着。あと一歩だったのに。ばんえいならではの悔しい結果となってしまった。メジロゴーリキとかも狙って2着まで来ただけに、馬複ぐらい買っておけなかったのかと反省。しかし、この状況でも勝ちきるオレノココロはやはりすごい馬だ。いよいよ伝説の領域だね。恐れ入った。2着のメジロゴーリキもあとわずかだったね。これからが楽しみな馬だ。
  今回収支 -5,500
   (通常分) -4,500 (配当)0 (投入)4,500
   (単複・ワイド)-1,000 (配当)400 (投入)1,400
  今年度累計 +3,140(1/2・帯広記念終了時点)
   (通常分) +10,170 (配当 89,970 - 投入 79,800)
   (単複・ワイド) -7,030 (配当 19,970 - 投入 27,000)

今回の結果を含む今年度の成績は次のリンク先のとおりです。
   ・はむ!のばんえい競馬ファイル(2020データ・馬券成績表)

  天馬賞の回顧は明日お送りします。その後、今後の予定をアップします。

2021年1月2日土曜日

【はむ!のばんえい競馬watch2021】重賞予想・第14回天馬賞(1/3)

  年末年始重賞シリーズの最終戦は、4歳(明け5歳)の三冠最終戦、天馬賞です。

はむ!の今週のばんえい重賞予想
【出馬表及びはむ!の予想印】
第14回天馬賞(BG1)
(2021年1月3日(日)16:40発走 帯広11R ダ200m 5歳オープン定量)
はむ
予想

  馬     名 性齢 負担
重量
騎手 調教師 備 考
メムロボブサップ 牡5 760 阿部武 坂本東 鹿毛 先
  コマサンエース 牡5 750 ☆金田利 金田勇 鹿毛 先
アオノゴッド 牡5 760 村上章 金田勇 栗毛 差
インビクタ 牡5 760 藤野俊 松井浩 青毛 逃
アオノブラック 牡5 760 西謙一 金田勇 鹿毛 差
  ギンノダイマオー 牡5 760 西将太 松井浩 芦毛 先
ジェイカトレア 牝5 740 菊池一 平田義 青毛 差
  ジェイエース 牡5 760 鈴木恵 坂本東 鹿毛 追
コマサンブラック 牡5 760 島津新 金田勇 青毛 先
  10 サクラドリーマー 牡5 760 藤本匠 今井茂 鹿毛 追
 ※脚質ははむ!の主観。出走馬等の正確なデータは主催者のものを参照ください。
  なお、ギンノダイマオー号は松田道→西将太に騎手変更されています。

「天馬賞」の概要と傾向
  ばんえい独自の4歳(明け5歳)世代の三冠(柏林賞、銀河賞、天馬賞)の最終戦でBG1格付け。正月3日に実施され、この世代のチャンピオン決定戦として名物レースと一つとなっている。
  過去10年で1番人気は(6,2,1,1)と強い。定量戦であり実力馬が遺憾なくその力を発揮できる場合が多い。配当も堅く収まる場合が多いが、昨年、一昨年と3連単で万馬券が出ており、伏兵にもチャンスはある。戦績ではダービー馬や銀河賞の勝ち馬がこのレースでも有利になっている。牝馬は出走数は多いが、優勝は2016年のキサラキクのみである。騎手では鈴木恵介騎手が5勝とリードし、藤本匠騎手が3勝で追う。

今回のみどころ
  いよいよメムロボブサップが史上3頭目の3歳、4歳連続三冠に挑む。日に日に力をつけ馬体も大きくなり頼もしい。しかしここにきて、ライバルのアオノブラックが急成長、古馬も交えたドリームエイジカップではメムロボブサップに土をつけているし、前走の平場戦でも勝利している。天馬賞が最後の勝負、果たしてどちらが勝つのか。あるいはコマサンブラックなど急激に力をつけてきた馬がこれらに割って入ることはできるか。世代戦最後の大勝負である。

各馬寸評:(はむ!の個人的見解です。)
 1 メムロボブサップ:いよいよ三冠チャレンジ。ここまで重賞は3歳クラシック三冠を含め7勝。全体でも重賞は10戦に出て全て3着以内に入っている。今シーズンも柏林賞以降は10連続連対と非常に安定。一時期は障害が怪しい時期もあったが、近走は非常にスムーズ。2歳時は小柄だった馬体も大きく成長して前走では1100kg台。親譲りの風格が出てきた。あとは自分の走りをするだけ。
 2 コマサンエース:重賞は初めて出走した銀河賞のみ、この時はついて行くのがやっとだったが、障害を越えてしっかり前を追い掲示板内に食い込んだ。その後さらに先行力を身につけ、B1からA2クラスに上がっても力強い走りを見せ、勝ち星を重ねて出走にこぎつけた。障害力もある。そして前走からデビュー間したばかりの新人・金田利貴騎手が手綱を取り、ここで重賞初挑戦。思い切って行けるか。
 3 アオノゴッド:重賞は過去4レースに出走。3歳時のばんえい菊花賞では2強に続く3着に食い込んでいる。同一馬主の僚馬アオノブラックの陰に隠れて目立たぬ存在で、レーススタイルも後方から行くタイプだが、ノーマークにしていると障害を越えてからじわじわ最後まで伸びてきて前の馬に迫ってくる。重い荷物で前がもたつけば脅威になるが、ペースが速くなると後方のまま置いて行かれることも。
 4 インビクタ:世代賞金ランクでは3番目に位置する。重賞も常連だが3歳時までは先行しても直線で失速するなど成績が上がっていなかった。しかし4歳になってからは粘りが増し、ポプラ賞と柏林賞でいずれも2着に粘っている。当初は逃げ一辺倒だったが、近走は控える競馬も覚え、その分最後まで走りきれるスタミナが身についてきている。前走は古馬オープンに胸を借り敗れたものの流れを身につけた。
 5 アオノブラック:2歳時からメムロボブサップの最大のライバルとして君臨。世代重賞では惜しい競馬で2、3着が多いが、時折チャンスをつかんで勝利しており、これまで重賞3勝。古馬一線級と対戦したドリームエイジカップでは好位置から抜け出して快勝。存在感を見せた。中団から前の馬をマークする位置につけ、直線の切れ味で差し切っていくような展開が得意。障害はこなすが時折失敗することも。
 6 ギンノダイマオー:重賞は常連、2歳時は、メムロボブサップ、アオノブラックにこの馬も入って3強時代を築き、3レースでいずれも2着に入るなど活躍していたが、3歳以降は大きなスランプに陥り、障害も全く動けなくなる時があった。4歳になり復活の兆しが見えてきたが、それでもなかなか前に行けず歯がゆいレースが続いている。本来は先行力があり動きも軽い。軽馬場になれば一変のチャンスもある。
 7 ジェイカトレア:世代の牝馬重賞は黒ユリ賞、オークス、クインカップと完全制覇。世代の重賞戦線にもほぼ孤軍奮闘で参戦している。牝馬としては馬体も大きくどっしりと構えて力強い走りを見せる。脚質的には中団から障害力で押して直線でじわじわ伸びる差しタイプ。この世代は牡馬勢が非常に強くいつも胸を借りる立場だがしっかりついて行っている。その後のヒロインズカップを目標にここでも善戦したい。
 8 ジェイエース:能検1番時計の馬でデビュー時から注目されていたが、障害が大の苦手ということもあり本格化が遅れていた。重賞は時折顔を出し、ダービー3着などある程度の成績は上げているが、この馬の能力からするとまだまだ物足りないイメージ。度重なる転厩による環境の変化も成績が安定しない要因か。ただ近走の平場戦では強い勝ち方を見せており、自分のペースに持ち込めばこの中でも十分戦える。
 9 コマサンブラック:2歳から3歳にかけてはあまり勝ち星に恵まれず、全弟で重賞勝ちもあるコマサンダイヤに比しても出世が遅れていたが、4歳になって徐々に本領発揮、特別戦を中心に自在の走りで勝ち星を重ねてきた。重賞は銀河賞の4着が最高成績。この時は勢いで2番人気まで押し上げられていた。先行力があって障害も上手いが、決め手よりもじわじわ伸びるくタイプで、一発の魅力には欠けるイメージ。
 10 サクラドリーマー:重賞の常連ではあるが、近走は障害でかなり苦しむなど着外が続いている。賞金ランクもギリギリ10番目に残ってなんとか天馬賞の出走権を確保した。本来は抜群の切れ味で勝負するタイプで、春の世代特別戦では一気に差し切って勝利した場面もあったが近走は不発続き。やっと障害を上げて追い込んでも、ゴール手前で息切れし失速するような場面も見られる。まずは道中スムーズに行きたい。

展開予想
  引き続き乾燥した気候、ただレースを使い詰めしているので馬場は徐々にこなれてきているか。それでもある程度力の要る馬場にはなりそう。先行したいのはやはりインビクタ。最近は控えて行く競馬も見せているが、上位に入るには前に行っておきたい。最内枠に入ったメムロボブサップも自分のペースで行けば自然と前に出るだろうし、アオノブラックの方もこれをマークするように前に付けるだろう。あと、注目されるのがコマサンエース。元々先行タイプの馬に、重賞初騎乗の金田騎手が乗り、思い切って前に出ることも考えられる。僚馬もコマサンブラックも比較的前の方で行くか。障害はどの馬も問題なさそう。そこでメムロボブサップとアオノブラックの一騎打ちとなるか。直線では相手より先に出たい。その他の馬が食い込むには、前述の先行馬が飛ばして大きく逃げるような展開になったり、ジェイエースやサクラドリーマーあたりがひと腰で障害を上げるような展開にでもなれば変わってきそうだが。
【はむ!の見解まとめ】
  メムロボブサップとアオノブラックの2強の態勢はどうみても揺るぎそうにない。両馬とも非常に充実してきている。タイミング一つで勝ち負けが決まりそう。もちろんメムロボブサップも3冠のシーンを見たいところだが。。。
  当欄でも迷ったが、ここは好枠に入った◎(5)アオノブラックの方に1票を投じたい。ドリームエイジカップでは完全にメムロボブサップをマークし一瞬の切れ味で逆転して勝利した。前走の平場戦も調整とはいえしっかりライバルを押さえる走り。北見記念では850kgもの荷物も経験しており、今回定量戦になっても問題ない。隣に逃げ馬のインビクタもいるのでその力を借りたい。
  ○(1)メムロボブサップももちろん持てる実力どおり走れば三冠の可能性は大きい。ハンデがないのも有利に働きそう。最内枠も疾風賞でスピード馬相手に逃げ切るなど全く苦にしないだろう。あとは、ライバルのアオノブラックとの位置取り次第。追い比べになっても最後で差し返す力もあり、最後まで熱いレースを見せてくれることを期待。この2頭に割って入るのは至難の業だろう。むしろしっかり3着をキープする方を狙ってくるか。その中では▲(9)コマサンブラックが充実してきている。徐々に力をつけA1クラスの特別戦を連勝。動きもよく、自分のペースで走れる。無理に前を潰しに行くような走りをしなければ3着は狙えるだろう。
  △(4)インビクタも粘り強い。もう少し軽馬場を望みたいが前半スムーズに流れれば逃げ込みも。あとは前が崩れるようなことがあると注(3)アオノゴッドがじわじわ伸びてくることも。(2)コマサンエースも新人の金田騎手で面白いがさすがに今回は相手が厳しく難しいか。思い切った騎乗を期待したい。(8)ジェイエース(10)サクラドリーマーあたりも切れ味は鋭いが、やはり障害のリスクは大きいし、急激に追い込むと最後のスタミナにも課題が生じる。

はむ!の馬券狙いどころ:
  昨年のこのレースは伏兵が来て、枠複で高配当、前日の帯広記念でコテンパンにやられていたので取り返した感じ。今年はこの記事を書いている時点で帯広記念の収支がわからないが、同じようにプラスになれれば。2強で決まりそうな気配が強く、少しでも高配当を狙うなら、ボブサップよりアオノブラックの方を頭にして買うか、あとは絞ってドカンと勝負するか。ワイドはコマサンの2頭を狙ってみる。

【はむ!の買い目】(=は裏表、→は一方のみ)
  三連単 5=1→9,4,3 合計6通り 各300円
      5→1=9,4,3 合計6通り 各100円
      1→5=9,4,3 合計6通り 各100円
  枠複 5=1,8 合計2通り 各500円 合計 4,000円
(はむ!の単・複・ワイドで勝負!)
  単勝 5 700円
  ワイド 9=5,1,4,3,2 2=5,1,4,3 合計9点 各100円
  合計 1,600円で勝負! 

  今回の結果と回顧は、レース終了後数日以内に報告したいと思います。

コラムは今回休みます。

2021年1月1日金曜日

【はむ!のばんえい競馬watch2021】重賞予想・第43回帯広記念(1/2)

  新年最初のばんえい重賞は、古馬の重賞で4大記念競走の最終戦、帯広記念です。このレースは全国の地方競馬の馬券発売所で馬券が発売されるいわゆる全国発売レースとなっています。第10レースですのでレース番号に注意。

はむ!の今週のばんえい重賞予想
【出馬表及びはむ!の予想印】
第43回帯広記念(BG1)
(2021年1月2日(土)16:05発走 帯広10R ダ200m 4歳以上オープン別定)
はむ
予想

  馬     名 性齢 負担
重量
騎手 調教師 備 考
コウシュハウンカイ 牡11 920 藤本匠 松井浩 栗毛 先
  ミノルシャープ 牡7 920 島津新 大友人 鹿毛 先
  ソウクンボーイ 牡11 890 村上章 西邑春 鹿毛 追
キタノユウジロウ 牡6 890 松田道 村上慎 栗毛 差
  シンザンボーイ 牡10 890 渡来心 鈴木邦 栗毛 追
オレノココロ 牡11 910 鈴木恵 槻舘重 青毛 差
センゴクエース 牡9 900 長澤幸 槻舘重 鹿毛 差
メジロゴーリキ 牡7 900 西謙一 松井浩 鹿毛 逃
 ※脚質ははむ!の主観。出走馬等の正確なデータは主催者のものを参照ください。

「帯広記念」の概要と傾向
  ばんえいの4大記念競走の最終戦。今やただ1カ所で開かれるようになったばんえい競馬場である帯広競馬場の記念レースとなっており、BG1格付けの古馬重賞では3月のばんえい記念に次ぐ大きなレースである。農林水産大臣賞典の冠が付くのもばんえい記念とこのレースのみ。毎年正月2日に行われ、全国発売となっており、普段ばんえいの馬券を発売しない各地の地方競馬場や場外馬券発売所でも発売され、風物詩となっている。
  荷物の重さもばんえい記念に次ぐ高重量で基礎重量が900kg前後。この重さになると成績より適性がものを言う。そして、過去10年1番人気が(1,1,3,5)と大苦戦。1番人気が10連敗していた時期もあった。人気薄でもしばしば連対し、全国発売にしてはハードルの高い難解レースとなっている。しかし、2~4番人気の馬は必ず絡んできており、軸はしっかり見定めたい。
  高重量戦だけあって、高齢馬が有利で9歳以上の馬が7勝している。牝馬はかつてフクイズミなどこのレースに強い馬もいたが、ここ7年間出走がない。騎手別では鈴木恵介騎手が4勝(うちオレノココロで3勝)と現役最多、藤野俊一騎手、藤本匠騎手が3勝で続く。

今回のみどころ
  例年正月2日のお楽しみレース。今年はなかなかお祭り騒ぎというわけにはいかないが、今年こそは競馬でも楽しめる日々が来ることを願って。
  年が明けて、各馬年齢が1歳加えられ、オレノココロ、コウシュハウンカイといった常連はもう11歳になる。しかしまだまだ現役、それどころか今でも中心的存在である。特に年を重ねてこそ味の出る高重量戦。このレースそれぞれ複数回優勝しているオレノココロ、コウシュハウンカイの両雄に、どの馬が立ち向かっていくか。そろそろ本気を出したいセンゴクエース、そして明け7歳勢のミノルシャープ、メジロゴーリキあたりが十分力をつけてきており、熱いレースを期待したい。

各馬寸評:(はむ!の個人的見解です。)
 1 コウシュハウンカイ:百戦錬磨のこの馬もいよいよ明けて11歳。帯広記念は過去4回出走し、2018年と昨年2020年の2回優勝している。特に昨年優勝した時と今回は臨戦過程がほぼ同じ。920kgも同じ斤量。今年はドリームエイジカップなどでは敗れているが、ハンデ差が大きかったのと調整段階で100%の力ではなかったというところ。若馬勢が引っ張るペースにしっかりついていければ、あとはこの馬の力でゴールまで持って行きそう。
 2 ミノルシャープ:昨年に続いて2回目の帯広記念。昨年は最初に障害を仕掛けたが、さすがに重い荷物に苦労し、最後はスタミナ切れとなり、6着だった。その後、今シーズンは特に前半に重賞3勝の大活躍。荷物が軽めだったここともあるが、元々の先行力に最後の粘りも増し、強さを見せた。秋以降は体調を崩したようで、本来の走りができず大敗が続いているが、大きく減らしていた馬体重は徐々に回復し徐々に取り戻している。じっくり追えれば。
 3 ソウクンボーイ:この馬も明け11歳。帯広記念は4度目の出走。昨年は後方からじっくり追って、最後は3着に食い込んでいる。普段は自己条件のオープン下位クラスあたりでも若馬のスピードについていけず、障害も上がれず苦戦しているが、重賞、それも重量戦になるとひょっこり顔を出しては見せ場を作っている。脚質は完全に追い込みタイプ。特に重量適性があるというわけではなさそうで、マイペースの走りで、最後落ちてきた馬たちを拾っていく。
 4 キタノユウジロウ:明け6歳馬でメンバー中最も若い。帯広記念は初挑戦。これまでも850kgの北見記念が最重量で今回の890kgは全くの未知数。しかし北見記念では重い荷物ながらも積極的に攻めて、直線で一旦先頭に立つなど見せ場を作った。最後は5着だったが、勝ち馬に1秒5差の僅差。障害力には自信をもっており、もし今回の重さで積極的に行って、スムーズに坂を上げてくるようだと大駆けもあり得る。最後の粘りもありそう。
 5 シンザンボーイ:明け10歳になる。帯広記念は4度目の挑戦。これまでは一昨年の4着が最高成績。重賞は昨年の北見記念1勝だが、時折重賞に顔を出しては存在感を示している。秋は種牡馬になるための検査や、転厩など、馬にとって環境の変わりレースに集中できなかった部分があるようだ。前走もマイナス32kgの馬体重であった。体調が戻っていれば、落ち着いて走れるここならある程度勝負にはなりそうだが。控えてじっくり攻めたい。
 6 オレノココロ:ばんえい界の盟主もいよいよ明けて11歳。帯広記念は過去5回出走し3度優勝と実績は抜群。今シーズンは夏を完全休養に充て、レースを絞っていることもあり、重賞こそ未勝利だが、それでも着外に沈むことはないし、特別戦では力を見せている。少なくとも年齢による衰えは全く見えない。ただそろそろ勝ちたいところだろう。最近は直線でも走れる馬が多いので遅れると逆転は厳しい。障害を上げるタイミングがものをいいそう。
 7 センゴクエース:帯広記念は3度目の出走。一昨年の2着が最高成績。若馬時分からその素質が期待されていたが、障害が苦手とということもあって伸び悩んでいた。しかしここ数戦は障害もしっかり上げてきており調子は良さそう。ただ馬体重が漸減しているのは気がかり、動きが軽くなったとも言えるが、重量戦のこのレースで力は出せるのか。障害で崩れなければ多少遅れても立て直すことは可能なので、立ち後れても落ち着いて対応したい。
 8 メジロゴーリキ:帯広記念は初出走。元々力は持っている馬と思われるが、これまでやや調子を崩していたこともあり重量戦は回避してきた。今年度も成績は上がっていなかったが850kgの北見記念で逃げ切り勝ち、そしてここで満を持して出走してきた。直前に軽量戦の地吹雪賞に出走し5着ながら0分57秒で疾走、いきなり400kgもの荷物の増量になるが、今回に向けての調整ともいえよう。思い切って攻めれば、逃げ切りのチャンスも。

展開予想
  重賞としてはいつものメンバーという感じだが、キタノユウジロウとメジロゴーリキが初出走。いずれも勢いがあり、これらを含め展開がどうなるか。前に行きそうなのはメジロゴーリキとミノルシャープだが、ミノルシャープは本来の体調がどこまで戻っているか。それによって控えて行くことも。そうすればメジロゴーリキがスピードに乗って単騎で行くことになりそう。楽に逃げられるようだと後の粘りが生きる。ペースが落ち着けばコウシュハウンカイ、そしてオレノココロ、センゴクエースも前に詰めてくるか。馬場が渋いので、障害をひと腰で越えられる馬は限られそう。コウシュハウンカイは止まらずに押し切りたい。オレノココロやセンゴクエースは崩れないことに徹するか。いずれにしても、前半楽に行けた馬が後半での追い比べで残りそう。

【はむ!の見解まとめ】
  昨年あたりは実績馬と若馬の力の差はあったイメージだが、今年はかなり力は接近してきていると見る。ただ900kg前後の荷物ともなると、やはり経験値がものを言うか。しかし波乱も多いレース、どうしても一ひねりしたい。
  そこで本欄では◎(1)コウシュハウンカイをもう一度狙いたい。どうしても決め手やハンデで不利に思われがちだが、このレース2勝の実績は伊達ではない。昨年も全く同じ条件で勝利しているし、渋めの微妙な馬場なら、安定した走りできるこの馬を軸にできる。
  対抗には、こちらも思い切って○(8)メジロゴーリキを持ってきた。北見記念での逃げ切りはやはりこの馬が力を持っているところを見せた。前走スピードレースを使って、弾みを付けてここに臨んでくる。障害力もあるので一発ありそう。▲(7)センゴクエースもここにきて充実してきた。障害には相変わらず不安は残るが、じっくり時間をかけて攻めれば多少遅れてもここは高重量戦、じわじわ前に追いつくことは可能だ。落ち着いて行ければ。
  △(6)オレノココロもここまで評価を下げる状況では全くなく、その強さは認めるところであり、この馬の本来の走りをすればあっさり勝ちそうだが、それでも今シーズン勝ちきれないのはやはり若馬の流れに乗れていないからと見る。着外になることは考えにくいので、軸の押さえに。あとはミノルシャープがどこまで戻っているか。本来の走りをすれば先行逃げ切りの勝ちパターンに入るが、ハンデもキツい。それなら、さらに1歳下の注(5)キタノユウジロウ方が気楽に走れる分大駆けの可能性もある。(2)ミノルシャープはさらにその次の評価とした。
はむ!の馬券狙いどころ:
  ようやくヤングチャンピオンシップでプラスに持って行けたので、年明けのこのレースでしっかりつないでいきたい。決して欲張らずに。
  8頭立てなので絞っていきたいが、波乱含みのレースならどの馬から入るのも冒険のような感じがする。コウシュハウンカイを軸に印を打ったものから手広く。
【はむ!の買い目】(=は裏表、→は一方のみ)
  三連単 1=8,7,6 1頭軸マルチ 合計18通り 各100円
      1→8,7,6→8,7,6,5,2 合計12通り 各100円
  馬複 1=8,7 8=7 合計3通り 各500円 合計 4,500円
(はむ!の単・複・ワイドで勝負!)
  単勝 1 700円
  ワイド 8=1,7,6,5 5=1,7,6 合計7点 各100円
  合計 1,400円で勝負! 

  今回の結果と回顧は、3日に行われる天馬賞の終了後合わせて数日後に報告したいと思います。

【コラム】2021年ばんえい
  昨年は本当に厳しくつらい年でした。そんな中、ばんえい競馬に関しては関係者の皆さんの努力があって、人数を絞りながらも観客を入れてレースを実施することができ、そして全国のファンの支えにより史上最高の売上となりました。苦しいころから見ている筆者としては、感無量です。一方、個人的には、筆者のまわりも厳しい状況が続き、なかなかゆっくり競馬を楽しめる状況ではありませんでした。今後早くこのような状況が改善し、日常が戻ることを願うのみです。筆者も頑張りますので、ばんえいファンの皆さんもめいめいの生活がうまくいきますように。