header2

 こんにちは!Hamu's Sidewalk Cafeのマスター・はむ!です。
 この第2ブログでは、ばんえい競馬を中心に地方競馬などスポーツ一般中心について語ります。

2020年11月30日月曜日

【はむ!のばんえい競馬watch2020】回顧・第11回ドリームエイジカップ(11/29)

ばんえい重賞レース回顧
第11回ドリームエイジカップ(BG3)-2020年11月29日-11R 200m直 晴 1.2%
  1着 (7)アオノブラック(藤野俊) 1分48秒3
  2着◎(4)メムロボブサップ
  3着○(5)オレノココロ
   単勝 7 2,100円(5番人気) 馬複 4-7 2,060円 三連単 7-4-5 11,270円
 ※その他の払戻金を含み、結果は必ず主催者又は地方競馬情報サイト(KEIBA.GO.JP)を参照ください。
  (◎○等は、はむ!の当初予想印)

  ばんえいの各世代選抜による対抗重賞、第11回ドリームエイジカップは、5番人気のアオノブラックが障害を2~3番手で越え、切れ味良く前を差し切って勝利、昨年に続き4歳馬の優勝となった。同馬は重賞はヤングチャンピオンシップ、ポプラ賞に続き3勝目。藤野俊一騎手はこのレース初勝利、重賞は前回のクインカップに続く今季2勝目で通算57勝。金田勇調教師はこのレース4度目の制覇で重賞通算22勝。

レース振り返り
  帯広競馬場は、気温はこの時期らしく夜は氷点下で冷えていたが、降水はほとんどなく馬場は乾燥。重くはないがそれなりに力の要る状況であった。
  レースは、スタートから勢いよく飛び出す馬と、やや控える馬がおり、第1障害あたりではかなりばらけた展開となった。先行争いは、やはり勢いのある4歳馬メムロボブサップと、久々のアアモンドグンシンが前に出て、アオノブラックも前の方へ、これに外からメジロゴーリキあたりが追いかける展開。各馬、一旦刻みを入れてからは、オレノココロ、キタノユウジロウあたりも早めに前の集団に近づく。前に行くと思われたコウシュハウンカイ、ミノルシャープあたりはやや控えめに進む。1,2障害中間あたりも同じような展開、そのような中、メムロボブサップが他馬を引っ張るように前に進み、キタノユウジロウが追い、その後にアアモンドグンシンそしてアオノブラック、オレノココロと続くような流れに変わっていった。そして、第2障害手前へはメムロボブサップとキタノユウジロウがほぼ同時に到着、後の4~5頭も続いた。ここまで55秒。
  後続が全頭到着する前に、メムロボブサップ、キタノユウジロウそしてアアモンドグンシンがほぼ同時に障害を仕掛けた。その中ではアアモンドグンシンが坂の途中で立ち止まり膝を少し折りかけた。メムロボブサップは一歩一歩力を入れながら坂を越えて先頭に立つ。キタノユウジロウもじっくり踏みしめて障害を越えた。しかし、これらを見るように一歩遅れて障害に挑戦したアオノブラックがスムーズに坂をクリア、坂を越えた時はキタノユウジロウとほぼ同じであったが、降りた勢いがアオノブラックが上でこれが2番手に上がった。さらに一歩遅れてオレノココロが障害を越え4番手、あとは間が開いて立て直したアアモンドグンシンと後ろから行ったコウシュハウンカイが障害を越えた。メジロゴーリキらその他の馬はさらに遅れた。
  先頭はメムロボブサップが逃げるが、アオノブラックが激しく追い、残り30mでほぼ並んだ。その後は2馬身ほど離れてキタノユウジロウ、これをさらに1,2馬身差でオレノココロが追う形。先頭争いは激しいたたき合いとなったが、アオノブラックの勢いが止まらず逆転してリード。メムロボブサップも懸命に対抗するが、じわじわ差は離れて、残り10mあたりで1馬身以上の差。アオノブラックはゴール前でもスピードが落ちず、そのままゴールを駆け抜けた。メムロボブサップは最後スピードが緩み、後ろから、キタノユウジロウを逆転しじわじわ伸びてきたオレノココロにも迫られたが、かろうじてかわし2着、1,2着を4歳馬が独占した。1番人気のオレノココロは3着、キタノユウジロウも粘ったが4着だった。その後、追っていたアアモンドグンシンが5番手で入りかけたがゴール寸前で転倒し、立ち上がれず競走中止。その間に遅れていたコウシュハウンカイが入り5着となった。

次走へのメモ
アオノブラック(1着):メムロボブサップの方に注目が集まる中、同じ4歳馬として、自分を忘れてもらっちゃ困ると言いたげのような、堂々とした走りで見事優勝となった。特に今回はメムロボブサップをマークするように前に付け、北見記念で失敗した障害もしっかり越えて、最後は持ち前の切れ味を生かした。やはり北見記念で重い荷物と強い相手との対戦を経験したことも、今回の勝ちにつながったのではないか。10kgのハンデも味方したか。次の目標は1月3日の天馬賞。ライバル・メムロボブサップの三冠阻止に全力を挙げる。
メムロボブサップ(2着):予定どおりの先行策だったのだろう。障害もしっかり越え、古馬の強いところは押さえて、そのまま行けそうな手応えだったが、いつも勝ってきた同世代ライバルに今回はうまくやられた。馬格的に荷物もこのあたりが限界に近かったか。次の狙いは当然天馬賞、定量戦となるので、今回敗れたアオノブラックには必ずリベンジを果たしたいところだろう。
オレノココロ(3着):正に若馬の勢いに敗れたイメージ。前半からかなり意識して前をマーク、障害もしっかり越えて激しく追ったが、やはり前の勢いが止まらなかった。この馬場と条件では致し方ないだろう。それでもよく追いかけたというところだ。ただこの後のレースで斤量が増えればこの馬の出番は必ずくる。次の狙いはもちろん正月の帯広記念だろう。900kg台なら。
キタノユウジロウ(4着):今回は積極的に前に行った結果、見せ場は十分に作れた。やはり前に行ければ、走りや障害力は安定しているので、力は十分発揮できる。重賞で経験値を上げてきた成果であるとも言えるだろう。次はやはり帯広記念を狙いに行くか。北見記念で重いレースは経験しているので対応はできそうだが。
コウシュハウンカイ(5着):前を行く馬に惑わされず、終始自分のペースで展開していた。トップハンデということもあり、無理には勝ちに行かなかったというところか。それでも最後は着を拾うなどこの馬らしい走りであった。次の狙いである帯広記念など、本来の得意の斤量に戻れば力は十分出せるだろう。
  その他では、北見記念では勝ったメジロゴーリキ(6着)は、今回は若馬勢に一気に行かれて追走一杯であった。この馬の展開ではなかったといえよう。重賞初挑戦で注目されたブチオ(7着)は出られることが満足であった。勝負に行かず自分のペースで走っていた。障害をひと腰で越えたのが収穫か。連覇を目指したアアモンドグンシン(中止)は、やはり実戦から遠ざかっていたのが厳しかったか。障害も力が十分入らなかったし、ゴール前の転倒は力尽きた感じだった。体調が戻ればまた活躍できるだろう

はむ!の予想(馬券)結果
  的中 ワイド 4-7 5-7 各1枚
  若馬の勢いがあることはわかっていたが、ここでアオノブラックが来たか。いつもボブサップの陰に隠れていたから目立たなかったけど、互角には戦っていたからな。見落としというより、わかってたけど手が伸びなかった。それにしても4歳世代がワンツーとは今後が楽しみだ。でもオレノココロも頑張っていたよ。馬券の方は無◎○と2着3着パターン、アオノブラックが頭だったからダメだね。いつもの焼け石に水のワイドがかろうじて引っかかったけどまた大きなマイナスを積み重ねてしまった。来週はオークスなので歯止めをかけたいところだけど。
  今回収支 -5,030
   (通常分) -4,400 (配当)0 (投入)4,400
   (単複・ワイド)-630 (配当)770 (投入)1,400
  今年度累計 -17,980(11/29・ドリームエイジカップ終了時点)
   (通常分) -11,920 (配当 49,780 - 投入 61,700)
   (単複・ワイド) -6,060 (配当 15,040 - 投入 21,100)

今回の結果を含む今年度の成績は次のリンク先のとおりです。
   ・はむ!のばんえい競馬ファイル(2020データ・馬券成績表)

  重賞は2週連続、次は12月6日(日)、3歳牝馬チャンピオン決定戦。ばんえいオークス(BG1)です。予想は前日までにアップしたいと思います。

2020年11月28日土曜日

【はむ!のばんえい競馬watch2020】重賞予想・第11回ドリームエイジカップ(11/29)

  今週から準ナイター開催となっていますので、発走時刻に注意です。さて、今週の重賞は、古馬の年齢別世代対抗戦、ドリームエイジカップです。

はむ!の今週のばんえい重賞予想
【出馬表及びはむ!の予想印】
第11回ドリームエイジカップ(BG3)
(2020年11月29日(日)19:25発走 帯広11R ダ200m 4歳以上馬齢選抜別定)
はむ
予想

  馬     名 性齢 負担
重量
騎手 調教師 備 考
アアモンドグンシン セン5 760 西将太 小林長 鹿毛 逃
コウシュハウンカイ 牡10 790 藤本匠 松井浩 栗毛 先
  ミノルシャープ 牡6 790 島津新 大友人 鹿毛 先
メムロボブサップ 牡4 770 阿部武 坂本東 鹿毛 先
オレノココロ 牡10 770 鈴木恵 槻舘重 青毛 差
  キタノユウジロウ 牡5 760 松田道 村上慎 栗毛 追
  アオノブラック 牡4 760 藤野俊 金田勇 鹿毛 差
  フナノクン 牡7 740 船山蔵 西邑春 栗毛 差
  ブチオ 牡7 750 舘澤直 今井茂 鹿駁毛 差
10 メジロゴーリキ 牡6 770 西謙一 松井浩 鹿毛 逃
 ※脚質ははむ!の主観。出走馬等の正確なデータは主催者のものを参照ください。

「ドリームエイジカップ」の概要と傾向
  ばんえいの中でも特殊な出走条件のレースで4歳から8歳以上まで馬の年齢別にそれぞれ賞金上位2頭が選抜される。重賞となって今年で11回目の開催で、名物レースとして板についてきた。
  この時期の重賞としては軽めの負担重量でハンデ差も大きく波乱を呼ぶことが多い。実際に、過去10年で1番人気は(2,2,1,5)と苦戦。そして5番人気以下で5勝もしており、連対率も高い。過去10年で三連単が10万円以上が実に4回、2013年には100万馬券も出ており、平均配当の高い重賞といえる。そしてその波乱を演出しているのが4歳、5歳の若馬。昨年も4歳馬だったアアモンドグンシンが勝っている。これも荷物が軽いことで、非力な馬にもチャンスが出てくる。騎手では鈴木恵介騎手が4勝と抜けているが、特筆すべきは重賞通算5勝にとどまっている長澤幸太騎手がこのレースは2勝しており、いずれも人気薄で高配当を呼んでいる。

今回のみどころ
  古馬重賞の中でも比較的軽い荷物ということもあり、障害の苦手な馬や、若馬にもチャンスが十分出てくる。本来、8歳馬のセンゴクエース、9歳馬のホクショウマサルあたりが最もこの条件に適した馬なのだが、いずれも出走権がないというのも皮肉だ。そうなると、10歳のオレノココロやコウシュハウンカイなどばんえいの横綱クラスに対し、ミノルシャープ、メジロゴーリキをはじめとする比較的若い世代がスピードで対抗、激しい戦いとなりそうだ。また、ユニークな毛色で人気のあるブチオや、久々に復帰したアアモンドグンシンが出走、注目となりそうや。

各馬寸評:(はむ!の個人的見解です。)
 1 アアモンドグンシン:5歳馬。6月の北斗賞2着以降脚元不安で長期休養しここが復帰初戦。元々古馬とも互角に戦っており、3月のチャンピオンCなどにも勝っている。北斗賞では膝を折りながらも立て直して追い込んだように、障害に多少難があっても勢いで立て直してくる。どこまで回復しているか。
 2 コウシュハウンカイ:8歳以上代表。今シーズンはオッズパーク杯と岩見沢記念の重賞2勝。近走はハンデ差もあって厳しいレースが続くが掲示板は外していない。抜群の安定感のある走りで障害も確実に越える。しかしこのレースは過去は出走権を逃したり着外に沈んだり、なぜか相性の悪いレースである。
 3 ミノルシャープ:6歳代表。今シーズンは特に前半に北斗賞、旭川記念、グランプリと破竹の重賞3連勝、先行力と直線での粘りが増し、実力のあるところを見せている。しかしながらそれ以降は馬体重を大きく減らすなど体調面で心配があり、北見記念も全く力を出せなかった。立て直せているか。
 4 メムロボブサップ:4歳のトップランナー。3歳三冠と4歳も現在二冠、いずれも他馬をねじ伏せての快勝。古馬オープンとの対戦でもコウシュハウンカイらトップクラスに勝ち、また、軽量戦の疾風賞では0分48秒の驚異的なタイムを出しスピードのあるところを見せた。先行力もあって障害も上手い。
 5 オレノココロ:8歳以上代表の10歳馬。今シーズンは掲示板を外しておらず成績は安定しているものの、夏に休養を入れたこともあって、まだ重賞勝ちはない。ここらあたりで勝っておきたい。荷物が軽めで速い展開になると厳しいが、直線勝負になれば力は何枚も上。3度目の優勝のチャンス。
 6 キタノユウジロウ:5歳馬ながら重賞は積極的に出走している。北見記念までは特別戦を含め7連続5着の珍記録を持っており、それだけ走りは安定していることを示している。北見記念では直線先頭に立ち各馬にわずか1秒5差まで迫っている。決め手に欠く部分があるのでなるべく前で勝負したい。
 7 アオノブラック:4歳馬代表の1頭。いつも同世代ライバル・メムロボブサップの後塵を拝してはいるが、他との対戦では力のあるところを見せている。高重量戦の北見記念にも挑戦、さすがに障害を上がれなかったが良い経験ができた。障害力と直線での粘りがモットーで今回の条件なら十分対応できそう。
 8 フナノクン:7歳馬。登録のあったマルミゴウカイが出走が整わなかったため出走の機会が巡ってきた。昨年のこのレース以来の重賞出走。調子の良い時は積極的な仕掛けと粘りでレースを盛り上げる存在だが、今シーズンは障害で苦しみ未勝利となっている。重量的には手頃であり流れに乗れれば見せ場も。
 9 ブチオ:7歳代表。鹿駁毛という珍しい毛色でファンに人気がある。過去にも重賞出走のチャンスはあったものの力不足で出走できなかった。しかし力をつけ勝ち星を重ね、今回は実力で出走権をもぎ取った。脚質的には好位からの差しタイプで直線も粘り強い。障害は得意とは言えないが崩れは少ない。
 10 メジロゴーリキ:6歳。近走は、力は持っていながらなかなかそれを発揮できない状況が続いていたが、北見記念では上手く流れに乗って最後は後続を振り切って快勝、重賞5勝目を上げた。先行力が持ち味であるが最近は展開に幅が出てきている。障害は上手いはずだが遅れを取ると上がれないことも。

展開予想
  通常の特別戦並みで軽めの負担重量、さらに馬場も水分を含んでくるとなると、ペースが速くなるのは必至か。若馬が多く先行馬が多いことも流れを読む上での重要なポイントとなってくる。本来ならメジロゴーリキ、ミノルシャープといったあたりが先に行きたいところだが最近は動きが重いイメージ。そうすると勢いのある4歳馬メムロボブサップあたりが思い切って前いくことも考えられる。久々のアアモンドグンシンも調子が戻っていれば前に行くか。これらにコウシュハウンカイがついていくという展開となりそう。オレノココロは前を見ながら後方から行く流れとなるか。いずれにせよ第2障害での勝負となりそう。先行馬勢はある程度引き離してリードを保ちたい。

【はむ!の見解まとめ】
  年齢別ということもあって、ブチオや久々のアアモンドグンシン、フナノクンといった珍しいところが出走し、華やかなメンバーが揃ったイメージ。それぞれの走りにも注目だが、勝負となるとやはり現時点での調子が良く実力がある馬たちの戦いとなるか。
  その中で4歳馬◎(4)メムロボブサップに勢いを感じ、思い切って本命に推してみた。動きが良く、障害もしっかり越えてくる。軽めとは言え初めての重さの荷物は厳しい条件だが、前走特別戦のオータムカップから15kg増加するだけであり、許容範囲とみる。過去4歳馬も善戦しており、現在の勢いを以てすればそのまま勝ちきることも十分可能だ。
  もちろん○(5)オレノココロも万全の態勢。ばんえい界のトップに君臨するこの馬も今シーズンは重賞未勝利、このあたりで勝ちたいところだろう。懸念材料があるとすれば若馬勢のスピードに押されて、慌てて障害のミスなどが出ること。崩れることはないだろうが、一歩遅れることも考えおきたい。そしてもう一頭の実力馬▲(2)コウシュハウンカイも相変わらずの安定感。ハンデが気になるところではあるが、北見記念以降は一息入れて、しっかり前を向いて走れる状況であり、やはり上位には残ってくるだろう。
  さらには5か月ぶりの出走となる△(1)アアモンドグンシンも実力では侮れない。障害を越えてくればスンナリと勝ちきることも。しかしどこまで体調を戻しているかがポイントで当日の馬体重やパドックで見極めたいところ。その他では、北見記念に勝った注(10)メジロゴーリキも得意の大外枠に入ってもう一丁あるかもしれない。流れは厳しいと見るが。(7)アオノブラックはどこまでついて行けるか。人気の(9)ブチオは前に差なく付けて行って障害を切れればしぶとい脚で見せ場もありそうだが現状では厳しいか。

はむ!の馬券狙いどころ:
  前回ごっそりやられたので、今回はなんとか元に戻したいが、無理に取り戻しに行くより、これ以上マイナスが増えないように頑張っていきたい。
  狙いはメムロボブサップに定めてみたがどうだろうか。あとは安心感のある10歳馬2頭を絡めて、なるべく絞ってしっかり取りに行きたい。ブチオも応援したいが、みんなが買いそうなので、今回は見守ることとしたい。

【はむ!の買い目】(=は裏表、→は一方のみ)
  三連単 4,5,2 BOX 合計6通り 各100円
      4→5,2,1→5,2,1,10,7 合計12通り 各100円
      5→4,2,1→4,2,1,10 合計9通り 各100円
      2,1→4=5,2,1 合計8通り 各100円
  枠複 4=5,2 5=2 合計3通り 各300円 合計 4,400円
(はむ!の単・複・ワイドで勝負!)
  単勝 4 700円
  ワイド 10=4,5,2,7 7=4,5,2 合計7点 各100円
  合計 1,400円で勝負! 

  今回の結果と回顧は、レース終了後数日以内に報告したいと思います。

【コラム】西康幸調教師について
  ばんえい界で一つ悲しいニューズがありました。現役時代に農林水産大臣賞典(現在のばんえい記念)をフクイチで勝利するなど重賞14勝、騎手リーディングの獲得経験があり、調教師としてもナカゼンガキタでばんえいオークスを優勝するなど415勝を挙げ、名騎手、名調教師でもあった西康幸が亡くなりました。59歳の若さでした。もう一つのばんえい馬産地でもある岩手県出身で、兄の西弘美現調教師といは騎手時代からライバル同士でもあり、また、それぞれの息子が活躍(西康幸調教師が西将太騎手、西弘美調教師が西謙一騎手)するなど一族でばんえいを引っ張る存在でありました。ご冥福をお祈りするとともに、その意志を受け継ぐ次の世代の活躍が期待されます。

2020年11月17日火曜日

【はむ!のばんえい競馬watch2020】回顧・第45回クインカップ(11/15)

ばんえい重賞レース回顧
第45回クインカップ(BG3)-2020年11月15日-11R 200m直 晴 1.9%
  1着◎(10)ジェイカトレア(藤野俊) 2分03秒2
  2着 (6)ジェイセリナ
  3着 (1)ドルバコ
   単勝 10 200円(1番人気) 馬複 10-6 1,190円 三連単 10-6-1 24,090円
 ※その他の払戻金を含み、結果は必ず主催者又は地方競馬情報サイト(KEIBA.GO.JP)を参照ください。
  (◎○等は、はむ!の当初予想印)

  ばんえい4歳牝馬の重賞、第45回クインカップは、1番人気のジェイカトレアが障害を先頭で降り、後続の猛追をかわして優勝。黒ユリ賞、ばんえいオークスに続く重賞3勝目で、昨年のミスタカシマに続き世代牝馬3冠を達成した。藤野俊一騎手はこのレース2017年のブルーオーシャン以来3年ぶり4度目の制覇、重賞は今シーズン初勝利で通算56勝目。平田義弘調教師はこのレース2勝目で重賞通算10勝目。

レース振り返り
  帯広競馬場はこの週から凍結防止のロードヒーティングが稼働、この場合、馬場は乾燥して重くなる傾向だが、それまでの降水による水分が残っていることもあって、やや微妙な馬場となっていた。
  レースは、各馬一斉スタートし第1障害へ、サクラユウシュン、オージョ、ドルバコあたりが先に第1障害を越え、各馬も続いた。シンエイジョッパリがやや出遅れ後方からの競馬となった。その後は各馬小刻みな動きで出たり入ったりの流れ。前に出かけたサクラユウシュンにナカゼンダッテ、シャンハイオトメ、外からクイーヴォラそして大外のジェイカトレアも続き、このあたりが先頭集団を形成するもあまり差のない展開でゆるやかな流れ。1,2障害中間あたりからはナカゼンダッテ、シャンハイオトメにクイーンヴォラ、最内のドルバコあたりも前に出た。第2障害にかけてはクイーンヴォラが前に出てこれが先頭で障害手前に到着、その他の各馬も追いつき、ほぼ横一線に。ここまで64秒とややスローペース。
  各馬息を入れてから、最初に障害を仕掛けたのはクイーンヴォラ。しかし坂の7分どころでストップ。そしてすぐに隣のジェイカトレアが障害に挑戦、内からはマオノクイーン、シャンハイオトメ、ドルバコあたりが次々と仕掛けていた。その中でもスンナリと障害を越えたのがジェイカトレアでこれが先頭で直線へ。続いて、マオノクイーン、ドルバコが障害をひと腰で降り、ふた腰かかったシャンハイオトメ、オージョがこれに続いたが、さらにその間からジェイセリナが勢いよく障害を越えた。サクラユウシュンは障害でストップし座り込んでいた。
  先頭はジェイカトレアが2馬身ほどのリードを保ち進む。これマオノクイーンをかわしてドルバコが2番手で追うが、障害6番手あたりから一気に追ってきたのがジェイセリナで前を行く馬を次々とかわした。残り30mあたりでドルバコにも並びかけ2番手争い、さらに先頭のジェイカトレアにも迫る勢い。残り20mを切って半馬身差ほどにまで迫ったが、ここでジェイカトレアも二の足を使い、逃げ込みを図る。ジェイセリナも懸命に追うが、ジェイカトレアの脚色は衰えずそのままの態勢でゴールを駆け抜けた。そして、ジェイセリナがそのまま2着に入り、さらに半馬身差で抜かれても粘っていたドルバコが3着に流れ込んだ。4番手争いは、マオノクイーン、オージョが争っているところをシャンハイオトメが割り込んで4着に入った。2番人気のサクラユウシュンは障害で崩れ最後方はら最後追い込んだが7着、当欄で対抗としたシンエイジョッパリはスタート直後の遅れを取り戻せず最下位の10着に終わった。

次走へのメモ
ジェイカトレア(1着):大外に入り、決して楽な展開ではなかったが、最後は力で勝ったと言える。ジェイセリナの鋭い追い込みにも動じることなく最後は突き放しており、着差以上の力強さを見せた。やはりこの相手なら格上であることを証明したというところだろう。障害力も光った。馬格があり体力もありそうなのでこれからも古馬に混じって活躍できそうなイメージだ。次の目標だが、正月の天馬賞があるがメムロボブサップなど強すぎる相手が揃っているので、その後のヒロインズカップでナナノチカラ以来の牝馬重賞完全制覇を狙いに行くか。ここもミスタカシマという強い先輩が立ちはだかる。
ジェイセリナ(2着):今回は何と言っても苦手な障害をひと腰で越えてきたのが大きい。このレースは追い込みが決まり連に絡むケースが多いが、この馬もその例となった。鈴木騎手がトライアルで失敗した借りを返す形になった。重賞となりペースが落ち着いたのも好走の要因となったか。荷物が重くなるとチャンスがありそう。今後は大きいところではヒロインズカップの出走権も見えてきたが、この馬は今後どのあたりを目標に置いて続けていくかに注目。
ドルバコ(3着):最内枠が良かったか。前半から上手く流れに乗せて、後半勝負にかけていた。障害も隣の馬に合わせる形でスムーズに越えていた。もともと切れ味もあるタイプだが、直線での粘りはなかなかのものであった。上手にレースを進めて7番人気ながら馬券圏内に食い込んだと言えよう。自己条件に戻れば怖いものはないはず。勝ち星を重ね早く上位で戦ってほしい。
シャンハイオトメ(4着):最下位人気だっただけに、4着は好走と言える。ここ2走は障害で崩れており、今回も一旦障害で立ち止まったが、ひと腰めで坂の頂上まで来ていたことで、後の処理がスムーズにいった。ただ最後の粘りを見るとひと腰で越えていればさらなる上位もあったと悔やまれる。クラス慣れすればまたチャンスも出てくるだろう。
マオノクイーン(5着):やはりこの馬は軽馬場のほうが得意なタイプだろう。流れそのものは悪くなかったし、直線の粘りも見せていたが、最後は厳しくなった様子。しかしトライアル勝ちで変に期待されたが、初重賞出走ということを考えると今回の成績としてはまずまずと言えよう。この馬も更に力を付けて強くなりそう。
  その他では、重賞2勝のオージョ(6着)は、自分のペースで行ってある程度先行してここまで粘ったのだから現時点での力関係を見ると十分な成績と言えよう。サクラユウシュン(7着)は懸念された障害でのミスがここで出てしまった。最後の追い込みの脚を見ると非常にもったいないイメージ。もっと強い相手の時力を出せるタイプか。立て直しは可能。当欄で対抗に推していた5番人気のシンエイジョッパリ(10着)は、やはり人馬とも重賞を意識しすぎたか。最初から行き脚が良くなく、リカバリーにもエネルギーを要し、最後はいっぱいになっていた。まだ経験不足に見えたので自己条件で立て直してほしい。

はむ!の予想(馬券)結果
  的中 単勝 10 7枚
  ジェイカトレア牝馬3冠はやはり強さを見せたね。最後はだいぶ迫られていたけどそれでも振り切るあたりは強かった。しかし、軽視したジェイセリナが障害を越えてきたからこれはやられたと思ったね。ドルバコもしぶとかった。馬券は安い単勝のみ。シンエイジョッパリとサクラユウシュンがダメだったから仕方がないな。密かにワイドで狙ったシャンハイオトメが3着でも来てくれれば面白かったんだけど。しかしここのところ3連単が荒れるね。またマイナス増加だよ。この流れで年末に向かうのかな。
  今回収支 -4,600
   (通常分) -4,600  (配当)0 (投入)4,200
   (単複・ワイド) ±0  (配当)1,400 (投入)1,400
  今年度累計 -12,950(11/15・クインカップ終了時点)
   (通常分) -7,520 (配当 49,780 - 投入 57,300)
   (単複・ワイド) -5,430 (配当 14,270 - 投入 19,700)

今回の結果を含む今年度の成績は次のリンク先のとおりです。
   ・はむ!のばんえい競馬ファイル(2020データ・馬券成績表)

  次の重賞は2週間後の11月29日(日)、4歳~8歳以上までの各年齢別対応重賞、ドリームエイジカップ(BG3)です。予想は前日までにアップしたいと思います。

2020年11月14日土曜日

【はむ!のばんえい競馬watch2020】重賞予想・第45回クインカップ(11/15)

  今週の重賞は4歳牝馬による一戦、クインカップです。

はむ!の今週のばんえい重賞予想
【出馬表及びはむ!の予想印】
第45回クインカップ(BG3)
(2020年11月15日(日)20:05発走 帯広11R ダ200m 4歳牝馬オープン別定)
はむ
予想

  馬     名 性齢 負担
重量
騎手 調教師 備 考
  ドルバコ 牝4 680 菊池一 大橋和 鹿毛 差
マオノクイーン 牝4 690 藤本匠 松井浩 鹿毛 先
  ナカゼンダッテ 牝4 680 赤塚健 西康幸 青毛 逃
シャンハイオトメ 牝4 690 船山蔵 平田義 鹿毛 差
▲  サクラユウシュン 牝4 690 西将太 金山明 栗毛 差
  ジェイセリナ 牝4 690 鈴木恵 平田義 栗毛 追
  オージョ 牝4 680 島津新 林 豊 青毛 逃
シンエイジョッパリ 牝4 680 渡来心 小林勝 鹿毛 先
  クイーンヴォラ 牝4 690 阿部武 坂本東 栗毛 差
10 ジェイカトレア 牝4 690 藤野俊 平田義 青毛 先
 ※脚質ははむ!の主観。出走馬等の正確なデータは主催者のものを参照ください。

「クインカップ」の概要と傾向
  ばんえいの場合は、4歳世代に重賞のチャンスが多く用意されており、柏林賞、銀河賞、天馬賞のいわゆる三冠レースのほかはまなす賞、ポプラ賞といった世代重賞、そして牝馬にはクインカップが容易されている。歴史は古く今年が45回目、4歳ということで繁殖のためここを最終目標にしている馬もしばしば見られる。
  過去10年間では1番人気は(6,1,1,2)となかなかの好成績。一方で2,3番人気は苦戦している。下位人気の馬は連対も難しく荒れることは少ない。オークス馬はここ10年では2勝(ナナノチカラ、ミスタカシマ)とかなりの強い馬でなければ連勝は難しい。ここはハンデ差が影響か。一方、トライアルの特別戦「紅バラ賞」の勝ち馬は1着4回2着3回とかなり信頼できる。やはり実績より調子というところか。騎手では鈴木恵介騎手が4勝とリードしている。

今回のみどころ
  今年の4歳牝馬世代は、実績面では黒ユリ賞、オークスを勝ったジェイカトレアが大きく抜けており、昨年のミスタカシマに続いて牝馬重賞3冠を目指すのに最も近いところにいる。あとはこれを負かす馬が出てくるかといったところ。実績ではオークス2着のクイーンヴォラ、特別戦で強いサクラユウシュンといったところが上だが、ここにきてマオノクイーン、シンエイジョッパリといった新興勢力も伸びてきており、上位との差はかなり縮まっている様子。

各馬寸評:(はむ!の個人的見解です。)
 1 ドルバコ:10月に入って連勝し出走権を得た。重賞はばんえいオークスのみ出走、この時は最下位人気のところ最後でじわじわ伸びて6着に入った。その後はB4クラスで走り好走はするが目立った結果は出せていない。後半伸びるタイプだが前半でできるだけ攻めていきたい。
 2 マオノクイーン:重賞は初出走。特別戦も2歳時の北見産駒特別出走以降はB4~C1クラスを行き来していたが、今シーズンに入り馬体が成長し着々と勝ち星を重ね、そして先月のトライアル紅バラ賞ではライバルたちを押さえて逃げ切って勝利した。先行力と障害力が持ち味。
 3 ナカゼンダッテ:重賞初出走。特別戦は2歳時南北海道産駒特別(8着)に出て以降はC1~B4クラスで勝ち負けしていたが、紅バラ賞で最下位の10番人気ながらじわじわ伸びて4着まで食い込んでいる。好不調の波が大きく、障害次第だが、直線での切れ味と粘りがある。
 4 シャンハイオトメ:こちらも重賞は初出走。準重賞のばんえいプリンセス賞や先日のトライアル紅バラ賞には出走しているが、いずれも障害で手間取り着を落としている。平場戦では確実に上位に食い込んでおり、走りそのものは安定している。流れに乗って好位につけたい。
 5 サクラユウシュン:この世代の牝馬賞金ランクは2番目。自己条件の平場戦などでは結構強く連対率が非常に高い。一方重賞はこれまで3つに出ているが黒ユリ賞4着が最高。抜群の切れ味があり、軽量戦の疾風賞でスピード自慢相手に2着に食い込む善戦を見せている。
 6 ジェイセリナ:重賞はばんえいオークスに出ているがついて行けず10着。スピードと切れ味は抜群だが、障害が苦手で失敗すると崩れることもしばしば。トライアル紅バラ賞では障害で崩れ大敗したが、次の週の特別戦では鋭い追い込みで逆転勝ちするなど着順の差が大きい。
 7 オージョ:これまで重賞はおろか特別戦も走ったことがなく、初めての上位挑戦になる。2、3歳時は非力さが目立ったが、今シーズンに入って馬体が成長し力をつけてきた。前走では雪の降る馬場ながら1分18秒と非常に速い時計を出した。スピードがあり障害もこなす。
 8 シンエイジョッパリ:重賞初出走。2歳時は体が小さく非力で、3歳でもCクラスに低迷していたが、今シーズンに入り勝ち星を重ねるようになり、トライアル紅バラ賞ではじわじわ追い上げて8番人気の2着に食い込んだ。素軽い動きで障害もこなし、しぶとく伸びてくる。
 9 クイーンヴォラ:ばんえいオークス2着の実績が光る。元々は華奢な体で非力感があったが、近走は馬体重も増え、目に見えるほど力を付けており、障害も踏みしめて力で上がって来れるほどになった。動きの素軽さがモットーで、後ろからでも障害を軽く越えて追ってくる。
 10 ジェイカトレア:黒ユリ賞、ばんえいオークスを圧勝するなど世代牝馬の間では実績no.1。牡馬勢などを含む三冠レースなどにも常に顔を出しておりまずまずの成績を上げている。経験値は大きい。好位からじわじわ伸びて行くタイプで障害も比較的得意。馬格があり安定感がある。

展開予想
  コースにロードヒーティングが入り、馬場も重めになってくるか。明らかな先行馬が少なく各馬牽制しながらの流れとなりそう。トライアルの紅バラ賞同様ナカゼンダッテがハナに出るか。オージョ、マオノクイーン、シャンハイオトメあたりも先行したいところ。あるいは障害を意識してサクラユウシュンも前に行くか。ジェイカトレアはどこからでも行けそう。いずれにせよ第2障害横一線からの勝負か。先行馬は楽に障害を越えて逃げ込みたい。サクラユウシュンやジェイセリナは障害の出来次第。接戦になればジェイカトレアが底力がありそう。

【はむ!の見解まとめ】
  新興勢力も上がってきているものの、ここは実績のある◎(10)ジェイカトレアの力が一枚上と見る。昨年のオークス勝ち以降は成績の落ちた時期もあったが、これはハンデ差や相手関係によるもの。走りそのものは安定している。端枠も影響はほとんどなさそう。軸として信頼できる。
  相手には、上がり馬○(8)シンエイジョッパリを持ってきた。上位との対戦経験は浅いが、走り自体しっかりしており、直線で長い脚が使えそう。父は重賞実績のあるナリタボブサップ、ここあたりで素質開花も。実績では▲(5)サクラユウシュンが上だが、障害でのリスクがあり詰めの甘さもある、今回は中枠に入りスムーズに流れれば楽に抜け出すことも。
  そして、トライアル勝ちの△(2)マオノクイーンも障害力があり、走りの安定感で上位入りのチャンスは大いにある。その他で、一発狙ってみたいのが注(4)シャンハイオトメ、近走障害で失敗しているものの、流れに乗れば粘り強さがある。あとは、オークス2着の実績のある(9)クイーンヴォラや、切れ味の鋭い(6)ジェイセリナも無視はできないが人気しそうな割には障害のリスクも大きく、狙いを絞るときは思い切ってこのあたりは外す手も。

はむ!の馬券狙いどころ:
  重賞が続くとなかなかキツい。先週ばんえい菊花賞でわずかに持ち直したので、息は続いているもののまだこれからズルズルいってしまう恐れもあるので、このあたりで上向きにしていきたい。
  今回は波乱要素もありそうな牝馬戦。迷ったときは実績のあるジェイカトレアから、相手は広めに流したい。シンエイジョッパリが面白そうなのだが・・・、穴っぽいところはワイドで拾いたい。

【はむ!の買い目】(=は裏表、→は一方のみ)
  三連単 10→8,5,2→8,5,2,4,9,6 合計15通り 各100円
      10→8,5→8,5,2,4 合計6通り 各100円
      8,5→10→8,5,2,4 合計6通り 各100円
  枠複 8=7,5,2 7=5 合計4通り 各500円 合計 4,600円
(はむ!の単・複・ワイドで勝負!)
  単勝 10 700円
  ワイド 8=10,5,2,4 4=10,5,2 合計7点 各100円
  合計 1,400円で勝負! 

  今回の結果と回顧は、レース終了後数日以内に報告したいと思います。

【コラム】2年連続の新人騎手誕生へ
  別の話題を書く予定でしたが、ばんえい界にとって嬉しいニュースが入ってきましたので、そちらの方の話をしたいと思います。今月13日の金曜日、本年度第3回の騎手免許試験合格者が発表され、現在は厩務員の金田利貴さんが合格、12月1日に騎手免許が交付され、騎手としてデビューすることになりました。昨年の林騎手に続いて2年連続の新人騎手誕生です。騎手が少なくなっているばんえいの現状の中、大変ありがたいことです。金田さんは金田勇調教師の長男で22歳、大学を中退して厩務員となり騎手を目指して、2回目の試験で合格したということです。元々は野球選手を目指していて、高校時代は甲子園出場経験もあるとのこと、運動神経はよさそうです。身長が大きく今後は体重管理なども大変ではないかと思われますが、ぜひ若さと素質を生かして活躍してほしいものです。応援してまいりましょう。

2020年11月11日水曜日

【はむ!のばんえい競馬watch2020】回顧・第45回ばんえい菊花賞(11/8)

ばんえい重賞レース回顧
第45回ばんえい菊花賞(BG2)-2020年11月8日-11R 200m直 晴 0.9%
  1着◎(5)キョウエイリュウ(松田道) 1分45秒6
  2着○(3)カイセドクター
  3着 (4)キタノボブサップ
   単勝 5 360円(2番人気) 馬複 3-9 1,700円 三連単 9-2-1 29,460円
 ※その他の払戻金を含み、結果は必ず主催者又は地方競馬情報サイト(KEIBA.GO.JP)を参照ください。
  (◎○等は、はむ!の当初予想印)

  ばんえい3歳3冠レースの第2弾、第45回ばんえい菊花賞は、2番人気のキョウエイリュウが障害を先頭で抜け出し、後続を押さえて優勝。昨年のナナカマド賞、ヤングチャンピオンシップ以来の重賞勝利となり通算3勝目。松田道明騎手も同馬で勝って以来の重賞勝ちで重賞通算54勝目、このレースは1998年キタノキングで勝って以来22年ぶりの優勝となった。村上慎一調教師はこのレースは2度目の制覇で通算23勝目。

レース振り返り
  帯広はここ1週間はまとまった降水がなく、馬場水分も1%を切っていたが、先週同様、脚抜けが良く比較的走りやすい馬場であった。
  レースは各馬一斉にスタート後、第1障害まで勢いよく進み、ほぼ横一列のまま障害を越えた。第1障害を越えても各馬の勢いは続き、その中からキョウエイリュウ、そして今日は出足が揃ったゴールドハンターあたりが心持ち前に出るが差はほとんどなく横一線で進む。その後各馬刻みを入れ始めるがほぼ同じような流れ。1,2障害の中間あたりから、ブラックサファイアが前に付け、カイセドクター、コマサンダイヤ、外からヤマトタイコーあたりも近づく。キョウエイリュウ、ゴールドハンターもほぼ同じようなペースで6.7頭がほぼ横一線で第2障害に向かう。障害の直前でブラックサファイアがするすると前に出てこれが先頭で第2障害の手前に到着。2番手以下も続々と集まり10頭が障害手前に一斉に揃った。ここまで53秒とやや速めのペース。
  各馬息を入れてから、最初に障害を仕掛けたのはブラックサファイア。続いてカイセドクター、キョウエイリュウ、コウテイらが続いた。ブラックサファイアは坂の中腹で立ち止まり膝を折りかけてストップ。一方、カイセドクターはすんなり坂を越えるが、勢いで上回ったのがキョウエイリュウ。坂を越えて一瞬の切れ味で先頭へ、カイセドクターとコウテイが続き、一歩遅れて坂を上がったコマサンダイヤも続いた。あとは少し遅れてゴールドハンター、ダイナマイト、キタノボブサップの順で坂を越えて行った。
  先頭のキョウエイリュウは勢いをつけて後続を引き離す。残り20mあたりで3馬身ほど離れてカイセドクターが続くが前とおなじような脚色。コウテイは勢いがなくジリジリ後退。その間に最内からゴールドハンターが勢いよく上がってきて、3番手から一気にカイセドクターにも並びかける。キョウエイリュウは少しずつスピードが緩んでくるが2馬身ほどのリードを保ったままゴール板を駆け抜けた。2番手はカイセドクターにゴールドハンターが並びかけたところで、カイセドクターが粘ってわずかの差で2着に入った。ゴールドハンターはゴール上のソリがあと数十センチのところでストップし動けなくなった。その間に後方からじわりと伸びてきていたキタノボブサップがゴールを駆け抜け3着、ゴールドハンターはようやく立て直して、その後続は抑えて4着となった。1番人気となっていたブラックサファイアは障害での失敗が響き、最後はスタミナも切れて最下位の10着に終わった。

次走へのメモ
キョウエイリュウ(1着):本来のこの馬の力を存分に見せたレースであった。前半は無理せず自然体で前に付け、障害を軽々と越え、後半はリードをしっかり守って勝利。着差以上の強さを感じさせた。やはり流れをつかめればしっかり結果を出せるということだろう。障害がスムーズだったのが特に収穫。それでもまだ100%のデキではなさそうで、暮れの大一番ばんえいダービーに向けさらに体調を整えていきたい。今回のような走りができれば勝つチャンスはかなり大きいだろう。
カイセドクター(2着):実力馬が終始自分のペースでしっかり走って、本来の力を出したというところだろう。障害も難なくクリアしており、走り全体の安定感がある。ただ、勝ちきるにはどうしても決め手が足りない部分があり、今回も勝ち馬とは勢いに差があった。それでも後続をシャットアウトするあたりは強さはなかなかのものだ。ばんえいダービーでも、この馬の走りを見せれば結果は自ずからついてくるだろう。
キタノボブサップ(3着):繰り上がり出走ながら、これまでも重賞で好走しており、ポテンシャルはあった。今回も後方待機で前の流れに惑わされずに自分のペースを守って走ったことが、直線の伸びと最後の逆転につながったということだろう。鈴木騎手の判断も的確だった。ばんえいダービー出走に向けて賞金を加算できたことも大きい。出てくればチャンスはある。
ゴールドハンター(4着):スタートが決まり前半から流れに乗ることができていた。障害も怪しかったがなんとか越えていた。降りれば脚はある馬、2着はあると思われたが、最後で一杯になってしまった。そこはやはり相手が厳しかったというところだろう。端枠もこの馬には響いたか。ダービーでは立て直す余地はある。
ヤマトタイコー(5着):軽ハンデを生かして積極的に前に行く素振りは見せていた。ただ端枠ということもあってか、障害でやや手間取ったことで遅れてしまった。しかし重賞初出走にしてはある程度勝負できるところは見せたのではないか。ダービー出走を確実なものするため自己条件でもう少し賞金を追加したい。
  その他では、重賞2勝のコマサンダイヤ(6着)は、今回はハンデも厳しく体調も万全でないようだったが、障害をしっかり越えて見せ場を作るなど力のあるところは見せた。ダービーでは一変も。コウテイ(7着)は力関係的にはまずまずの順位、もう少し前に行きたかったか。1番人気となっていたブラックサファイア(10着)は、障害を意識して最初に仕掛けるなどかかなり攻めて行ったが、障害で崩れてしまった。この馬は時々これがあるので難しいところ。

はむ!の予想(馬券)結果
  的中 枠複3-5 5枚、単勝 5 7枚
  キョウエイリュウ見事な復活だったね。実力どおり走ればやはり強いということだろう。カイセドクターも実績がものを言った。しかしそこまでは予想バッチリだったが、3着のキタノボブサップがノーマークだった。予想ではそこそこ良いように書いていたのだが馬券として手が伸びなかった。単穴で狙ったヤマトタイコーがもう少しスムーズだったらなぁと贅沢を言う。三連単はダメだったけど枠複と単勝がそこそこの配当できてくれたから、全体としてはなんとかプラス。負けが続いていたからここらで一息入れられてよかった。
  今回収支 +3,420
   (通常分) +2,300  (配当)6,500 (投入)4,200
   (単複・ワイド) +2,520  (配当)0 (投入)1,400
  今年度累計 -8,350(11/8・ばんえい菊花賞終了時点)
   (通常分) -2,920 (配当 49,780 - 投入 52,700)
   (単複・ワイド) -5,430 (配当 12,870 - 投入 18,300)

今回の結果を含む今年度の成績は次のリンク先のとおりです。
   ・はむ!のばんえい競馬ファイル(2020データ・馬券成績表)

  重賞は3週連続、次は11月15日(日)、4歳牝馬のチャンピオン決定戦、クインカップ(BG3)です。予想は前日までにアップしたいと思います。

2020年11月7日土曜日

【はむ!のばんえい競馬watch2020】重賞予想・第45回ばんえい菊花賞(11/8)

  今週の重賞は、3歳三冠の第2弾、ばんえい菊花賞です。

はむ!の今週のばんえい重賞予想
【出馬表及びはむ!の予想印】
第45回ばんえい菊花賞(BG2)
(2020年11月8日(日)20:15発走 帯広11R ダ200m 3歳オープン別定)
はむ
予想

  馬     名 性齢 負担
重量
騎手 調教師 備 考
  ゴールドハンター 牡3 700 島津新 金田勇 栗毛 追
ブラックサファイア 牡3 700 藤野俊 松井浩 鹿毛 差
カイセドクター 牡3 710 阿部武 坂本東 鹿毛 差
  キタノボブサップ 牡3 690 鈴木恵 服部義 鹿毛 追
キョウエイリュウ 牡3 720 松田道 村上慎 鹿毛 逃
コマサンダイヤ 牡3 740 西謙一 金田勇 青毛 先
  コウテイ 牡3 690 菊池一 槻舘重 鹿毛 先
  ダイナマイト 牡3 700 藤本匠 大河和 鹿毛 追
  エンゼルフクヒメ 牝3 680 中山直 小林長 栗毛 差
10 ヤマトタイコー セン3 680 渡来心 久田守 鹿毛 先
 ※脚質ははむ!の主観。出走馬等の正確なデータは主催者のものを参照ください。

「ばんえい菊花賞」の概要と傾向
  ばんえいの3歳重賞の三冠、いわゆるクラシック第2弾「ばんえい菊花賞」。そして年末の「ばんえいダービー」に向けてこの世代の最強馬を競う。昨年はメムロボブサップが18年ぶりの3冠を獲得したが、今年はどうか。
  「ばんえい菊花賞」の傾向は、過去10年で1番人気が(6,0,1,3)と大賞典が波乱気味なのに比べて比較的安定しているが、それでも時々大敗することもある。一方下位人気の馬が突然連に絡むこともしばしばある。2番人気、3番人気が過去10年間未勝利というのも不思議な傾向である。トライアルレースとして「秋桜賞」があり、連動していた時期もあるが、最近は3年連続で秋桜賞不出走馬が菊花賞を勝っており、関係はなさそう。ハンデ差が影響しているか。牝馬が好成績を挙げており、過去10年で3勝、連にもしばしば絡むので注意が必要。かつてはこのレース得意の騎手がいたが、現役では2勝が最高で大きな差はない。調教師もここ数年は毎年優勝厩舎が入れ替わっている。

今回のみどころ
  この世代は、当初キョウエイリュウがデビュー10連勝とリードしていたが、イレネー記念、ばんえい大賞典とコマサンダイヤが優勝。さらに3,4歳混合のはまなす賞でゴールドハンターが勝つなど、構図が変わってきている。さらには大賞典2、3着のカイセドクター、ブラックサファイアも力をつけてきており、上位馬による激しい主導権争いが見ものである。

各馬寸評:(はむ!の個人的見解です。)
 1 ゴールドハンター:はまなす賞の勝ち馬。デビュー当初は馬が完成しておらずに出世は遅れ、2歳時は重賞には出走すら出来なかった。3歳になってから使っていくごとに、レースを覚え成長していくイメージで、はまなす賞で開花した。出遅れやまっすぐ走らないなどまだ気性が安定しない部分もあるが。流れに乗れれば大駈けも。
 2 ブラックサファイア:重賞はヤングCS2着、ばんえい大賞典3着の実績、この馬は典型的な追い込みタイプで、後方待機から直線では一瞬の切れ味で飛ぶように走る。ただゴール前で甘くなり差し返しされることもしばしばある。長い脚を使いすぎていることもあるか。軽馬場も追いつききれず微妙。前半もう少し前に行きたい。
 3 カイセドクター:重賞は2着1回、3着2回の実績。特にばんえい大賞典では勝ち馬にわずかの差まで迫った。その後も自己条件戦で強い勝ち方を見せている。障害は踏みしめながらでやや時間がかかるものの、崩れることは少ない。直線では切れ味というより最後まで同じペースでしっかり走れるタイプ。阿部騎手に合っている。
 4 キタノボブサップ:重賞は2歳時のナナカマド賞(4着)、イレネー記念(6着)に出走している。安定感のある走りと障害力が持ち味の馬で、直線もじわじわ伸びてくる。ただ切れ味がないので流れに乗れないとそのまま追走で手一杯になることも。重賞ならペースが落ち着いてこの馬向きか。鈴木騎手の手綱捌きにも期待。
 5 キョウエイリュウ:能検1番時計、そしてデビューから10連勝と2歳時は破竹の勢いであったが、イレネー記念で障害転倒してから今シーズンにかけは苦戦が続いており、ばんえい大賞典では流れに乗れず6着、はまなす賞もパスした。トライアル秋桜賞では軽馬場で復活の兆しを見せたが、今回も流れに乗れるかがカギ。
 6 コマサンダイヤ:デビュー当初は非力で成績も不安定だったが、徐々に力を付け、イレネー記念、ばんえい大賞典と重賞を連覇し、一気に世代トップの座に躍り出た。大賞典の後は一息入れた形、復帰緒戦のトライアル秋桜賞では軽馬場ということもあり追走のみのレースであった。本来は障害力もあり走りは安定している。
 7 コウテイ:世代ランク13番目だが回避馬が出たため繰り上がり出走。重賞はこれまでイレネー記念、ばんえい大賞典に出走、いずれも5着に入っている。特に大賞典では積極的に前に行って差のない5着に粘っている。父はシベチャタイガーで重い流れの方が向いているタイプ。障害力もあり先行できればかなりしぶとい。
 8 ダイナマイト:重賞は過去イレネー記念(4着)、ばんえい大賞典(10着)と2回に出走している。直線での鋭い切れ味がこの馬の特徴で、トライアルの秋桜賞ではブラックサファイアとの直線のたたき合いを制して勝利した。ただ出足が遅めで後方からの競馬、障害も焦ると失敗することがある。重賞での荷物の対応もどうか。
 9 エンゼルフクヒメ:2歳時黒ユリ賞を勝ち、世代牝馬ではランクトップ。その他重賞戦線にも積極的に参戦し、牡馬勢らを相手に見せ場までは作っている。中団後方あたりから直線でじわじわと伸びて行くタイプ。障害もしっかりこなす。脚質から重馬場向きのように見えるが、トライアル秋桜賞の時のように軽馬場の方が伸びる。
 10 ヤマトタイコー:重賞初挑戦。父はペルシュロン系の芯情でデビュー時は非力感があったが、今年に入って馬体が急成長、勝ち星を重ねてここに上がってきた。先行力があり前半からスピードで押していくタイプ。障害も崩れは少ない。トライアル秋桜賞では最下位人気で追走一杯ながら差のない6着と粘った。軽馬場なら一考も。

展開予想
  このメンバーの対戦はいつも展開が変わり読みづらい。さらにハンデも微妙。馬場は乾燥してきているが重くもなく軽くもなくというところか。逃げ馬が少なく、押し出されるように前に行くのはキョウエイリュウ、コウテイと軽ハンデを生かしてヤマトタイコーあたりか。しかし差し馬も差がなくついていくだろう。ゴールドハンターはスタートがカギ、また、コマサンダイヤはハンデもにらみながら好位付けといったところか。楽に流れればキョウエイリュウが抜け出すか。ブラックサファイア、ダイナマイトといった追い込み勢は障害がポイント、じっくり溜めてチャレンジするだろう。越えてくれば末脚が生きる。

【はむ!の見解まとめ】
  この世代の現在の力関係は微妙で、重賞勝ち経験はコマサンダイヤ、キョウエイリュウ、ゴールドハンターそしてエンゼルフクヒメの4頭いる。その中でもイレネー記念、大賞典と連覇のコマサンダイヤが現時点で実績、力ともに上位だが、ハンデや間隔があいたことによるレース勘がどうか。そこで当欄では2歳時二冠の◎(5)キョウエイリュウの復活にかけたい。デビュー時の勢いはここにきて影を潜めているが、ハンデと相手関係によるものが大きく、大崩れはしていない。やはりまともに走れば上位には入れるだろう。今回は好位置に付けられそうで障害を越えれば逃げ切りも。
  相手には地味だが○(3)カイセドクターを推したい。阿部騎手が乗る時はほとんど崩れない。今回は好枠に入り自分のペースで行けそう。障害もしっかりしており安定感がある。ただ決め手に欠ける部分もある。単穴には重曹初出走で今回軽ハンデのセン馬▲(10)ヤマトタイコーがおもしろそう。先行力を生かせればそのまま押し切るような場面も。
  さらに、△(2)ブラックサファイア、障害さえ越えてくれば切れ味は最上位、詰めが甘い点も見られるが一発はある。そして注(6)コマサンダイヤは一応印を打つがこのあたりの評価で。やはり順調さに欠ける印象。ハンデも厳しい。
  トライアル勝ち馬(8)ダイナマイトこちらも障害の出来不出来次第。一発の魅力はあるが今回は流れが厳しいか。牝馬の(9)エンゼルフクヒメもある程度戦えそうだが本番は来月のオークスの方か。はまなす賞勝ち馬(1)ゴールドハンターも一発はあるものの走りが安定しない点が見られ、全面信頼は難しい。

はむ!の馬券狙いどころ:
  今シーズンは途中まで善戦していたが、ここにきて完全負けが続きマイナスが膨らんでいる。どうしても1頭が抜けてしまうの傾向があるので、なんとかフォローしてマイナスを減らしたい。
  今回も難解だが、逆にキョウエイリュウを信じてみたいと思う。そしてそこからカイセドクター、ヤマトタイコーあたりを中心に流していきたい。追い込み勢はワイドで補完する。

【はむ!の買い目】(=は裏表、→は一方のみ)
  三連単 5=3,10→3,10,2,6,8 合計16通り 各100円
      5→3,10,2→3,10,2,6,8 合計12通り 各100円
      3,10→3,10,2→5 合計4通り 各100円
  枠複  5=3,8  合計2通り 各500円 合計 4,200円
(はむ!の単・複・ワイドで勝負!)
  単勝 5 700円
  ワイド 10=5,3,2,8 8=5,3,2 合計7点 各100円
  合計 1,500円で勝負! 

  今回の結果と回顧は、レース終了後数日以内に報告したいと思います。

【コラム】ばんえい中継(歴史など)について(4)
  ばんえい競馬の中継放送の歴史などについて述べています。
  ばんえい中継は放送開始以降CSを中心に放送されてきて、2014年からは現在の「地方競馬ナイン」にて放送されているという話をしました。しかし、最近はその様子が変わってきたように思われます。それがネット中継の普及です。
  実はネット中継の歴史は意外と長く、先述したように2005年にインターネットTVのGYAOにて「BANBA王」という番組が放送されたのが古いところです。そしてネットによる馬券購入が本格的に開始されるようになった2006年には、会員に向けてネットのブラウザでレース中継を見ることが可能になっています。もしかして、そのころからネットでやりとりすることに慣れている人なら、違和感はないかもしれません。しかしながら、今から15年近く前のネット環境というと、ようやく全国的に光回線が普及しつつあるころで、ISDNやADSLなどがまだシェアの多くを占めていました。従って、動画をサクサク見るような時代ではなかったのです。一方、CSならチューナーをつなげばお茶の間のブラウン管(という言い方は古いですが)で大画面で見ることができました。それまでの世代は、地上波にしろ衛星放送にしろやはり大きなTVでレースを見るのに慣れていますし、現在においても画質やレスポンスという点でネット中継よりもCS放送の方が優れています。
  それでも、ここ数年でインターネットによる視聴はさらに普及し、TVにおいてもネット放送を見られるのが普通になってきました。これは視聴者側の考え方の変化かもしれません。そして、発信側もその流れに乗るようになってきました。
  この話は次回くらいで締めたいと思います。

2020年11月3日火曜日

【はむ!のばんえい競馬watch2020】回顧・第41回北見記念(11/1)

ばんえい重賞レース回顧
第41回北見記念(BG2)-2020年11月1日-11R 200m直 晴 0.9%
  1着 (9)メジロゴーリキ(西謙一) 2分31秒4
  2着◎(2)オレノココロ
  3着▲(1)コウシュハウンカイ
   単勝 9 5,230円(8番人気) 馬複 2-9 1,700円 三連単 9-2-1 29,460円
 ※その他の払戻金を含み、結果は必ず主催者又は地方競馬情報サイト(KEIBA.GO.JP)を参照ください。
  (◎○等は、はむ!の当初予想印)

  ばんえい古馬重賞で4大記念競走の第3弾、第41回北見記念は、8番人気の6歳馬メジロゴーリキが障害2番手から先頭をとらえて、あとは後続の猛追を押さえて優勝。昨年3月のポプラ賞以来1年半ぶりの重賞勝利で通算5勝目、古馬重賞では4歳時チャンピオンカップ以来の勝利となった。西謙一騎手は北見記念初制覇で、重賞は今年2月のヒロインズカップ以来10勝目、松井浩文調教師はこのレースは4度目の制覇で重賞通算67勝目。

レース振り返り
  ミスタカシマが出走取消となり、8頭立てとなった。馬場状態は水分は1%を切って乾燥はしているものの、気温が低く推移したこともあり、比較的軽めの状況であった。
  レースは、各馬一斉に飛び出し、ホクショウマサルが若干後方にまわったものの、その他の馬はほぼ同時に第1障害を越えていった。その中からメジロゴーリキ、4歳馬アオノブラック、ミノルシャープがやや前に出たものの、ここは重量戦、すぐに各馬が刻みを入れ始め、かなりのゆったりしたペースに落ち着いた。そしてホクショウマサルも追いついて、ほとんど全馬が横並びのまま1,2障害中間を進んだ。各馬小刻みに息を入れながら第2障害手前に向かう。コウシュハウンカイやメジロゴーリキらが少しずつ前を伺うが差はつかず、その間にオレノココロがすっと前に出て、第2障害にはオレノココロが先着、その他の各馬もすぐに追いつき、各馬全く横一線で並んだ。ここまで84秒で重量戦としてはまずまずのペース。
  各馬はかなりじっくりと溜めて10秒以上たって、まずアオノブラック、キタノユウジロウといった若馬勢から動き出し、その他の馬も続々と障害にチャレンジした。その中ではアオノブラックが膝をついて崩れた。それを横目にキタノユウジロウが最も先に障害を越え、これが先頭。ほとんど差がなく、メジロゴーリキ、コウシュハウンカイといったところが障害をクリアし、前を追った。その後10mほど遅れて、障害に2腰ほどかかっていたオレノココロ、そしてやや遅れてセンゴクエースが続いた。
  先頭を行くキタノユウジロウを、内からコウシュハウンカイ、外からメジロゴーリキがじわじわ並び駈け残り30mを切ったあたりでは3頭がほぼ横一線に並び激しく競り合った。さらに遅れていたオレノココロとセンゴクエースが激しく追いかけ先頭グループにじわじわ近づいてきた。そして残り10mあたりまで進んだところでコウシュハウンカイが一歩前に出て、メジロゴーリキも差がなく続く、キタノユウジロウはやや緩むが粘る。さらに後ろからオレノココロとセンゴクエースが加速して近づいて、ゴール直前で5頭が並ぶ大接戦。ゴール直前でコウシュハウンカイが少し緩み、今度はメジロゴーリキが一歩前に出たところ、オレノココロも激しく追って。ゴール線はメジロゴーリキとオレノココロが同時にゴール。1,2着は写真判定にもつれ込んだ。わずかの差でコウシュハウンカイが3着となった。後続は後方で激しく追っていたセンゴクエースがキタノユウジロウもかわして4着。今シーズン重賞3勝のミノルシャープは遅れて6着、当欄で対抗にしたホクショウマサルは障害が上がらず7着に終わった。

次走へのメモ
メジロゴーリキ(1着):近走成績が上がっていなかっただけに8番人気は致し方なかったが、この間もタイミングや流れによるところが大きく、決して力が落ちていたわけではなかった。やはり重量戦になるとこの馬の力が生きてくるようだ。障害も力が入っていた。大外枠もこの馬には合っているのだろう。ブリンカーを外した効果もあった。完全復活か。次の大きな目標は帯広記念だが、今月末のドリームエイジカップもこの馬としては得意な条件になる。
オレノココロ(2着):万全の態勢で臨み、動きも問題はなかった。強いて言えば障害で2,3歩かかってしまったことか。このあたりはレース勘といったところか。それでも崩れなかったことは収穫、今後につながりそう。当面はやはり帯広記念が目標だが、今季重賞未勝利ということもありドリームエイジカップあたりも狙いたい。
コウシュハウンカイ(3着):この馬にとってはいつものように障害もしっかり上げて最後まで粘りきるという理想の流れであった。最後はわずかの差で差し切られたが、大きなハンデを考えるとよく粘ったというところか。この馬も大きな目標は連覇を目指す帯広記念。
センゴクエース(4着):ゆったりした流れとなりこの馬としては理想の展開だったが、やはり障害に時間がかかった。最後わずかの差まで詰めていたことを考えると、もう一歩上がっていればと悔やまれる。しかし崩れなかったことは収穫か。帯広記念で再挑戦。
キタノユウジロウ(5着):繰り上がり出走だがチャンスは虎視眈々と狙っていたようだ。重い荷物だったがかなり積極的に攻めていた。障害力も生かした形だ。やはり重賞になって力を出せるタイプ。出走のために特別戦あたりで賞金を稼ぎたい。
  その他では、ミノルシャープ(6着)は34kgのマイナス体重が示すように調子を崩していたようだ。行き脚も良くなくて本来の力は出せていなかった。無理せず体調の回復に努めてほしい。ホクショウマサル(7着)は後方で溜めて行く作戦で、障害に重点を置いていたようだが、隣の馬の転倒もあって、力が入らなかった。4歳馬アオノブラック(8着)は、さすがに荷が重かったか。果敢に出走してきただけでも拍手。

はむ!の予想(馬券)結果
  的中 なし (取消による返還あり)
  メジロゴーリキ復活はさすがだった。元々実力馬なだけにいずれはとは思っていたけど、このタイミングだった。恐れ入ったというところ。オレノココロもしっかり見せてくれたんじゃないかな。対抗に推したマサルが隣の馬の影響もあってかやはり力が入らなかったね。しかし、連続で当たり無しはきつい。重賞が続くだけになんとか巻き返したいけど、個人的にはあまりじっくりできてないんだよね。そういう時の方が当たったりするかも。
  今回収支 -5,300 (取消分除く)
   (通常分) -4,200  (配当)0 (投入)4,200
   (単複・ワイド) -1,100  (配当)0 (投入)1,100
  今年度累計 -11,770(11/1・北見記念終了時点)
   (通常分) -5,220 (配当 43,280 - 投入 48,500)
   (単複・ワイド) -6,550 (配当 10,350 - 投入 16,900)

今回の結果を含む今年度の成績は次のリンク先のとおりです。
   ・はむ!のばんえい競馬ファイル(2020データ・馬券成績表)

  重賞は3週連続、次は11月8日(日)、3歳三冠レースの第2弾、ばんえい菊花賞(BG2)です。予想は前日までにアップしたいと思います。

2020年11月1日日曜日

【はむ!のばんえい競馬watch2020】重賞予想・第41回北見記念(11/1)

  今週の重賞は、古馬の重賞で4大記念競走の第3弾、北見記念です。今週から3週連続で重賞があります。

はむ!の今週のばんえい重賞予想
【出馬表及びはむ!の予想印】
第41回北見記念(BG2)
(2020年11月1日(日)20:15発走 帯広11R ダ200m 3歳以上オープン別定)
はむ
予想

  馬     名 性齢 負担
重量
騎手 調教師 備 考
コウシュハウンカイ 牡10 880 藤本匠 松井浩 栗毛 先
オレノココロ 牡10 860 鈴木恵 槻舘重 青毛 差
センゴクエース 牡8 850 長澤幸 槻舘重 鹿毛 先
取消 ミスタカシマ 牝5 840 菊池一 槻舘重 栗毛 差
ミノルシャープ 牡6 880 島津新 大友人 鹿毛 逃
  キタノユウジロウ 牡5 850 松田道 村上慎 栗毛 追
  アオノブラック 牡4 850 藤野俊 金田勇 鹿毛 追
ホクショウマサル 牡9 850 阿部武 坂本東 鹿毛 差
  メジロゴーリキ 牡6 850 西謙一 松井浩 鹿毛 逃
 ※脚質ははむ!の主観。出走馬等の正確なデータは主催者のものを参照ください。

「北見記念」の概要と傾向
  ばんえいのいわゆる4大記念競走の第3弾。2006年までは廃止された北見競馬場で行われていた。現在はこれを引き継ぎ帯広にて晩秋の古馬重賞シリーズの一戦として行われている。
  9月の岩見沢記念とは出走条件も同じで姉妹レースの位置づけだが、傾向は大きく異なる。岩見沢記念が上位馬が強いのに対し、北見記念は過去10年で1番人気は(1,2,2,5)とかなりの苦戦。下位人気までまんべんなく連対しており、波乱傾向の大きいレースと言える。岩見沢記念の勝ち馬は1勝のみとなっており連動していない。但し、出走頭数が少ないことが多いので配当はまずまず。これは基礎重量850kgで賞金加算もあるため、かなりの重量戦となること、BG1レースの狭間で陣営が狙いづらい時期であることなどが理由として挙げられる。このレースのみに強い馬というのも存在し、2011~13年には重賞実績の少ないギンガリュウセイがこのレースでは3連覇している。適性のようなものもありそう。若馬や牝馬は苦戦傾向にある。騎手では藤本匠騎手が7勝とこのレースを得意としている。

今回のみどころ
  今シーズンの古馬戦線は、最初のオッズパーク杯ではコウシュハウンカイが勝ったが、その次の北斗賞から旭川記念、グランプリとミノルシャープがBG1~BG3まで3連覇、岩見沢記念ではコウシュハウンカイが巻き返しており、ここまでこの2頭で重賞を分け合っている。一方、従来の盟主であるオレノココロやセンゴクエースらは引き続き苦戦している。但し、コウシュハウンカイとミノルシャープはハンデがあるため戦いは厳しくなる。また高重量戦となるため、経験を積んだ古馬が有利となってくる。若馬勢がどこまで頑張れるかも見どころ。

各馬寸評:(はむ!の個人的見解です。)
 1 コウシュハウンカイ:10歳馬ながら、1年を通してほとんど休むことなくレースに顔を出しており、ほとんどが入着圏内でしっかり成績を上げている。言わずもがな安定感はずば抜けており、レースを通してほぼ一定の力で走れるのは強み。ただ、ミノルシャープら若馬に先に行かれると切れ味がないだけに厳しい。
 2 オレノココロ:3月のばんえい記念勝利後、今シーズン前半も好調を続けていたが、重賞では勝ち馬に上手く走られ勝ちきれなかった。夏場は体調を崩しやすいこともあり、旭川記念2着後は休養、グランプリも回避した。秋シーズンから再始動。復帰後のオープン特別は2着。ひと叩きして勘を取り戻せているか。
 3 センゴクエース:どうしてもこの馬は障害がネック。しかも崩れてしまうことが多く、負ける時は派手に負ける。一旦障害を上がれば重い荷物でも走りきるだけの力はあるのだが。近走も立ち直りの兆しは見られるが、期待されると逆に厳しいようだ。ペースが落ち着けばチャンスも。1年半ぶりの重賞をめざす。
 4 ミスタカシマ同馬は出走取消となりました。今シーズンは古馬オープンの中に入り、相手関係から世代戦以外はなかなか成績は上がらなかったが、岩見沢記念では好位置から障害をひと腰で越え2着に食い込むなど、善戦はしている。馬体もしっかりしており、流れに乗れれば上位進出も。さすがにこれ以上の重量は厳しいがウンカイ産駒なら一発も。
 5 ミノルシャープ:今シーズン重賞3勝と圧巻。その勢いをもってすれば、多少のハンデがあっても問題はなさそう。しかしながら岩見沢記念での熱発による除外後、馬体重も落ちてきており体調が心配。復帰後の前走も追走一杯だった。5歳だった昨年は人気薄ながら2着。この頃から課題だった直線の粘りが増してきた。
 6 キタノユウジロウ:追加参戦。5歳馬で今シーズンから重賞戦線に本格参戦しているが、前半から流れに乗れず追走一杯のレースが続いている。本来なら好位置から持ち前の障害力ですっと前に出てそのまま粘り込むというのがこの馬の型。息を入れてのひと叩きでどこまでリフレッシュしているか。前に付いて行きたい。
 7 アオノブラック:4歳馬が挑戦。同世代のライバル、メムロボブサップに隠れて目立たない存在ではあるが、崩れが少なく確実に上位に入ってくる。障害もしっかりこなせて切れ味もあるが、相手の様子を見ながら走るため、前半でやや遅れる傾向にありそのままジリジリと伸びを欠くことも多い。早めに好位置につけたい。
 8 ホクショウマサル:破竹の連勝を続けた昨年とは打って変わって今年は厳しいレースが続き、障害も上がらない状況であった。近走は特別戦ならある程度走れるところを見せたが、重賞では相変わらず結果が出ていない。荷物に対応できないタイプではないはずで、重量戦でペースが落ち着けば末脚を生かせる展開になるか。
 9 メジロゴーリキ:重賞を連覇するなど勢いのあった昨年前半頃に比べ、最近はかなり苦しんでいる。持ち味は先行力と力強く走れる脚力だが、序盤から遅れを取り焦って障害も手間取るようになっている。自分のペースに持ちこめればレースを引っ張れるのだが。昨年このレース3着の実績。荷物が重くなるのは歓迎。

展開予想
  ほぼいつもの古馬重賞のメンバーではあるが、重量戦でハンデも大きいため微妙に展開が変わりそう。先行馬の中で、ミノルシャープはさすがに荷物が重いか。するとメジロゴーリキが先に行きそうだが、センゴクエースが調子が良ければ障害を見据えて前に行くことも考えられる。これにオレノココロが付いて行けそう。コウシュハウンカイも前に行きたいが荷物との相談か。馬場は軽めでも荷物が重くペースは落ち着くか。障害を越えればオレノココロやセンゴクエースが速いか。もたつくようだと、荷物が重くてもミノルシャープやコウシュハウンカイが逃げ切り態勢に入れそう。

【はむ!の見解まとめ】
  北見記念は例年波乱気味。重量戦で力勝負になりそうだが、流れ一つで大きく変わることも。本欄ではやはり実力馬◎(2)オレノココロを本命とした。夏を完全に休み、復帰初戦のオープン特別の狩勝賞では手応えをつかむ2着。ここは万全の態勢で臨めそう。今シーズンの初重賞をここで決めるか。
  対抗には思い切って○(8)ホクショウマサルを持ってきた。今シーズン重賞ではさっぱりだが、動きそのものはだいぶ戻ってきている。重量戦は不向きの声もあるが、ばんえい記念3着の実績。むしろ落ち着いて走れるこのレースの方がいいだろう。ハンデも手頃だ。そして▲(1)コウシュハウンカイはトップハンデが厳しいが、このレース2勝の実績。障害も上手なので早めに行けば上位には確実に食い込んでくるだろう。端枠はやや気になるところだが崩れることはなさそう。
  △(3)センゴクエースも押さえておかなければならない一頭。相変わらず障害の課題が大きく膝を折って崩れる癖があってアテにはできないが、ペースが落ち着けば立て直して食い込んで来そう。今シーズン絶好調の注(5)ミノルシャープは実力は申し分ないかさすがにハンデが重いのと、前走を見るとやや調子を崩しつつあるように見え押さえまでとした。
  その他では、牝馬の(4)ミスタカシマ。調子は良く、一線級でも決して見劣りのする馬ではないが、さすがにここでは荷が重いか。4歳馬(7)アオノブラックは全くの未知数だが、若馬の勢いはある。無理せずレース経験を積むことに重点をおくか。(9)メジロゴーリキも力はあるはずでそろそろ再始動を望みたいが現状は厳しいか。
  なお、ミスタカシマは出走取消となりました。

はむ!の馬券狙いどころ:
  ナナカマド賞でがっつりやられて、今週から重賞3連チャンなのに心許ない。今回しっかり当てて、運気を取り戻したい。
  やはりここは定番オレノココロを本命に取った。本来の実力ナンバーワンの座は譲りたくない。勝ちに来ているはず。相手を少し手広く。マサルあたりがすっと来てくれると面白くなるのだが。ワイドは穴目から。
【はむ!の買い目】(=は裏表、→は一方のみ)
  三連単 2→8,1,3,5→8,1,3,5 合計12通り 各100円
      2→8,1,3→8,1,3,5,4 合計12通り 各100円
      8,1,3,5→2→8,1,3,5 合計12通り 各100円
      8,1,3→8,1,3,5→2 合計9通り 各100円 合計 4,500円
(はむ!の単・複・ワイドで勝負!)
  単勝 2 800円
  ワイド 4=2,8,1,7 7=2,8,1 合計7点 各100円
  合計 1,500円で勝負! 

  今回の結果と回顧は、レース終了後数日以内に報告したいと思います。

【コラム】ばんえい中継(歴史など)について(3)
  ばんえい競馬のCSなどを通じた全国中継により、昨今のファン増加の土台ができているという話の続きです。
  CSによる中継開始以降、スカパーでは2014年まで一貫してばんえい中継は放送されていました。一時期チャンネルが変更になった時期がありますが、ほぼ一貫して645ch(ミュージックグラフィティTV)(ハイビジョン化後は795ch)にて放送されていました。そして2011年までは無料放送が実施され、普段競馬を見ない人々もチャンネルを回せば目にすることとなりました。2014年までは、前半は有料放送になりましたが、795chは視聴パックに含まれているため、多くの人が引き続き視聴することができましたし、メインを含む後半は引き続き無料でした。
  2013年には、経費削減のため、それまで行われていたスタジオからの予想やパドック解説などが一時的に廃止されレース中継だけが行われていた時期がありました。その後は徐々に復活し、翌年には「ばんスタ」としてよみがえることになりましたが、やはり広報や情報の発信は重要であることが再認識された時期でもありました。
  2014年からはスカパーでバラバラに放送されていた地方競馬中継がまとめられ、「地方競馬ナイン」(701~703ch)に再編されました。そして完全有料となり、誰もがCSを通じて気軽に見られることはなくなりましたが、ネット中継の方が安定した配信が行われるようになり、多くの人はそちらにシフトしていったものと思われます。
  さらにこの話を続けます。