header2

 こんにちは!Hamu's Sidewalk Cafeのマスター・はむ!です。
 この第2ブログでは、ばんえい競馬を中心に地方競馬などスポーツ一般中心について語ります。

2018年12月28日金曜日

【はむ!のばんえい競馬watch2018】重賞予想・第20回ヤングチャンピオンシップ(12/29・帯広10R)

  ばんえいの1年納めの重賞は、未来を担う若馬たちの対決、第20回ヤングチャンピオンシップです。

はむ!の今週のばんえい重賞予想
【出馬表及びはむ!の予想印】
第20回ヤングチャンピオンシップ(BG2)
(2018年12月29日(土)19:05発走 帯広11R ダ200m 2歳産駒特別選抜別定)
はむ
予想

  馬     名 性齢 負担
重量
騎手 調教師 備 考
ギンノダイマオー 牡2 600 藤野俊 松井浩 芦毛 先
十勝1位
  ゴールデンカイザー 牡2 590 長澤幸 今井茂 鹿毛 差
北見2位
  ダイリンファイター 牡2 590 赤塚健 小林長 青毛 差
南北海道1位
アオノブラック 牡2 600 菊池一 金田勇 鹿毛 差
釧路1位
  サカノハマナカ 牡2 590 工藤篤 田上忠 鹿毛 追
北央2位
インビクタ 牡2 600 鈴木恵 松井浩 青毛 逃
北見1位
  ヤマサンブラック 牝2 570 藤本匠 岩本利 青毛 先
南北海道2位
エースモリウチ 牡2 600 西謙一 西弘美 鹿毛 先
北央1位
メムロボブサップ 牡2 610 阿部武 坂本東 鹿毛 逃
十勝2位
  10 カツヒーロー 牡2 590 島津新 岩本利 鹿毛 追
釧路2位
 ※脚質ははむ!の主観。出走馬等の正確なデータは主催者のものを参照ください。

「ヤングチャンピオンシップ」の概要と傾向
  今年デビューの2歳重賞第2弾、ヤングチャンピオンシップ(YC)は、「ばんえい甲子園」と言われ、このレースに出走するためには、十勝、釧路、北見、北央、南北海道と5地区に分けられた馬産地別にの予選(産駒特別)の上位2頭に入る必要がある。つまり賞金上位でもこの予選に勝たなければ出走できない。野球の甲子園でもそうだが、レベルの高い地区では本番以前に予選を突破することが難しいとも言われている。現在、帯広競馬場のある十勝地区が重種馬の産地の中心でもあることから最もレベルが高いとされており、過去10年で6勝している。しかし他の地区の馬も健闘しており、各地区から選ばれた精鋭による激しい戦いとなる。南北海道産駒の優勝はなく、過去10年でも連対馬は2014年のホクショウキズナ1頭のみとなっている。
  人気面では、過去10年1番人気は(4,2,2,2)着外の2回についてもいずれも4着と安定、2番人気も(4,3,1,2)で、3番人気以内の馬が全て優勝している。馬券的に荒れることは少ないものの3連単あたりだとそこそこの配当が出ており、人気馬を中心とした組み合わせにより妙味が出てきそうだ。タイムは馬場にもよるが1分10秒~20秒台で決まることが多くスピードレースとなる。馬体重1000kg以上の馬が過去10年で8勝していることから成長力が重要なファクターとなっている。また「ホクショウ」の冠の馬が4勝、騎手では鈴木恵介騎手が目下4連覇中で通算5勝とこのレースを得意としている。

今回のみどころ
  やはり予選があって決勝があるというシステムはいろいろドラマが生まれ興味深い。特に最もレベルの高いと言われる十勝産駒は有力馬が揃っているだけあって激しい出走権争いであった。その中で勝ち上がってきたのがギンノダイマオーとメムロボブサップ。重賞第1弾のナナカマド賞ではボブサップの方が勝っているが、ダイマオーもその後のレースできっちり勝っており、負けてはいない。もちろんその他の各地区においても、今年は有力馬がしっかり勝ち上がってきており、侮れない。釧路産駒のアオノブラックなども力をつけてきている。序盤から激しい展開になりそう。タイムは1分30秒前後というところか。なお、レース番号(11R)がいつもと違うので、発走時刻(19:05)と共に今一度確かめておきましょう。

各馬寸評:(はむ!の個人的見解です。)
 1 ギンノダイマオー:デビュー以来非凡な能力を発揮、荒削りながらスピードに任せた走りで4連勝していたが、ナナカマド賞では動きが重くなりメムロボブサップに差された。以降、控える競馬を覚えると最後の直線でもしっかり伸びるようになり、十勝産駒特別ではしっかり逃げ切って借りを返した。障害もこなせている。
 2 ゴールデンカイザー:北見産駒特別で2着に入り今回の出走権を得てきた。能検は9番時計、デビュー戦では今回の出走メンバーのアオノブラックと直線30mの激しいデッドヒートを制し粘り勝ちしている。障害はあまり得意ではないが、上手く流れに乗れば軽く越えていける。馬格はあるので自信を持って攻めれば見せ場も。
 3 ダイリンファイター:予選の南北海道産駒特別では5番人気ながら障害を上手く抜け出し快勝、出走権を得てきた。他地区から出走馬と比べるとタイム的に見劣りは否めないが、この馬の母はばんえいオークスなどを勝ったダイリンビューティ。大一番に強い印象がある。障害は上手いので前半に流れに乗れれば粘り込みも。
 4 アオノブラック:ナナカマド賞3着の実績。予選は釧路産駒特別で差し切り出走を確保してきた。典型的な差し脚タイプで、前半は様子を見ながら好位につけ、最後の直線で一気に前に出ていくのがこの馬の勝ちパターン。相手に合わせて走るところがあるので、下位クラスでも取りこぼしがある一方、大一番での食い込みも。
 5 サカノハマナカ:予選の北央産駒特別でエースモリウチの2着に食い込み出走権を得てきた。他に青雲賞にも出走した経験がある(9着)。障害がかなり苦手で、デビュー前能検も一度失格、デビュー後も障害しだいで勝ったり負けたりを繰り返している。障害を降りてからの切れ味は持っているので、まずはついて行きたい。
 6 インビクタ:デビュー前能検で3番時計。北見産駒特別を実力どおり勝ってここに駒を進めてきた。持ち味は先行力。この馬がハナを切ってペースを作っていくだろう。障害の崩れもほとんどない。課題はスタミナで直線でどこまで粘れるか。軽馬場が望みだが重馬場でも有力馬を押さえて逃げ切ったこともあり、軽視はできない。
 7 ヤマサンブラック:今回出走馬中唯一の牝馬。南北海道産駒特別では好位から抜け出し、最後は粘って2着を死守し出走権を確保してきた。デビュー前能検では上位16番目のタイムをたたき出し、牝馬特別の白菊賞でも果敢にハナを奪いに行くなど、潜在的な能力はありそう。障害も崩れは少ない。前半から積極的に行きたい。
 8 エースモリウチ:少し遅れたデビューから巻き返し、走るごとに力を付けていった。牡馬オープンの青雲賞で2着に食い込んだが、ナナカマド賞は出走出来ず一旦短期的に休養、復帰後の北央産駒特別では他馬を寄せ付けない強さを発揮した。障害力があり自在な立ち回りができるが、切れる脚があるわけでない。堅実な存在だが。
 9 メムロボブサップ:素軽い動きがこの馬の持ち味で、2歳最初の重賞ナナカマド賞では3番手集団から直線の鋭い差し脚でライバルのギンノダイマオーを逆転した。比較的小柄な馬でデビュー時は800kgそこそこ、ようやく馬体も成長してきたが、今後荷物が重くなって力勝負になるとどうか。障害はまずまず対応できている。
 10 カツヒーロー:ナナカマド賞は7着。前半控えて、後半の直線で勝負するタイプ。そのため、展開によって結果が左右されることが多く、成績にムラが出る。ただ常に最上位クラスで戦っており、経験値は積み重ねている。今回のメンバーではエースモリウチを完封し快勝したレースがあった。障害は重くなると課題になるか。

【はむ!の見解まとめ】
  構図としては十勝産駒の2頭に各地区の上位がどのように絡むかというところ。前開催で行われたA-1の平馬戦などが参考になる。この時はインビクタがペースを作り、十勝の有力2頭が流れに乗ったまま追随。最後は2頭のマッチレースとなり、この時はギンノダイマオーが勝った。当欄では、やはり軸は十勝産駒の2頭とするものの、それだと馬券的な妙味が薄れるので、他地区の馬が流れによって食い込んでくることも視野に入れたい。馬場状態が微妙で、気温は低く推移するものの、降水が少なく乾いた馬場。重めと考えて良いが、前々日の軽量戦地吹雪賞では0分48秒というかなりの高速タイムが出ており、脚抜きは悪くなさそうだ。軽ければメムロボブサップ、重ければギンノダイマオーといったところか。枠順も加味したい。とにかく展開を読めるかがポイント。
  当欄では、ナナカマド賞時の見立ては(馬券はともかくとして)悪くなかったとみて、基本はこれを踏襲していきたい。本命は◎(1)ギンノダイマオー。ナナカマド賞では臨戦過程で間隔があいたこともありボブサップの後塵を拝したが、それでも2着。今回は順調にきており自分の走りができそう。障害も安定しているし、展開が多少乱れても柔軟に対応できるのではないか。初めて最内枠に入りそこが未知の不安点だが、力でカバーできるとみた。
  対抗には今回も○(4)アオノブラック。釧路産駒だが、十勝の2頭に割って入れるのはやはりこの馬だとみている。ナナカマド賞時は多少格下感があったが、今回は堂々と渡り合えそう。切れ味はメンバー中でも随一であり、前半でうまく流れについていき、障害を遅れずに降りれれば、勝負になるだろう。そして▲(9)メムロボブサップ。単穴や3番手評価ということではなく、当欄ではたまたまこういう見立てになったということ。障害を同時にヨーイドンという流れになったときは、切れ味で◎○の馬が上回るのではないかという予想だ。10kgのハンデも微妙。しかし大一番で強みを発揮できるタイプで、粘り込むことは十分考えられる。入着候補の筆頭は北央産駒の△(8)エースモリウチ。どうしても上位馬を並べると地味に映るが、力は全く見劣りしない。実際に青雲賞は2着に入り、3走前にも十勝の2頭に先着している。障害もこなせるが、激しい展開になったとき切れ味で一歩譲るのではないかとみてこの評価にしている。
  あとは、展開のカギを握りそうなのが注(6)インビクタ。おそらく持ち味の先行力でハナを奪いに行くだろう。鈴木騎手が大逃げに持ち込めば展開が乱れ、この馬が先に行ってしまうこともあり得る。最後のスタミナに課題があるのでこの評価だが、無視はできない。その他では、後方一気の(10)カツヒーロー、鋭い切れ味を持つ(5)サカノハマナカ、そして潜在能力のありそうな(2)ゴールデンカイザーあたりが気になるところだが、上位馬とは差があるとみる。

はむ!の馬券狙いどころ:
  当欄が比較的当たっているレース。ただあとはどう馬券につなげていくかがカギ。負けが込むとどうしても何か当てようと手を広げて損をしてしまうことが多い。ギンノダイマオーとアオノブラックを絡めて攻めの馬券でいきたい。単勝・ワイドも狙いに行く。

【はむ!の買い目】(=は裏表、→は一方のみ)
  三連単 1→4,9,8→4,9,8,6,2 合計12通り 各100円
   1→4,9,8=4,9,8 合計6通り 各100円
   4→1,9,8→1,9,8,6 合計9通り 各100円
   4,9,8→1→4,9,8,6 合計9通り 各100円
  枠複  1=4,8,7 4=8 合計4通り 各200円 合計 4,400円
(はむ!の単・複・ワイドで勝負!)
  単勝 1 600円 4 300円
  ワイド 4=1,8,6,2, 8=1,6,2 合計7点 各100円
  合計 1,600円で勝負! 

  今回の結果と回顧についてはなるべく早くアップしたいと思いますが、年末年始で、このあと、1月2日帯広記念、3日天馬賞と続きますので、そちらの予想の方を先にアップするかもしれません。

来年こそは
  今年も残すところあと数日、改めて、今年もいろんなことがありました、ありすぎて記憶が頭の奥に行ってしまい、何があったか思い出すには改めて調べ直さないといけないくらいなんですが、とにかく今年の漢字が「災」であるように、数十年に一度の自然災害が各地に次々と襲ってきた1年でありました。もう大阪の地震や西日本豪雨あたりは遠い昔のことのように思えてしまいます。しかし被害を受けた方も多く、我々としては少しでも記憶にとどめて、今後の教訓としていきたいところです。また、競馬ファンならやはり北海道の地震が印象に残るところです。我々ファンとしては関係者の苦労へのねぎらいはもちろん、改めて競馬ができることの嬉しさ、ありがたさを感じながら、来年こそは良い年であるように祈るのみです。今年1年お世話になりました。

2018年12月24日月曜日

【はむ!のばんえい競馬watch2018】回顧・第47回ばんえいダービー(12/23)

ばんえい重賞レース回顧
第47回ばんえいダービー(BG1)-2018年12月23日-10R 200m直 曇 1.3%
  1着▲(5)アアモンドグンシン(阿部武) 1分50秒0
  2着注(3)キタノユウジロウ
  3着○(8)コウシュハレガシー
   単勝 5 200円(2番人気) 馬複 3-5 2,520円 三連単 5-3-8 15,180円
 ※その他の払戻金を含み、結果は必ず主催者又は地方競馬情報サイト(KEIBA.GO.JP)を参照ください。
  (◎○▲等の印は、はむ!の当初予想印)

  ばんえい3歳三冠最終戦、第47回ばんえいダービーは、2番人気のアアモンドグンシンが直線で鮮やかに抜け出して優勝した。ばんえい大賞典に続き重賞2勝目、阿部武臣騎手はダービー2勝目、重賞通算18勝目。

レース振り返り
  帯広地方は平年並みの気温ながら降水がほとんどなく乾燥、馬場は極端に重くはないもののやや時計のかかる状況であった。
  レースは、スタートからほぼ横一線。各馬細かく刻みを入れ、出たり入ったりの展開。1,2障害中間あたりからは1番人気ミスタカシマ、わずかの差で2番人気のアアモンドグンシンと人気2頭が行き、これにオレワチャンピオン、キタノユウジロウらが押し出されるように前の方で先頭争いを展開した。第2障害手前に先に到着したのもミスタカシマとアアモンドグンシンがほぼ同時。ここまで59秒。差がなく他の先行馬も到着して、5.6頭が揃った。最初に障害を仕掛けたのがミスタカシマ、そしてわずかに遅れてアアモンドグンシン、キタノユウジロウ、オレワチャンピオンらが続く。ミスタカシマは天板あたりでやや引っかかりながらもひと腰で障害を越え先頭へ。しかしそれ以上に勢いがあったのがアアモンドグンシン。これまで時折障害で手間取ることがあったが、今回は引っかかることなくスムーズに障害をクリア、その後は一瞬の切れ味でミスタカシマに並びかけ、そして先頭に立った。続いて一歩ずつ丁寧に踏み上げたキタノユウジロウが3番手で障害を越え、ひと腰入れたオレワチャンピオン、やや後ろから勢いを付けて登ったコウシュハレガシーが障害を越えた。先頭争いはアアモンドグンシンが前に出てじわじわ差を広げていく。ミスタカシマも追うが脚色が伸びない。むしろ後方のキタノユウジロウの脚色が良く、残り30mあたりでミスタカシマをかわし、前のアアモンドグンシンにも迫る勢い。2馬身差程度までは詰めていったが、アアモンドグンシンの方も1発2発気合いが入ると更に加速しそのままゴールを駆け抜けた。終わってみれば快勝であった。キタノユウジロウもそのままのスピードで2着に入った。ミスタカシマはさらにスピードが落ち、後ろから来たコウシュハレガシーにもかわされ、コウシュハレガシーが3着、ミスタカシマは4着だった。

次走へのメモ
アアモンドグンシン(1着):なんといっても障害をひと腰で越えられたことに尽きる。今回、ライバルはミスタカシマだということで、そこに照準を絞っていたようだ。いつもなら逃げて引き離しに行くところ、今回は流れに任せていた。障害で崩れなければ、多少遅れても追いつけると自信を持って臨んだのであろう。直線の切れ味はさすがこの馬といったところ。余裕を残してゴールした。オープン入りし、今後の狙いをどこに置くかだが、出られるレースにはどんどんチャレンジしてほしいところ。チャンピオンカップ、ポプラ賞、選択肢はいろいろある。セン馬なので10kgのアドバンテージもある。
キタノユウジロウ(2着):力は持っていながらジリ脚で遅れを取ることもあったが、今回は前半からしっかり前に付け、障害もひと腰だった。直線での勢いもよく、切れ味に磨をかけてきたように見えた。高重量でゆったりしたペースの方が持ち味を発揮できる馬なのかもしれない。今後が楽しみ。次の狙いは、ポプラ賞の選択肢もあるが出走権が微妙。原級のB1クラスにとどまれるので、そこでしっかり勝って、今後の世代重賞に向けて力を付けていってもらいたい。
コウシュハレガシー(3着):3歳三冠はいずれも3着という結果となった。安定性はあるものの決め手に欠ける。今回も一歩出遅れた感が否めない。切れ味は良いものを持っているが、それは他馬にもいえること。この馬の本来の持ち味は持続的に使える脚ではないだろうか。もう少し積極的に行けていれば展開が変わったかも。今後古馬に揉まれて、レース展開も含めて力を付けて行ってほしいところ。
ミスタカシマ(4着):史上5頭目のオークス・ダービー連覇の夢は散った。今回は先行していても前走のような凄みがなかったように見えた。後半もこの馬らしい粘りが影を潜め、まさかの4着に沈んだ。重馬場と馬体重が26kgと大幅に減っていたのもスタミナ切れにつながったか。次だが、今年からBG1になるヒロインズカップの出走権は堅いが、疲れも出ているようなので様子見か。
オレワチャンピオン(5着):元・重賞勝ち馬としては物足りない部分はあるものの、現状で出せる力は出していたのではないか。この馬の持ち味である先行力で見せ場はあった。重量も対応できそうだ。現級はA2クラス。今シーズン未勝利なので、なんとか自己条件で勝ち味を覚え、総合力を付けたいところ。
  その他では、イレネー記念馬カネサダイマオー(6着)は大きく引き離されたが、行く素振りも見せ、最近のスランプからは抜け出せたか。ミノルシンザン(7着)らは前半からついて行くのがやっとであった。やや牽制しすぎたか。ジェイコマンダー(10着)あたりも枠順もあってか力を出せなかった。自己条件のペースに戻れば当然クラスのリーダーになっていくだろう。

はむ!の予想(馬券)結果
  (通常分)今回 -3,900   (配当)0 (投入)3,900
  (単複・ワイド)今回 -20   (配当)1,680 (投入)1,700
  今年度累計 -36,130 (12/23現在)
    通常  -25,190 (配当 41,010 - 投入 66,200)
   単・ワ -10,940 (配当 14,360 - 投入 25,300)
  ミスタカシマを本命にしていたから、今回も外れ。しかし3着までの3頭はいずれも印を入れていただけに、なんとか買えなかったものかとは思う。またワイドに救われたというところか。それにしても予想が馬券につながらないのが困りもの。年末年始の重賞でなんとか頑張りたい。

今回の結果を含む今年度の成績は次のリンク先のとおりです。
   ・はむ!のばんえい競馬ファイル(2018データ・馬券成績表)

  次の重賞は今週土曜日29日、今年を締めくくるのは、2歳の重賞ヤングチャンピオンシップ(BG2)です。予想は前日には書きたいと思います。そして年始1月2日帯広記念、3日天馬賞と重賞があります。当欄の記事は予想はなんとか頑張りたいと思いますが、結果やコラムなどは追いつかず適当にまとめるかもしれませんので、当欄をご覧いただいている方にはご了解ください。

2018年12月22日土曜日

【はむ!のばんえい競馬watch2018】重賞予想・第47回ばんえいダービー(12/23・帯広10R)

  今回からコラムは記事の後ろに持って行きます。先に今週重賞予想からどうぞ。
  今週の重賞は3歳三冠クラシックの最終戦、ばんえいダービーです。

はむ!の今週のばんえい重賞予想
【出馬表及びはむ!の予想印】
第47回ばんえいダービー(BG1)
(2018年12月23日(日)19:05発走 帯広10R ダ200m 3歳オープン定量)
はむ
予想

  馬     名 性齢 負担
重量
騎手 調教師 備 考
  ジェイコマンダー 牡3 730 西将太 槻舘重 青毛 差
父 カネサブラック
  オレワチャンピオン 牡3 730 菊池一 中島敏 栗毛 逃
父 ソウヤセンプー
キタノユウジロウ 牡3 730 松田道 村上慎 栗毛 差
父 カネサテンリュウ
  カネサダイマオー 牡3 730 藤野俊 松井浩 青毛 追
父 カネサブラック
アアモンドグンシン セン3 720 阿部武 小林長 鹿毛 逃
父 アアモンドヤワラ
ミノルシンザン 牡3 730 島津新 大友人 鹿毛 先
父 カネサブラック
ミスタカシマ 牝3 710 鈴木恵 槻舘重 栗毛 先
父 ウンカイ
コウシュハレガシー 牡3 730 西謙一 平田義 栗毛 先
父 ニシキダイジン
  ハマノダイマオー 牡3 730 藤本匠 松井浩 鹿毛 先
父 ハマナカキング
  10 マツノタイガー 牡3 730 村上章 小北栄 鹿毛 追
父 ダイエイヒーロー
 ※脚質ははむ!の主観。出走馬等の正確なデータは主催者のものを参照ください。

「ばんえいダービー」の概要と傾向
  毎年、言葉を使い回しているが、いわゆる「日本一遅いダービー」。それは開催時期とスピードだ。競馬に限らず広義の意味なら他にも遅いダービーはあるかも知れないが、少なくとも競輪(5月ごろ)、競艇(10月ごろ)、オートレース(11月ごろ)を含め公営ギャンブルにおいては最も遅いダービーであることは間違いない。ばんえいでは明け3歳にイレネー記念という大きなレースがあるため、ダービーの価値が若干異なるが、それでも「ダービー」と名が付く以上、ばんえい関係者なら誰もがここを目標にする。
  レース傾向は、定量戦だけあって実力どおりの結果となることが多い。過去10年のデータでは、1番人気は(4,3,1,2)と安定、それ以上に2番人気の馬が(5,2,2,1)と非常に好成績を挙げている。残り1勝は3番人気の馬で、下位人気では昨年こそ9番人気のマツカゼウンカイが2着に入ったものの6番人気以下では(0,1,1,42)とほとんど歯が立たない。上位人気馬から狙うのがセオリーだろう。ただ三冠のばんえい大賞典、ばんえい菊花賞の勝ち馬はいずれも2勝のみとあまりアテにならない。むしろイレネー記念の成績上位の馬の方が好走している印象。牝馬の優勝は12年遠ざかっているが、それ以前に牝馬が4連覇した時期があり、実力馬がいれば勝負になる。なお、オークス・ダービーを連覇した馬は過去に4頭(エンジュオウカン、サダエリコ、アンローズ、ハイトップレディ)。逆に言えばオークスを勝てるほどでないとダービーには勝てない(直近の牝馬ダービー馬エンジュダイヤはオークス2着)。騎手では現役では藤本匠騎手、鈴木恵介騎手がそれぞれ3勝している一方、時折若手騎手の台頭もある。一方、重賞請負人と言われる藤野俊一騎手がまだダービーは勝っていない。

今回のみどころ
  今年はなんといってもミスタカシマ。14年ぶりのオークス・ダービー連覇なるかに注目が集まる。黒ユリ賞、ばんえいオークス馬の牝馬重賞のほか、ナナカマド賞、ばんえい菊花賞と重賞を制覇しており、牡馬を含めて世代最強と言われているが、このダービーでその真価が問われる。もちろん迎え撃つ牡馬勢も意地を見せたいところ。その筆頭に挙げられるのが、ばんえい大賞典を制したアアモンドグンシン、持ち前の鋭い切れ味を発揮できるか。他にもオレワチャンピオン、カネサダイマオーが重賞勝ちの実績がある。

各馬寸評:(はむ!の個人的見解です。)
 1 ジェイコマンダー:重賞は常連で、ヤングチャンピオンシップ2着の実績がある。2歳時は最上位クラスで戦っていたが、今シーズンに入ってからは勢いのない時期もあった。荷物にも戸惑いがあったか。現在は、安定度も増してきて地道に勝ち負けを繰り返している。障害がポイントの馬ではあるがリカバリー力もあるため、できれば前でさばきたいところ。
 2 オレワチャンピオン:2歳時のヤングチャンピオンシップの勝ち馬。他にもイレネー記念3着など常に重賞上位に入っている。デビュー当時はその完成度の高さで最上位クラスで勝ち負けをしていたが、今シーズンは休み休み使われていることもあり、成績が上がっていない。先行力があり障害も上手なので、落ち着いて自分のペースに持ち込めれば粘り込みも。
 3 キタノユウジロウ:世代の重賞や特別戦には常に顔を出し、イレネー記念2着など常に上位争いをして成績も安定している。脚質的にはやや後方からの差しタイプ。障害も比較的こなせる。降りてからの一瞬の切れ味はないがじわじわ伸びて粘り強い。ただ追い比べになるとさらに鋭い脚の馬に差されるパターンも多い。馬体はしっかりしてばんえいらしい馬。
 4 カネサダイマオー:イレネー記念馬。脚質は追い込みで、前半は後方待機し、障害を越えてからしぶとく伸びていくというタイプ。ただ今シーズンは休養期間もあったが、この馬らしさが見られていない状況。障害の反応も鈍い。ただ前走あたりでは少しずつ回復の兆しも。重賞でペースが遅くなり、前半好位置に付けられれば末脚は確かなはず。一変を期待。
 5 アアモンドグンシン:2歳時は苦手の障害が越えられないことが多く成績にムラがあったが、今シーズンに入って一気に素質開花、ばんえい大賞典も制覇した。しかし荷物が重くなると障害が課題。ここ2戦は古馬オープンの強い相手と対決、前々走は障害で崩れ1番人気に応えられなかったが、前走は障害をうまくさばき最後は粘り勝ち。先行してじっくり攻めたい。
 6 ミノルシンザン:重賞は、ばんえい大賞典とばんえい菊花賞に出走、菊花賞では自分のペースで掲示板内に食い込んでいる。デビュー時は未完成で力不足だったが、今シーズンに入ってから急速に馬体が成長し力を付けてきた。前半は控えつつ障害はきっちりこなし、最後の直線でもしっかり伸びていく。展開によって上手く前に付けられれば怖い存在になりそう。
 7 ミスタカシマ:2歳時のナナカマド賞で牝馬として20年ぶりの優勝を皮切りに、ここまで重賞4勝と華々しい成績を上げている。そして、前走ばんえいオークスでは持ったままで2着以降に15秒差を付けるという圧勝ぶり。先行力、障害力、スタミナ、勝負根性全てを兼ね備えており、非の打ち所がない。ただ慌てる展開になれば、ミスを呼ぶ可能性も。
 8 コウシュハレガシー:重賞は常連で3着が3度ある。よく全兄のメジロゴーリキと比べられるが、タイプは真逆。大型馬のゴーリキに対してこの馬は1000kg前後と小さい。その分動きが軽く、先行力を持っている上に相手に合わせ自在に立ち回れる。障害はあまり得意ではない方で、取り残されることもあるが、スンナリ行くこともあり、流れに乗れるか。
 9 ハマノダイマオー:デビュー時から常に上位クラスで戦っており重賞も必ず顔を出しているが、目立った成績は挙げていない。今シーズン前半は比較的好調をキープしていたが、近走は障害などで苦しんでおり、荷物や馬場状態もポイントになる。先行力がある上に相手なりに走れる自在タイプだが行き脚がつかないとジリ貧になることもある。少しでも前に行ければ。
 10 マツノタイガー:世代ランクは13番目であったが、回避馬が出たため、ばんえい菊花賞に続き繰り上がりで出走権を得てきた。出足がやや遅れる傾向にあり、置かれて見せ場のないまま終わってしまうこともあるが、障害は上手な方で切れ味もあるので、流れに乗れば一気に来ることも。父ダイエイヒーローはマイナー種牡馬だが、マルミゴウカイを出している。

【はむ!の見解まとめ】
  ここ数年、牡馬と対等に戦える牝馬は数少なく、特にBG1ともなると牡馬が意地を見せる場合が多かったが、今年の最強牝馬ミスタカシマの力は本物だ。弱点が少なく、しかも走るたびに力を付けてきている印象。対する牡馬勢だが、いずれも力はあるものの、今一つ決め手に欠け、真っ向勝負ではミスタカシマにかなう馬はいないと見る。展開次第で逆転の可能性がある馬とすれば、切れ味鋭いアアモンドグンシンか、先行力のあるコウシュハレガシーぐらいだと思われるが、いずれも障害など不安点を持っており、たとえ上手く行っても、ミスタカシマに近づくまでが精一杯か。勝つためにはミスタカシマ自身の自滅を待つしかない。
  そういう訳で、当欄では◎(7)ミスタカシマが普通に走れば勝てるとみて本命とした。先行力や障害力もあるが、それだけではない総合的な力がある。もちろんそう簡単にはいかないのが競馬で、2歳時の十勝産駒特別のようなミスが出ないとは限らないが、それはこの馬自身の自滅であって、他の馬がこれを上回っているわけではない。スターの座を確実なものとするか。
  ミスタカシマを本命とすると、相手的には馬券的な妙味がある方を狙いたい。本来アアモンドグンシンは逆転まであり得る存在ではあるが、リスクもあるので一段評価を下げ、対抗には、ばんえい菊花賞でミスタカシマと直線のたたき合いをした○(8)コウシュハレガシーの方を持ってきた。大一番に強い兄メジロゴーリキのように、力勝負に持ち込めれば少なくとも上位は確保できそうだ。ここを狙ってじっくり調整してきているようで期待できる。兄弟で連覇となるか。そして▲(5)アアモンドグンシンは単穴とした。ミスタカシマを負かしに行ってオーバーペースになる可能性を心配するが、セン馬の10kg減を生かしスンナリ走れれば。あと注目は切れ味鋭い馬たち。その中でも穴っぽいところで△(6)ミノルシンザンがここに来て勢いを増している。出足をしっかり決めて前の方につければ後半の追い込みにつながりそう。注(3)キタノユウジロウも末脚で勝負するタイプ。こちらの方は切れ味よりも長くいい脚が使える。前走の障害ミスはいただけないが。他には、ここにきて調子を上げてきた(1)ジェイコマンダーや、先行力のある(2)オレワチャンピオン、繰り上がり出走ながら切れ味のある(10)マツノタイガーあたりが気になるところだが、本命馬との関係でどこまで手を広げられるか。

はむ!の馬券狙いどころ:
  前回オークスでは、◎○と予想を入れながら(とはいっても1,2番人気であったが)3着を押さえておらず、しかも三連単しか買ってないという始末。今回も往々にしてそういう匂いがするのだが、本命サイドなら絞り込みも必要で、なかなか難しいところ。いずれにせよ儲けるよりも当てることが大事。
  今回、ミスタカシマはある程度信頼できるとみて軸に、そしてコウシュハレガシーを対抗としたが、逆転できるならやはりグンシンの方と見立てた買い方にした。あとは適当にちりばめて。

【はむ!の買い目】(=は裏表、→は一方のみ)
  三連単 7→8,5→8,5,6,3,1 合計8通り 各200円
  三連単 7→8,6→8,5,6,3,1 合計8通り 各100円
  三連単 5→7→8,5,6,3,1 合計5通り 各100円
  枠複 7=5,7 合計2通り 各500円
  合計 3,900円
(はむ!の単・複・ワイドで勝負!)
  単勝 7 1,000円
  ワイド 8=5,6,3,1 1=5,6,3 合計7点 各100円
  合計 1,700円で勝負! 

  今回の結果と回顧は、レース終了後数日以内に報告したいと思います。

今年の競馬(中央、地方、海外)を振り返る
  そろそろ年末も近づいてきて、1年を振り返る時期がやってきました。競馬だけを取り出すと、JRAではアーモンドアイが牝馬三冠を達成、そしてジャパンカップではとてつもないレコードタイムで快勝。スター馬が誕生しました。スターといえば障害G1を5勝したジャンプ王オジュウチョウサンが平地競走に挑戦、平地でも力を見せて連勝。そしてこの12月23日のグランプリ有馬記念への出走となりました。(この記事が読まれるころには結果がわかっているかもしれません)実力もさることながら人気が高く、グッズの売れ行きがすごかったようです。(筆者もオジュウチョウサンを見に福島競馬場へ行きグッズを買いました)他にもいろいろありますが、書き切れないので・・、あと、地方との関係では、地方競馬の祭典JBCがJRAの京都で行われ、中央と地方の垣根が低くなったこともニュースでしょう。
  海外に目を転じますと、日本馬の活躍は例年よりかは控えめでしたが、日本で買える馬券が広がり注目は一層高まりました。最も注目を浴びたのは英国馬エネイブルの凱旋門賞連覇でしょうか。来年は日本のアーモンドアイがこれに挑むという話が出ていますが、さて実現するのか。夢は膨らみます。その他ではオーストラリアのウィンクスという馬が現在29連勝中というのもありました。ものすごい記録であることは間違いないです。ただ日本を含む他の国の強豪との対決が少なく、そのような機会がないものかと思います。
  一方、地方競馬では売上は伸びているものの、これは!というニュースは少なかったように思います。それより北海道の地震災害や岩手の禁止薬物事件の影響などが尾を引いています。そんな中、大井の的場文男騎手が通算7152勝という地方競馬最多勝の金字塔を打ち立てたことは最も大きな朗報でしょう。弱冠62歳ですが今後もまだまだとどまるところを知りません。
  と、自分の思いつく部分だけで競馬界を振り返りました。まだまだあるかもしれませんが。それだけで記事が埋まってしまうので・・。そして、当欄で注目しているばんえい競馬。こちらもいろいろなことはありましたが(あえて挙げるなら3月のばんえい記念でしょうか。感動もありましたが、悲しいこともありました。)、大詰めのダービーデーにおいて、もしかしてトップニュースになるかも知れないこと、それがオークス、ダービーの両制覇をめざすミスタカシマです。ばんえい界のアーモンドアイになり得るでしょうか。

2018年12月5日水曜日

【はむ!のばんえい競馬watch2018】回顧・第43回ばんえいオークス(12/2)

ばんえい重賞レース回顧
第43回ばんえいオークス(BG1)-2018年12月2日-10R 200m直 晴 1.0%
  1着◎(2)ミスタカシマ(鈴木恵) 1分55秒6
  2着○(5)アフロディーテ
  3着 (9)クイーンドリーマー
   単勝 2 120円(1番人気) 馬複 2-5 260円 三連単 2-5-9 10,750円
 ※その他の払戻金を含み、結果は必ず主催者又は地方競馬情報サイト(KEIBA.GO.JP)を参照ください。
  (◎○▲等の印は、はむ!の当初予想印)

  ばんえい3歳牝馬最強決定戦、第43回ばんえいオークスは、単勝1.2倍の圧倒的1番人気に推されたミスタカシマが他馬を大きく引き離して圧勝した。ばんえい菊花賞に続き重賞4勝目、鈴木恵介騎手はこのレース4勝目、2週連続の重賞勝ちで重賞通算72勝目。

レース振り返り
  暖かい晩秋が続いた後、ようやく北海道各地で本格的な雪の便りが聞かれはじめていたが、帯広では雪はほとんど降っておらず、乾燥した晴天。馬場は夜になって若干時計は出始めていたものの、基本は重馬場で推移していた。
  レースは、スタート直後からはややばらけた展開。第1障害を越えたあたりからミスタカシマとサトクィーンが先行し、これらをプランセス、アフロディーテ、カネササクラあたりが追うが、2頭がリードを広げる。1,2障害中間からはサトクィーンがやや前に出てミスタカシマが少し控えたが、他馬とは4.5馬身引き離していった。ハナを切ったサトクィーンは第2障害手前に先着、その後まもなくミスタカシマが追いついた。ここまで58秒と重馬場にしては速いペース。
  他馬の到着を待つまでもなく障害を先に仕掛けたのがサトクィーン、しかし2,3歩上がったところでストップ、そしてこれを見るようにしてミスタカシマが障害にチャレンジ、こちらはほとんど歩くように軽々と軽く坂を登り、障害を越えてからは全くの一人旅であった。サトクィーンの方は2腰目も膝をついて進めない。その後に続いたアフロディーテがひと腰で障害を越えてこれが2番手、その後カネササクラ、センリョウバコ、センショウブルーと続きサトクィーンが降りたのはその後となった。
  先頭を行くミスタカシマは2番手のアフロディーテが降りたころには既に残り30m地点にさしかかっており、大差のリード、鈴木恵介騎手もほとんど手綱を持ったまま、しかしスピードは緩むこともない。後続との差も全く詰まらず10馬身程度差を付けたままゴールを駆け抜けた。後続は、2番手に付けた2番人気アフロディーテがしっかりした脚取りで歩き、3番手のカネササクラがじわじわ近づくもののその差をキープしたまま2着に入った。3着争いはカネササクラが行くところを、最下位人気のクイーンドリーマーが障害8番手の後方から鋭い脚で伸び、残り20mを切ったところで前に出て、そのまま3着に入った。カネササクラは最後でセンショウブルーにもかわされ5着。逃げた3番人気のサトクィーンは結局最下位の10着に終わった。

次走へのメモ
ミスタカシマ(1着):2着の馬とは約15秒も開き、文句の付けようがない快勝、もともと他馬とは力の差があった上に、この馬にもってこいの流れになった。ペースが速くもなく遅くもなく、先に行ったサトクィーンが丁度よい標的となった。障害の脚取りも軽く頭を下げる場面も全くなかった。自信の走りだったと見える。体調も完璧だったようだ。次はばんえいダービーへの出走を公言しており、史上5頭目のオークス、ダービー連覇を目指す。今日のような走りができれば、牡馬相手のダービーでも勝つ可能性は非常に高い。
アフロディーテ(2着):障害はひと腰でクリア、他馬を引きつけておいて抜け出すレース運び、この馬としては完璧な走りだったのではないか。勝った馬が次元が違っただけで、黒ユリ賞に続いての2着は十分立派な成績である。この後だが、ダービー出走権が微妙な位置にいる。どこまでやれるかは見てみたいが。いずれにせよ、もう少し馬体が大きくなって力を付けていってほしい。
クイーンドリーマー(3着):障害などでの課題があった馬だが、一旦降りれば脚がある、今回は後方待機で障害も溜めにためて完全に末脚一本にかけていたようだ。それで最下位人気ながら3着に入れたことは大成功だったのではないか。これでC1からB4に昇格、自己条件で勝ち星を重ねて、また大きいレースに出られることを期待。
センショウブルー(4着):当欄でも密かに狙っていた馬、9番人気で4着は立派、中団で目立たなかったが障害をひと腰でクリアし混戦の中最後までしっかり伸びていった。3着に入ったクイーンドリーマーには展開と切れ味の差で敗れたが、この馬も切れ味はある方。最後まで走る力はあるので、上手く流れればそこそこやれそう。
カネササクラ(5着):この馬らしく、好位に付けて差すような競馬を見せた。障害3番手で降りて、前を追っていくこの馬の形には持って行った。ただ馬場や荷物が重かったか、最後はお釣りのない走りとなり、先頭集団のほか後方から来た2頭ほどにもかわされ5着に終わった。まだ伸びしろはありそう。
  その他では、センリョウバコ(6着)もこの馬の流れには乗せていたが、爆発力のないタイプだったので、切れ味のある馬たちにかわされての着外。当欄で単穴で狙ったプランセス(7着)サンシルクラポピー(8着)は障害でのミスがたたった。大崩れではないので今後の立て直しは可能だろう。逃げたサトクィーン(10着)はミスタカシマを負かしに行ったのが自滅する原因となったか。

はむ!の予想(馬券)結果
  (通常分)今回 -4,000   (配当)0 (投入)4,000
  (単複・ワイド)今回 -500   (配当)1,200 (投入)1,700
  今年度累計 -32,210 (12/2現在)
    通常  -21,290 (配当 41,010 - 投入 62,300)
   単・ワ -11,920 (配当 12,680 - 投入 23,600)
  1着、2着を◎○と当てながら、三連単しか買ってなくて3着に買ってないのが来るという、あるあるダメダメパターン。わずかに元返し覚悟で特券で買った単勝が1.2倍もついたことだけが救いか。勝負師なら単勝5000円とか、馬複で3点くらいに絞るとかそういう買い方をすべきなんだろうが、どうしてもあれもこれもとなってしまう。年末年始は重賞4連発が待っているので、しっかり立て直さなければ。

今回の結果を含む今年度の成績は次のリンク先のとおりです。
   ・はむ!のばんえい競馬ファイル(2018データ・馬券成績表)

  次の重賞は3週後の12月23日、いよいよ3歳三冠の最終戦、ばんえいダービー(BG1)です。予想はいつもどおり前日までには書きたいと思います。そして、その後は年末年始にかけて重賞は目白押しです。12月29日ヤングチャンピオンシップ、1月2日帯広記念、3日天馬賞、ばんえいが盛り上がる時ですので応援して参りましょう。

2018年12月1日土曜日

【はむ!のばんえい競馬watch2018】重賞予想・第43回ばんえいオークス(12/2・帯広10R)

レジェンド
  先週11月25日、ばんえい現役最年長騎手であった大ベテラン山本正彦騎手(愛称:マサ兄)が43年の騎手生活を終え引退しました。とにかく1975年のデビューということで、さすがに筆者もばんえいどころか競馬もほとんど知らない時期です。そんなにわかファンがレジェンド・マサ兄の功績について述べるのもどうかと思いますので、それはめいめいお調べいただくとして、とにかくお疲れ様という言葉で済ませることはできないほど様々な思いが詰まった43年間だったのだろうと思います。それがインタビューの時のマサ兄の涙に表されているようでした。今後は調教師に転身ということで、またいろんな個性的な馬を出てくることが期待されます。
  さて、今週の重賞はBG1のばんえいオークス。第43回を数えますが、ちなみに山本騎手は第2回のオークス(当時のレース名は「ばんえい優駿牝馬」)で優勝しています。そんな歴史に思いをはせながら、今年のオークスを応援してまいりましょう。

はむ!の今週のばんえい重賞予想
【出馬表及びはむ!の予想印】
第43回ばんえいオークス(BG1)
(2018年12月2日(日)19:05発走 帯広10R ダ200m 3歳牝馬オープン定量)
はむ
予想

  馬     名 性齢 負担
重量
騎手 調教師 備 考
  サンシルクラポピー 牝3 670 村上章 鈴木邦 栗毛 追
父 ハマナカキング
ミスタカシマ 牝3 670 鈴木恵 槻舘重 栗毛 先
父 ウンカイ
プランセス 牝3 670 赤塚健 久田守 青毛 差
父 キングファラオ
  センリョウバコ 牝3 670 菊池一 大橋和 鹿毛 追
父 ヤマノミント
アフロディーテ 牝3 670 西謙一 西弘美 栗毛 先
父 ニシキダイジン
センショウブルー 牝3 670 藤本匠 岩本利 黒鹿毛 追
父 カネサテンリュウ
サトクィーン 牝3 670 阿部武 大友人 青毛 逃
父 ニシキダイジン
  カネササクラ 牝3 670 松田道 村上慎 鹿毛 差
父 カネサテンリュウ
  クイーンドリーマー 牝3 670 藤野俊 今井茂 栗毛 差
父 キタノドリーマー
  10 ウィナーキララ 牝3 670 西将太 大友人 青毛 先
父 カネサブラック
 ※脚質ははむ!の主観。出走馬等の正確なデータは主催者のものを参照ください。

「ばんえいオークス」の概要と傾向
  ばんえいの3歳牝馬の重賞。帯広単独開催以降は毎年初冬のこの時期に行われている。今年度からヒロインズカップがBG1に格上げされるが、それまではばんえいオークスが唯一の牝馬のBG1レースであった。負担重量は定量でハンデ無し。正に牝馬の世代最強を決めるレースである。過去10年で1番人気は(3,2,0,5)と連対か大敗かという極端な傾向を示している。まれに一昨年のホクトノホシのように人気薄が突っ込んでくることもあるものの、2着は全て5番人気以内の馬が入るなど、基本は上位人気の馬が優勢。その中で2番人気は(4,2,2,2)となかなかの好成績を上げており、そのあたりを狙うのが妙味か。明け3歳の黒ユリ賞の勝ち馬が4勝するなど、同世代レースで好走していることがポイント。いわゆるトライアルレースがないため臨戦過程で判断するのは難しいが、自己条件ででもある程度直近に勝ち星を上げてきている方が成績が上がっている。馬場状態や障害の巧拙などにより結果を左右されることも多い。騎手別では全体に分散しているが、鈴木恵介騎手の3勝がトップ。

今回のみどころ
  とにかく今年の3歳牝馬はミスタカシマの実績が飛び抜けており、2歳時ナナカマド賞では20年ぶりに牝馬優勝、ばんえい菊花賞でも牡馬勢を寄せ付けない強さだった。もちろん黒ユリ賞も勝っており、既に重賞3勝。定量戦のここでは普通にいけばミスタカシマが突出しているが、そこは競馬なので、何が起こるかわからない。2歳時の十勝産駒特別ではまさかの障害ミスで最下位に沈んだようなこともある。他の馬たちはこのミスタカシマを負かしに行くのか、それとも無理せず2着狙いでいくのか。そのあたりで流れが変わってきそう。なお、黒ユリ賞ではアフロディーテが2着、サンシルクラポピーが3着となっている。また2歳時の白菊賞ではプランセスがミスタカシマに勝ったことがある。また重賞が初めての馬もおり、それらは未知の魅力がある。ホクトノホシのように彗星のごとく現れるような馬はいるか。

各馬寸評:(はむ!の個人的見解です。)
 1 サンシルクラポピー:重賞は黒ユリ賞3着の実績。その後の福寿草特別でも追い込んでの3着。出足は控えめだが障害を降りてからの切れ味が鋭い。最後まで粘りきれる脚も持っている。今年度に入って馬体が大きく成長しさらに力を付けてきた。時折障害でのミスが見られカギになっている。前々走は直線で膝を折った、しかし翌週は立て直して快勝。
 2 ミスタカシマ:ここまで重賞3勝、2歳時のナナカマド賞では20年ぶりの牝馬制覇を果たしたし、ばんえい菊花賞では他馬を引きつけて引き離す強い勝ち方で牡馬勢を蹴散らした。他にも華々しい成績を上げている。先行力があり障害もほぼ問題ない。強いて言えば流れに乗れず追走する展開になった時、切れ味のある馬に脚元をすくわれることも。
 3 プランセス:重賞は黒ユリ賞のみ出走、この時はそれまでの成績から2番人気に推されていたが、力を出し切れず6着だった。2歳時は特別戦の白菊賞勝ちなど4連勝して期待された時期もあったが、順調に出走できず伸び悩んでいた。近走ようやく力が出せるようになってきている。脚質は好位差し、障害はまずまず。まだ秘める力が眠っているはずだ。
 4 センリョウバコ:重賞は黒ユリ賞のみ出走。当時最下位人気ながら最後の直線で追い込み、掲示板内の5着に食い込んだ。その後は特別戦にも出ていない。黒ユリ賞時のように、後方待機から、他馬が落ちてくるところを拾いながら順位を上げて行くタイプ。一瞬の切れ味よりも長い脚を使える。障害もこなす。ここにきて馬体が充実し好調をキープ。
 5 アフロディーテ:重賞は黒ユリ賞のみ出走し、当時人気薄ながら最後の直線で接戦を演じ2着に入っている。その後の福寿草特別でも2着。デビュー時は小さく、いかにも非力な馬の印象だったが、馬体の成長とともに力も付けてきた。脚質は自在からやや控えめで他馬の様子を見ながら行くタイプ、ただ障害力は抜群で、降りてからの切れ味もある。
 6 センショウブルー:重賞はヤングチャンピオンシップのみ出走。この時は強力な牡馬勢を相手に自分の走りを貫き、差の無い6着と善戦。他にいちい賞4着の実績もある。障害は得意ではなく2走前に完全に崩れて競争中止、しかしその次のレースでは慎重に障害をクリアし先頭で抜け出して快勝。降りてからの切れ味が鋭く、流れに乗せて行ければ。
 7 サトクィーン:重賞出走は黒ユリ賞(8着)のみだが、同世代の特別戦は常に顔を出している。その中では4歳の実力馬も揃っていた7月の天の川賞での2着が光る。スピードには自信を持っており、ハナを切ってこそ持ち味が出る。逆に前に行けない時はずるずると後退することもある。今季はほとんど掲示板以内に入っており安定。最後の粘りが課題。
 8 カネササクラ:重賞は初出走。特別戦では福寿草特別(5着)などに出走、まずまず好走している。今年度に入って急成長、馬体重も増えてきた。脚質的には好位差しタイプだが、先行馬にうまく付けて最後でかわすようなレースがこの馬の型のようだ。障害は上手ではないが崩れないで一歩ずつこなす方か。軽馬場で前半楽に行ければ粘りを見せそう。
 9 クイーンドリーマー:重賞は黒ユリ賞のみ出走だが終始後方の9着。特別戦も福寿草特別などに出走しているがいずれも大敗している。好不調がはっきりしているタイプで、鋭い切れ味とスピードで強さを見せる時がある一方、道中ソラを使って持っている力を出せない時もある。障害が苦手なわけでもないので、集中さえできれば上位争いも可能。
 10 ウィナーキララ:重賞初出走、特別戦も全く経験がない。今年度秋のシーズンに入ってから3勝して、オークス出走権の10番目に滑り込んできた。好位差しで競り合いに持ち込めば粘りを発揮。障害はあまり得意でないようだ。父カネサブラック、母父サカノタイソンと名馬の血を受け継いでおり、未知の魅力がある。きっかけをつかめば大化けも。

【はむ!の見解まとめ】
  ばんえいオークスは世代最強牝馬を決める定量戦でありながら、1番人気が敗れたり下位人気が活躍することがしばしば見られる。これは例年この時期の3歳牝馬世代は力が拮抗していることが多いこともある。しかし今年は飛び抜けた馬が一頭おり、展開的にも過去のデータはあまりアテにならないかもしれない。
  ◎(2)ミスタカシマは実績を取っても走りの安定性を取っても他の馬とは全く次元が違う。特に今シーズンに入り馬体も成長して強さに磨きがかかっている。どうとらえても本命を外すのは無茶だ。もちろん競馬なので何があるかわからない。唯一、この馬の2歳時、十勝産駒特別で障害で引っかかり10着に沈み重賞出走権を逃した例がある。この時は軽馬場で、勝った馬の時計が1分10秒台と完全にペースを崩されていた。ほぼアクシデントの範疇、普通に走ればまず勝つことは間違いないだろう。
  一方、2番手以降が混戦。各馬のそれぞれのクラスで戦っているため、力関係も複雑で予想が難しい。素直に狙うなら、黒ユリ賞2着などの実績を持つ○(5)アフロディーテだろう。安定した走りと障害力が定評。ミスタカシマを無理に負かしにいかず自分のペースで行ければ2着の可能性は高いところ。単穴としては、2歳時にミスタカシマを破ったことのある▲(3)プランセスがようやく調子を取り戻してきた。若干集中力に欠ける面があって持っている力を十分発揮できていないところがあるが、障害までに良いポジションに付けられば最後の追い比べで力のあるところを見せられそう。入着候補には△(7)サトクィーンに注目。出足が良くスピードもある。天の川賞の1分6秒台の走りは侮れない。最後のスタミナは課題だがハナを奪いに行くと思われ、軽馬場なら特に狙いたい。
  その他では、黒ユリ賞3着など実績があり穴人気しそうな(1)サンシルクラポピーだが、1着か着外か好不調がはっきりしているタイプ、切れ味があり一発の魅力は秘めているが、障害でのリスクもありアテにはしづらい。同じリスクがあるならこちらも切れ味鋭い注(6)センショウブルーの方に妙味があると見て、こちらに印を入れた。あとは3着狙いというところで、成長の跡がみえる(8)カネササクラあたりを押さえるか。
はむ!の馬券狙いどころ:
  取りガミもイヤだけど、前回のようにまるで当たらないのも辛い。今回は一頭飛び抜けて強い馬がおり、ここから狙うならかなり絞って厚めに買わないと取りガミは確定的、しかしやはり当てたいという気持ちの方が強いので、ミスタカシマを軸にしつつも適当に散らしていきたいと考えている。

【はむ!の買い目】(=は裏表、→は一方のみ)
  三連単 2→5,3,7,6→5,3,7,6 合計12通り 各200円
      2→5,3→5,3,7,6,8,1 合計10通り 各100円
      5,3→2→5,3,7,6 合計6通り 各100円
  合計 4,000円
(はむ!の単・複・ワイドで勝負!)
  単勝 2 1,000円
  ワイド 3=5,7,6,1 1=5,7,6 合計7点 各100円
  合計 1,700円で勝負! 

  今回の結果と回顧は、レース終了後数日以内に報告したいと思います。

2018年11月26日月曜日

【はむ!のばんえい競馬watch2018】回顧・第9回ドリームエイジカップ(11/25)

ばんえい重賞レース回顧
第9回ドリームエイジカップ(BG3)-2018年11月25日-10R 200m直 晴 1.8%
  1着 (1)オレノココロ(鈴木恵) 2分10秒9
  2着▲(4)シンザンボーイ
  3着 (9)ミノルシャープ
   単勝 1 450円(2番人気) 馬複 1-4 2,010円 三連単 1-4-9 25,440円
 ※その他の払戻金を含み、結果は必ず主催者又は地方競馬情報サイト(KEIBA.GO.JP)を参照ください。
  (◎○▲等の印は、はむ!の当初予想印)

  ばんえい馬齢別対抗重賞、第9回ドリームエイジカップは、2番人気の実力馬オレノココロがトップハンデながら、残り10mで差し切り勝ち。オレノココロはこのレース3年ぶり2勝目、重賞は通算20勝目。カネサブラックの持つ最多重賞勝利21勝まであと1勝となった。鈴木恵介騎手はこのレース4勝目で重賞通算71勝目。

レース振り返り
  帯広は先週に遅い初雪が降ったが1cm程度の弱い雪、湿り気は残っていたものの、日曜日は晴れ、ロードヒーティングも効いて、力のいる馬場となっていた。
  レースは、スタート直後からフジダイビクトリーやキサラキクがやや遅れを取り後方追走。他の馬も時計のかかる馬場を意識してか、早めの刻みを入れ、前半からかなりゆったりしたペース。その中で押し出されるように最内からオレノココロ、大外からコウリキが前に行き、その内側のマルミゴウカイ、ミノルシャープあたりが追走、中枠の馬たちが後方から行くという変則的な展開となった。その後中枠のシンザンボーイやセンゴクエースらも少しずつ近づくが、同じような流れで第2障害手前まで。ここまで71秒。
  各馬十分溜めた後、最も先に障害に挑戦したのはマルミゴウカイ、続いてオレノココロ。しかしいずれも坂の中腹でストップ、これを見るように他の各馬も障害に挑戦。その中で先に障害を越えたのはシンザンボーイとミノルシャープ。ほぼ同時に抜け出し直線へ、一瞬の切れ味でミノルシャープが前に出て、シンザンボーイがこれを追う。後続は各馬障害に苦しみ、マツカゼウンカイ、そしてセンゴクエースらは膝を折った。その中でオレノココロが3,4発ほどで障害を抜け出しこれが3番手、これにマルミゴウカイ、フジダイビクトリーあたりが続いた。
  先頭は、ミノルシャープが快調に飛ばし、最大3馬身差ほど離れてシンザンボーイが追走、そして後方からオレノココロがじわじわと迫ってくるという展開。ミノルシャープは残り10m手前あたりまで来たがそこから急激に失速、シンザンボーイが少しずつ詰めるが、それ以上に脚色がいいのがトップハンデのオレノココロ。残り10mを切ったところでミノルシャープが一旦立ち止まり、そこにシンザンボーイが並びかけたが、そこで最内から一気にオレノココロがまとめてかわし、そのままゴールを駆け抜けた。2着争いはシンザンボーイと立て直したミノルシャープが再び並びかけるがわずかにシンザンボーイが粘って2着、ミノルシャープが3着。後続からはマルミゴウカイらも一団で追いついてきたが届かなかった。1番人気となり当欄でも狙ったセンゴクエースは障害で崩れ離れた8着に終わった。

次走へのメモ
オレノココロ(1着):この馬の本当の意味での強さを見せたレース。そしてそれを十二分に引き出した鈴木恵介騎手の好騎乗もあった。トップハンデや枠順はこの馬にとってほとんど問題ではなく、自分の走りがしっかりできるかどうかというところだろう。今回は流れを見ながら、各馬の動きが重いとみると、自分から前に出てペースを作りに行った。そして障害も悪いなりにしっかり踏み込んで対処していた。今後への展望と課題が見いだせるレースぶりであった。次の狙いはもちろん正月の帯広記念。ライバルのコウシュハウンカイからのタイトル奪取に挑む。
シンザンボーイ(2着):好位に付け、障害をひと腰でクリアし、最後まで粘るというこの馬の形に持ち込めた。強いていえばもう少し馬場が軽ければ最後まで走り切れたかもしれないが、この馬の持ち味は十分に出せたのではないか。賞金も加算してこの次の狙いの帯広記念の出走権もほぼ確実、これまでも経験を積み上げてきており、このまま好調を持続すれば勝ち負けできるところまで上がってきた。
ミノルシャープ(3着):良い面も悪い面も含めてこの馬らしいレースであった。抜群の障害力と降りてからの切れ味、リードも広げて、今度こそはやったと思わせたが、残り10mで落とし穴があった。この馬にとってゴール前は鬼門とも言えるほど課題となっている。ただ見せ場は作ったし、4歳馬としては健闘と言えるのではないか。次の狙いはもちろん天馬賞。最後まで粘り切れるか。
マルミゴウカイ(4着):当欄で対抗に狙っていた。走りそのものは安定していたが、障害で二の腰が入らない状況がここ何戦か出ていたところ、今回もそれが出てしまい、最後の直線も一歩遅れを取った形になった。次の狙いは、少し軽いところで障害などの立て直しを図ると見られ、正月の金杯から2月のチャンピオンカップといった路線か。
コウリキ(5着):序盤は自分のペースを守り、流れをつかんで、直線の切れ味で5着まで食い込んだ。苦手な障害もしっかり踏み込んで2,3発でクリア。自分の力を確かめるようなレースぶりであった。重馬場に対処できたのも大きい。今後は自己条件のA1クラスで勝ち星を重ね再び重賞出走のチャンスをうかがう。
  その他では、フジダイビクトリー(6着)は、序盤の出遅れが若干影響したか本来の先行力が見られなかった。ただ障害はひと腰で切っておりまだまだ走れるところを見せた。マツカゼウンカイ(7着)も流れに乗れなかったか。珍しく障害でも引っかかっていた。当欄本命のセンゴクエース(8着)は懸念されていた障害での崩れが出た。前半から自分のペースで行けなかったこともミスにつながった原因か。

はむ!の予想(馬券)結果
  (通常分)今回 -3,600   (配当)0 (投入)3,600
  (単複・ワイド)今回 -1,800   (配当)0 (投入)1,800
  今年度累計 -27,710 (11/25現在)
    通常  -17,290 (配当 41,010 - 投入 58,300)
   単・ワ -10,420 (配当 11,480 - 投入 21,900)
  何も引っかからず完全ボウズ。なんとなく悪い予感はしたのだが・・。センゴクがあそこまで崩れてしまうとは。それにしてもオレノココロには恐れ入った。というか、過去にこういう不利な条件でも勝ってきている馬なんだけど。人気が落ちていた今回は狙い目だった。それがわかっておりながらワイドででも馬券につなげられないのはやはり情けないところだ。

今回の結果を含む今年度の成績は次のリンク先のとおりです。
   ・はむ!のばんえい競馬ファイル(2018データ・馬券成績表)

  次の重賞は2週連続の12月2日、今度は3歳牝馬の最高峰の戦い、ばんえいオークス(BG1)です。予想はいつもどおり前日までには書きたいと思います。

2018年11月24日土曜日

【はむ!のばんえい競馬watch2018】重賞予想・第9回ドリームエイジカップ(11/25・帯広10R)

信頼回復
  前回のこの欄でも触れたように、このほど地方競馬界を揺るがす2つの大きな出来事(不祥事)がありました。一つは門別競馬における順位取り違え事件、もう一つが岩手競馬の禁止薬物陽性馬発生事件です。前者の門別競馬の方は、写真判定の確認不足によるミスであり、もちろんあってはならないことではありますが、対応策も発表され(一部では救済しきれない被害者も出るかもしれませんが)真摯な対応により影響は最小限に収まりそうな気配です。
  一方、後者の岩手競馬の方は深刻です。今年すでに1週間の開催中止、そして再度陽性馬が出たことにより全頭検査のためさらに中止。一時はいつ再開できるかもわからない状況に陥りました。岩手競馬は10年前には廃止寸前までいって関係者の努力でようやく存続し、持ち直してきたもの。現在でも赤字に陥れば即廃止の約束になっており、首の皮一枚でつながっています。今回の不祥事は存続への努力が水の泡となりかねない事態です。
  今週なんとか再発防止策が整ったということで、岩手競馬11月24日から3週間ぶりに再開となりました。ただ、なぜこのような禁止薬物陽性馬が出てしまったのか?ファンには真相がよくわからないままです。さらなる真相究明と再発の防止を望みます。
  いずれにしても、ばんえいを含む地方競馬は、ファンのみならず全ての人の信頼によって成り立つものです。厳しい修羅場を乗り越えてきているからこそ地方競馬に頑張ってほしいのです。ファンとしてこれからも応援していきます。
  さて、ばんえいは今週から2週連続の重賞。今週は馬齢別選抜のドリームエイジカップです。なお、今週から準ナイターとなり時刻が変更になっているので注意が必要です。

はむ!の今週のばんえい重賞予想
【出馬表及びはむ!の予想印】
第9回ドリームエイジカップ(BG3)
(2018年11月25日(日)19:05発走 帯広10R ダ200m 4歳以上馬齢選抜別定)
はむ
予想

  馬     名 性齢 負担
重量
騎手 調教師 備 考
  オレノココロ 牡8 790 鈴木恵 槻舘重 青毛 差
マルミゴウカイ 牡5 770 藤野俊 槻舘重 鹿毛 差
  ホクショウディープ 牡5 760 島津新 服部義 青毛 追
シンザンボーイ 牡7 770 西謙一 坂本東 栗毛 先
  キサラキク 牝7 740 菊池一 金田勇 芦毛 先
マツカゼウンカイ 牡4 760 藤本匠 松井浩 鹿毛 先
センゴクエース 牡6 780 工藤篤 槻舘重 鹿毛 差
フジダイビクトリー 牡10 760 西将太 中島敏 栗毛 逃
  ミノルシャープ 牡4 760 阿部武 大友人 鹿毛 先
  10 コウリキ 牡6 750 松田道 長部幸 鹿毛 差
 ※脚質ははむ!の主観。出走馬等の正確なデータは主催者のものを参照ください。

「ドリームエイジカップ」の概要と傾向
  ドリームエイジカップは今年で9回目の開催。4歳から8歳以上まで年齢別に賞金上位2頭から選抜される世代別対抗戦重賞で、ばんえい独自の出走条件となっている。負担重量がこの時期にしては軽めの上にハンデ差が非常に大きく、毎年のように波乱のレースが展開される。過去8年で1番人気は(2,2,1,3)で苦戦傾向、6番人気以下が4勝しており、2着以下も人気薄がきて大万馬券になることもある。一方では昨年のように比較的堅く収まる時もある。トップハンデの馬は第1回に勝ったのみで、その後は7連敗中。年齢は5歳馬が4勝するなど若い馬が活躍する傾向にある。但しさすがに4歳馬は苦戦。牝馬は出走自体が少ないが、一昨年にキサラキクが勝っている。1分40秒前後の重賞としては速い勝ち時計で、4大記念競走のように重い荷物ではないので、非力な馬でもスピードで押していくことができる。実力馬よりもこのレースに照準を合わせてきた馬を狙いたい。騎手は鈴木恵介Jが3勝。

今回のみどころ
  これまでばんえい界に君臨した最強の馬たちが年齢を重ねて「8歳以上」にひとくくりにされたことにより、例えばコウシュハウンカイが通算獲得賞金の差でこのレースに出られないなど、今年は各世代で出走権をめぐるドラマが生まれている。メンバーもいつもと違い新鮮だ。その中で特にオレノココロ、センゴクエース、マルミゴウカイら各世代のトップが貫禄を見せるか、あるいは隠れていた実力馬がここで開花するか。

各馬寸評:(はむ!の個人的見解です。)
 1 オレノココロ:重賞19勝と歴代最高にも迫る記録を持つばんえい界のトップランナー。今シーズンはBG1ばんえいグランプリで快勝。実力は当然ナンバーワンだが、前走障害が上がらなかったように、照準はあくまで帯広記念か。
 2 マルミゴウカイ:4歳3冠後、古馬戦線に参戦、岩見沢記念で勝利するなど、最も勢いのある馬。他馬に合わせた自在のレースができ、今のところ重量もこなしている。障害も悪くはないがここ2~3走はやや力が入らない場面も見られた。
 3 ホクショウディープ:長期休養を経て復帰後6戦出走したが、今のところ本来の力がほとんど出せていない。かつてマルミゴウカイと互角に渡り合った馬。馬体重は戻りつつあるので、本来のスピード豊かな走りを見せてもらいたいところ。
 4 シンザンボーイ:時折重賞に顔を出し、今シーズンもグランプリ3着、北見記念5着などなかなかの成績を上げている。オープン格に上がっても好走が続いており前走も逃げて快勝、悲願の重賞初制覇のチャンスをうかがう。障害力には定評。
 5 キサラキク:一昨年のこのレースの勝ち馬。古馬重賞は常に顔を出していたが、脚元不安があったようで岩見沢記念以来重賞から離れていた。前走から復帰したが馬体重も減って本調子でないようだ。元々苦手な障害でも力が入っていない。
 6 マツカゼウンカイ:4歳馬。今年はまなす賞に勝って重賞制覇を果たしている。安定した走りで障害も上手、崩れることがほとんどない。相手なりに走れて先行しても良し、控えても良しの脚質。切れる脚はないので決め手には欠けるが。
 7 センゴクエース:成績は安定しているが重賞になると勝ちきれないレースが続いていた。降りてからの脚は確かだがどうしても障害で一歩遅れてしまう。今回は斤量的にもチャンスだが、前走の特別戦で久々に障害膝折りが出たのは心配。
 8 フジダイビクトリー:重賞10勝の実績馬だが、重賞勝ちは2年近く遠ざかっているし、今シーズンはまだ1勝、最近は得意だった障害で苦労することも多い。衰えではないだろうが。適度な負担重量のこのレースで巻き返せるか。
 9 ミノルシャープ:4歳馬。重賞2勝の実績馬。先行力と障害力はかなりのものを持っているが、最後で緩むなどスタミナに課題がある。銀河賞ではセーフティーリードからぎりぎり粘りきった。古馬相手にハンデを生かして逃げ粘れるか。
 10 コウリキ:出走権争いでキンメダルを破って登場。重賞は天馬賞でセンゴクエースの2着に入って以来2年ぶり、特別戦の常連だが古馬重賞は不思議にも初出走。障害が苦手だったが、最近は脚質転換で積極的に攻めるレースで勝っている。

【はむ!の見解まとめ】
  先週、帯広も遅い初雪が観測され、ようやく冬が到来。それとともに馬場状態の変化がより注目される。寒くて雪でも降れば軽馬場になるが、一方でロードヒーティングやハローがけの効果でフカフカの馬場になった場合、時計がかかることも考えられる。当日の天気と馬場状態は十分見極めたい。負担重量もポイントで、今回は4大記念競走のような重い荷物ではないが、それでも重賞、それなりの重量、また世代等によってハンデ差もあり、そのあたりの見極めも重要。
  今年は、実績のある古馬たちも気にはなるものの、やはりディフェンディングチャンピオンの6歳馬センゴクエースと今年の岩見沢記念に勝ち力をつけてきた5歳馬マルミゴウカイの同厩舎の両雄が実力的には一歩リードか。その中で、当欄では◎(7)センゴクエースの方が今度こそ意地を見せる番とみて、今回も本命とした。斤量や馬場的にも今回がチャンス。前半スムーズに付いていって障害をしっかり越えられれば上位は堅い。そして○(2)マルミゴウカイ。障害力もあり安定度ではこちらの方が上。斤量もセンゴクより10kg少ない。普通ならこちらの方を頭にしたいところ。しかし前走あたりは障害で止まっているように、流れ一つで変わってきそう。一日の長でセンゴクを本命、マルミを対抗とした。
  2頭ががとび抜けているとみるが、そこは競馬。簡単に決まらないことも考えられる。そこで次にひとひねり面白そうなところということで、前走の特別戦で勝利するなど近走好調の▲(4)シンザンボーイを単穴に狙ってみた。重賞出走経験も積んできており、障害力はもともとあるので、上手く流れをつかめれば食い込みも。他では百戦錬磨の△(8)フジダイビクトリーは軽めの馬場でも力が出せる。ハンデ有利で逃げ粘りも。
  そして実績ではナンバー1の(1)オレノココロ、3年前にこのレースを優勝している。ただこの馬はここが本番ではないと思われ、しかもトップハンデ、流れが向けば持ち前の力で食い込みもありえるが今回は押さえまでとしたい。それなら4歳馬ではあるが注(6)マツカゼウンカイの安定した走りが侮れない。同じ4歳馬の(9)ミノルシャープと共にもう少し力を付けてからという考え方もできるが、ここはついて行けそうなマツカゼの方に注意マークをつけておきたい。あとは、一昨年の勝ち馬(5)キサラキクは不調が続くが、ここは適鞍。流れに乗って障害が切れれば見せ場はあるか。

はむ!の馬券狙いどころ:
  全然取り戻せてはいないものの、クインカップで久々のプラスだったことは、気持ち的にも楽になる。ここは勢いに乗って、2週続く重賞っを取って行きたいところ。
  今回はとにかくセンゴク、マルミの2頭が強いと見て、そこから数頭に流してなるべく絞っていきたい。印を打った馬と、オレノココロを少々。他の穴目はワイドで押さえ。キサラキクの応援馬券は続けたい。
【はむ!の買い目】(=は裏表、→は一方のみ)
  三連単 7=2=4,8,6(マルチ) 合計18通り 各100円
      7,2→7,2,4→7,2,4,8,6,1 合計16通り 各100円
      7,2→1→7,2 合計2通り 各100円
  合計3,600円
(はむ!の単・複・ワイドで勝負!)
  単勝 7 700円
  応援馬券(単+複)5 各200円
  ワイド 4=7,2,8,6 6=7,2,8 合計7点 各100円
  合計 1,800円で勝負!

  今回の結果と回顧は、レース終了後数日以内に報告します。

2018年11月13日火曜日

【はむ!のばんえい競馬watch2018】回顧・第43回クインカップ(11/11)

ばんえい重賞レース回顧
第43回クインカップ(BG3)-2018年11月11日-10R 200m直 曇 1.9%
  1着◎(9)メヂカラ(工藤篤) 1分59秒9
  2着注(4)キタノサカエヒメ
  3着○(2)フェアリースズ
   単勝 9 490円(4番人気) 馬複 4-9 1,020円 三連単 9-4-2 4,450円
 ※その他の払戻金を含み、結果は必ず主催者又は地方競馬情報サイト(KEIBA.GO.JP)を参照ください。
  (◎○▲等の印は、はむ!の当初予想印)

  ばんえい4歳牝馬の重賞、第43回クインカップは、4番人気のメヂカラが、大外枠で障害5番手から差し切って勝ち、重賞初制覇。工藤篤騎手はこのレース初勝利、先週のばんえい菊花賞に続き2週続きの重賞制覇で通算6勝目。父トウリュウの産駒としても初の重賞獲得となった。

レース振り返り
  この日の帯広は金曜日から土曜日にかけて降った雨で湿り気は残っていたものの、ロードヒーティングが使用開始、ロータリーハローもかけられ、フカフカして、やや時計のかかる馬場であった。
  ばんえいオークス馬で今回賞金最上位だったナカゼンガキタが直前で故障し回避し、人気が割れる形になった。レースは、スタートからほぼ平均ペース。まず第1障害からマツノビューティが勢いよく飛び出し、先頭に出てレースを引っ張る展開。その他の各馬はそれぞれがペースを測りながら進み、その中で1番人気フェアリースズが前について行く。1,2障害の中間からはキタノサカエヒメ、イズミクィーンあたりが刻みながら少しずつ前に近づく。一歩遅れて2番人気シンエイボブらが続き、メヂカラはこの時点ではさらにその後方にいた。第2障害手前にはマツノビューティがリードをキープしながら先頭で到着、ここまで63秒とゆったりしたペースに落ち着く。程なくフェアリースズが到着し、一歩遅れてキタノサカエヒメ、イズミクィーンそしてシンエイボブが相次いで到着。各馬じっくり溜めたあと、マツノビューティが先に障害を仕掛け、フェアリースズも続く。さらにキタノサカエヒメとシンエイボブも続いて挑戦。最初に仕掛けたマツノビューティは障害をスムーズに登り、勢いを付けて障害を駆け下り先頭へ、フェアリースズもひと腰でしっかり越え前を追う。続くキタノサカエヒメがひと腰かかる間にシンエイボブがグイッと踏み込み3番手で障害を越え、キタノサカエヒメが4番手で追う。その後、溜めにためていたイズミクィーンが仕掛けるがこちらは坂の中腹でストップ、その間に後ろから来た大外のメヂカラが力を込めて障害をひと腰でクリアし5番手で障害を降りた。先頭争いはマツノビューティにフェアリースズら後続が迫り、残り30m手前あたりではほぼ横一線。そこに後方からものすごい脚色でメヂカラが近づいてくる。先頭集団はまずマツノビューティが詰まり、その間に集団で脚色の良かったキタノサカエヒメが一旦前に出たかと思われたが、まもなく大外からメヂカラが迫り、残り20mで並びかけることなくそのまま抜き去って先頭へ、あとはそのままの勢いでゴールまで駆け抜けた。最後は3馬身ほどの差をつけ快勝だった。キタノサカエヒメがそのままの態勢で2着に入った。3着争いはシンエイボブが一杯になり残り10mでストップ。その間にフェアリースズが抜け出すがこちらも脚色が厳しく、立て直したマツノビューティが再度迫り、ゴール板を並んで通過した。写真判定の結果、フェアリースズがわずかの差で3着に残った。シンエイボブはその後もゴール直前でストップし最後は7着に終わった。
次走へのメモ
メヂカラ(1着):このレースは追い込みが決まることが多いことは当欄でも予想の際に述べていたが、その傾向を裏付ける形になった。鮮やかな差し脚を見せ印象に残る勝ち方であった。有力馬が内枠に集まり、大外枠といえども、外側が開いて、課題のあった障害にも楽に挑めたことが、最後の直線の切れにつながったともいえる。今回賞金クラスがB2からA2に2ランクアップ。相手は強くなるが、実力馬たちにとってもこの馬の切れ味は脅威になるだろう。天馬賞やヒロインズカップなどBG1級の重賞に出走できるチャンスもあり、是非挑戦してもらいたいところ。
キタノサカエヒメ(2着):先行馬をマークしながら前につけ、最後の直線は切れ味で前に出るというこの馬の型どおりのレースで、持てる力は十二分に発揮できたと言える。強いて言えば障害でもう一歩だったことが悔やまれるか。いずれにせよ、今回は勝ったメヂカラの切れ味が嵌まる流れだったということで、2着は力負けではない。クラスはB1に上がるがしっかり流れに乗れれば十分戦えそう。
フェアリースズ(3着):最終的には1番人気に推され期待された。この馬自身の走りはスムーズだったが、今回は差しが決まる馬場状態と展開であったということだろう。先行力と障害力はこの馬の持ち味で、今後の自己条件戦でも十分戦えるだろう。現時点で、ヒロインズカップの出走権のボーダー上にあるので、出走いかんに関わらず勝って賞金を積み上げておきたい。
マツノビューティ(4着):もともと鋭い出足とスピードの持ち主であったところ、ベテラン藤野騎手がこの馬の持ち味を生かし積極果敢に前に行き他馬を引っ張るような展開に持ち込んだ。結果、3着争いの写真判定にまでもつれ込み、最後まで見せ場十分だった。自己条件のB3クラスでは普通に勝てるだろう。更にその上をめざしたい。
ライデンメルテイ(5着):トライアルの時は果敢に先行して障害でミスをしていたが、今回は前半から自重して、障害をしっかり上げることに専念していた。それが最後に掲示板内に粘りこむ結果となった。自分のペースで行ければ十分戦えるだけの力を見せた。自己条件で勝ち星を重ねたい。
  その他では、サカノイサムヒメ(6着)はパワー不足で前半からついて行くのが精一杯。しかし最後は伸びてきており、軽いレースになれば一変も。シンエイボブ(7着)は自分の走りはしていたが、やはり詰めの甘さの上に最後はハンデ差がのしかかった。注目のイズミクィーン(8着)はやはり障害がポイントで、今回は特に反応が悪かった。直線の脚は確かなだけに、出世の上での課題となりそう。

はむ!の予想(馬券)結果
  (通常分)今回 +50   (配当)4,450 (投入)4,400
  (単複・ワイド)今回 +1,050   (配当)2,450 (投入)1,400
  今年度累計 -22,310 (11/11現在)
    通常  -13,690 (配当 41,010 - 投入 54,700)
   単・ワ -8,620 (配当 11,480 - 投入 20,100)
  本命メヂカラが1着に来て今度こそスマッシュヒットと思いきや、2着に薄めにしていたキタノサカエヒメが来て、3連単がなんとか引っかかったものの、あんまり美味しい状況ではなかった。それでも当欄で久しぶりに+(プラス)という記号が書けたことは良かったと思うべきだろう。ドン底からは抜け出しつつあると思う。あとは、暮れに向けてなんとかもう少しマイナスを減らせていけるようにがんばろう。

今回の結果を含む今年度の成績は次のリンク先のとおりです。
   ・はむ!のばんえい競馬ファイル(2018データ・馬券成績表)

  次の重賞は11月25日、馬齢選抜というばんえいならではの重賞・ドリームエイジカップです。各世代が激突、年下の馬の勢いが勝つか年上の馬が貫禄を見せるか、興味深いレースです。予想はいつもどおり前日までには書きたいと思います。なお、その次の週にも重賞があります。

2018年11月10日土曜日

【はむ!のばんえい競馬watch2018】重賞予想・第43回クインカップ(11/11・帯広10R)

水を差す出来事
  先週、初めてJRAの京都競馬場で行われたJBC3競走、非常に盛り上がりました。結果に触れ始めると長くなるので省略しますが、スプリントのキタサンミカヅキなど地方馬も健闘。今回の試みは地方競馬の祭典、そして競馬のお祭りの日として普段中央競馬しかやらない人々にも一定のアピールになったのではないでしょうか。(筆者もまずまずのプラス収支で満足です。)来年は地方に戻って、こちらも初めて浦和競馬場で開催されます。今までの勢いを保っていければ良いなと思います。
  と、今回はこの程度の文章で収めようと思ったら、先週から今週にかけ地方競馬を揺るがす大きなニュースがありました。一つは11月1日に門別競馬場で行われたダートグレード競走・北海道2歳優駿で、1着2着を逆に発表し確定した誤審。そして、岩手競馬では競走馬から禁止薬物が検出、それも今年3度目で、当面岩手競馬は開催中止という衝撃的なものでした。それぞれについて、また当欄でも触れたいと思いますが、折角盛り上がってきた地方競馬に水を差す出来事です。まず徹底した真相究明はもちろん、ファンが安心して競馬を楽しめるよう事後の策もしっかりお願いしたいところです。
  それでは本来のばんえい予想の方へ。今週は3週続いた重賞のラストを飾る4歳牝馬の一戦クインカップです。

はむ!の今週のばんえい重賞予想
【出馬表及びはむ!の予想印】
第43回クインカップ(BG3)
(2018年11月11日(日)20:10発走 帯広10R ダ200m 4歳牝馬オープン別定)
はむ
予想

  馬     名 性齢 負担
重量
騎手 調教師 備 考
  サクラニシキヒメ 牝4 680 松田道 金山明 鹿毛 差
フェアリースズ 牝4 690 島津新 岩本利 栗毛 先
シンエイボブ 牝4 700 菊池一 久田守 鹿毛 差
キタノサカエヒメ 牝4 690 鈴木恵 中島敏 芦毛 先
  マツノビューティ 牝4 680 藤野俊 長部幸 鹿毛 逃
イズミクィーン 牝4 680 西謙一 小北栄 芦毛 追
  サカノイサムヒメ 牝4 690 長澤幸 服部義 鹿毛 差
  ライデンメルテイ 牝4 680 村上章 岡田定 黒鹿毛 逃
メヂカラ 牝4 690 工藤篤 西邑春 鹿毛 追
 ※脚質ははむ!の主観。出走馬等の正確なデータは主催者のものを参照ください。

「クインカップ」の概要と傾向
  4歳牝馬限定の重賞。ばんえい独自の出走条件のレースだが、その歴史は意外にも長く今年が43回目。過去の勝ち馬には、かつて名牝と呼ばれた蒼々たるメンバーが名前を連ねる一方、懐かしの個性派の馬の名前もちらほら見え、このレースの興味をかき立てる。過去10年間では1番人気は(6,1,0,3)となかなかのもの。2,3番人気はやや怪しいが、極端に人気薄の馬は厳しい。トライアルと位置づけられる紅バラ賞の勝ち馬がこのレースで4勝するなど成績が比較的連動している。実績よりもその時の勢いや調子がポイント。4歳牝馬は馬にとっても微妙な「年頃」というところか。牝馬重賞完全制覇したナナノチカラ(2014年)のように、牝馬同士のレースになると意地を見せる馬や、そのナナノチカラのほかユーファンタジー(2009年)やマリンチャンス(2012年)のように極端な追い込み馬が差しきり勝ちするなど個性派も多い。

今回のみどころ
  ここに出走してくるメンバーは、重賞で活躍する馬もいるが、それぞれのランクで存在感を示している。賞金ランク的には昨年のばんえい菊花賞を制したコウシュハサマーが最上位だったが登録抹消、昨年のばんえいオークス馬ナカゼンガキタも直前で回避ということで、どの馬が勝っても重賞初制覇になる。メンバーではシンエイボブが最も格上だがトップハンデ。それ以外の馬はランク的には下となっているが、勝ち星を重ねて上がって来たフェアリースズ、トライアルの紅バラ賞を勝利したメヂカラ、そして父母が名馬のイズミクィーンら勢いのある馬も多く、展開によっては下克上もあり得る。馬場の巧拙もあり天気もポイント。

各馬寸評:(はむ!の個人的見解です。)
 1 サクラニシキヒメ:2歳時は最高でもCクラス。重賞はばんえいオークスのみ経験しているが最下位の10着。体も小さく力不足が目立つ。直線でも厳しく大敗も多いが、軽馬場になれば一変しスピードのあるところを見せる。成長の兆しはある。
 2 フェアリースズ:重賞はばんえいオークスのみ経験、当時は力不足だったが、その後力を付けて勝ち星を重ねた。この秋も人気薄での3連勝など勢いがある。3歳年上の姉にこのレースを勝ったフェアリードールがいる。先行力と障害力で勝負。
 3 シンエイボブ:重賞は常連で、勝利まではあと一歩だが、ばんえいオークス2着、今年の柏林賞で3着と善戦。直線の切れ味が抜群、最後で追い込むタイプではなく、好位につけて直線で抜け出すスタイル。障害は得意ではないが崩れは少ない。
 4 キタノサカエヒメ:重賞は黒ユリ賞2着、オークス3着の好成績を残している。一瞬の切れ味というより、長くしっかり走りきれる脚を持っており重馬場、高重量も歓迎。障害はあまり得意ではないが、前走で快勝するなど調子は上向いている。
 5 マツノビューティ:前走勝って最後の切符を手にした。重賞はオークスを経験(9着)。この時も最後に出走権を得るなど強運の持ち主。馬格があり、スタートの出足は一流。ハナを奪いに行くか。障害も上手だが一旦遅れるとジリ脚になる。
 6 イズミクィーン:父カネサブラック、母フクイズミというばんえいのスターを両親に持つこの馬、ついに重賞に出走できる位置にやってきた。むろん重賞初出走。前哨戦の紅バラ賞で怒濤の切れ味を見せ大器の片鱗を見せた。障害がポイント。
 7 サカノイサムヒメ:重賞は2歳時にYCと3歳時のオークスに出走。世代の特別戦を含め見せ場は作っている。元々は先行力とスピードを持っている馬だが、体が小さいこともあり揉まれると弱い面もある。障害は上手な方で流れに乗れれば。
 8 ライデンメルテイ:重賞はオークス(6着)のみ経験。出足の良さがこの馬の持ち味、先行してこそ力を発揮する。トライアルの紅バラ賞では果敢に先頭を切り見せ場を作った。障害でミスが出たが元々苦手ではない。自分のペースで行ければ。
 9 メヂカラ:重賞は黒ユリ賞3着、オークスは5着の成績。世代牝馬特別戦では2勝しており、いずれも脅威の切れ味を見せ鋭く差し切り勝ち。しかし障害は気まぐれで動かないことも。重めの馬場でペースが落ち着いた方が持ち味が生きそう。

【はむ!の見解まとめ】
  ナカゼンガキタの回避は拍子抜けだったが、改めて出走表を見ると4歳牝馬世代はこんなにも活躍馬がいたのかという印象。しかも出走馬9頭中7頭が前走勝利、残る2頭も2着と、好調の馬が揃い激しいレースが期待される。出足の素晴らしい馬や鋭い切れ味を持つ馬など、いずれも個性的な馬が並んでおり、どの馬が流れに乗って勝利につかめるのか非常に興味深い。なお、今週からコースのヒーティングのため砂障害が撤去されている上、金曜から土曜にかけてまとまった雨で軽めの馬場が想定される。
  その中で非常に迷った末、当欄では◎(9)メヂカラがトライアルの紅バラ賞で見せた鋭い切れ味が再現されることを期待し本命とした。障害でのリスクはあるものの崩れてしまうタイプではない。それ以上に多少遅れても挽回できるほど切れ味は鋭くしかも長く保てる。平坦となったゴール前にはもってこいだ。外枠に入ったが、ばんえいプリンセス賞では大外から一気に差し切ったレースもあるし、内詰めなので左側のレーンが開いて余裕を持って走れそうだ。
  対抗には○(2)フェアリースズを持ってきた。母ハタノダイヤは次々重賞勝ち馬を産みだしている。もともと先行力と障害力がある馬だが、近走はさらに力をつけ安定性を増してきた。切れ味はあまりないものの、しっかり先頭グループをキープして抜け出すようなレースができれば。メンバー中実績上位の▲(3)シンエイボブもそろそろ重賞タイトルが欲しい一頭だろう。良い面も悪い面も父のナリタボブサップを受け継いでいるイメージ。一旦抜け出せば非常に強い勝ち方をするが、一方では直線でいっぱいになるなど脆い面も。10kgのハンデもポイント。そして注目を浴びそうな△(6)イズミクィーン。まだランクは下だが当欄ではそこそこやれるとみて入着の印を打った。障害がかなり苦手だったが最近は克服しつつある。ペースが落ち着いてしっかり障害を越えられれば、親譲りの最後の追い込みを見せられそう。テン乗りの西謙一騎手がどう乗るかも注目。そして、鈴木恵介騎手がどの馬を取るか注目されたが注(4)キタノサカエヒメに乗ってきた。実績はある馬で大きいレースに強い。ここ2戦の勝ち方は強かったがそれまでは障害で苦戦続きだった。トライアルの紅バラ賞を使っておらず他の馬との力関係の比較が難しいが、評価的には押さえまでというところか。
  他では、(8)ライデンメルテイが紅バラ賞で見せた積極的なレースを再び展開し、障害を上手くクリアすれば前残りも、最後の1枚のチケットを取ってきた(5)マツノビューティの鋭いダッシュも見もの。

はむ!の馬券狙いどころ:
  最近は当たってもマイナス、いわゆる取りガミのことが多く、本気で馬券の買い方を考えなければ。と、いいつつ今のスタイルを変える気持ちも薄い。しっかりやっていればまたいずれ大きなヒットが出るだろうという気持ちだ。今回はまた難解な牝馬重賞。ただ上位馬は絞れそうなので、なんとか収支改善につながる買い方をしていきたい。

【はむ!の買い目】(=は裏表、→は一方のみ)
  三連単 9,2,3,6 BOX 合計24通り 各100円
   9→2,3,6,4=2,3,6,4 合計12通り 各100円
  枠複 8=2,3,6 2=3 合計4通り 各200円
 合計 4,400円
(はむ!の単・複・ワイドで勝負!)
  単勝 9 500円 6 100円 複勝 5 100円 
  ワイド 6=9,2,3,8 8=9,2,3 合計7点 各100円
  合計 1,400円で勝負! 

  今回の結果と回顧は、レース終了後数日以内に報告したいと思います。

2018年11月6日火曜日

【はむ!のばんえい競馬watch2018】回顧・第43回ばんえい菊花賞(11/4)

ばんえい重賞レース回顧
第43回ばんえい菊花賞(BG2)-2018年11月4日-10R 200m直 晴 1.2%
  1着◎(5)ミスタカシマ(工藤篤) 1分55秒2
  2着○(7)アアモンドグンシン
  3着△(2)コウシュハレガシー
   単勝 5 190円(1番人気) 馬複 5-7 240円 三連単 5-7-2 1,650円
 ※その他の払戻金を含み、結果は必ず主催者又は地方競馬情報サイト(KEIBA.GO.JP)を参照ください。
  (◎○▲等の印は、はむ!の当初予想印)

  ばんえい3歳重賞、3冠レースの第2弾、第43回ばんえい菊花賞は、1番人気の牝馬ミスタカシマが、第2障害を先頭で降り他馬の追随を振り切って快勝。この馬の重賞はナナカマド賞、黒ユリ賞に続き3勝目、工藤篤騎手はこのレース初勝利で、重賞は通算5勝目。このレースは昨年に続き牝馬の優勝となった。
レース振り返り
  この日の帯広は快晴、昼間は気温も上がり乾燥、ただ、馬場のコースの脚抜きは良さそうで時計はそこそこ出ていた。
  レースは前半から4,5頭がダッシュで先手を取りに行き、先頭集団と後方から追う馬がばらける展開となった。特にアアモンドグンシンとコウシュハレガシーの勢いがよく、先頭争い。続いてオレワチャンピオン、ミスタカシマと続く。徐々に各馬刻みを入れ溜めを作っていくものの、速い流れのまま第2障害へ、アアモンドグンシンがやや先行し障害手前に先着、ここまで51秒。続いてオレワチャンピオン、ミスタカシマ、コウシュハレガシーが到着した。4頭が揃ったところで、十分溜めにためた2番人気アアモンドグンシンが、最初に障害にチャレンジ、しかし7分どころでストップし次の一歩が出ない。それを見ながらミスタカシマとコウシュハレガシーが障害に挑戦、ミスタカシマは軽く引っかけながらも勢いよく障害を登りきり先頭で最後の直線へ。コウシュハレガシーも一歩遅れながらもひと腰で障害を越え、ミスタカシマに迫る。続いて障害に挑戦したオレワチャンピオンは天板でストップ、後ろから来てひと腰で障害をさばいたキタノユウジロウやミノルシンザンとほぼ同時に障害を降りた。アアモンドグンシンはさらにそれらに遅れて障害を越え巻き返しを図った。そのころ先頭は残り30mあたりまで進み、ミスタカシマにコウシュハレガシーが激しく迫る展開となっていたが、並びかけるまでが精一杯。残り20mあたりからはミスタカシマが徐々に引き離していく。最後スピードは緩んできたものの後続がついて来れず、最後は2馬身半ほど離して先頭でゴールを駆け抜けた。2番手を走っていたコウシュハレガシーはさらに厳しくなり、後ろから立て直して激しく追ってきたアアモンドグンシンやキタノユウジロウに迫られ、最後はアアモンドグンシンがもうひと伸びして2着、かわされたコウシュハレガシーはキタノユウジロウにも迫られたがなんとか押さえて3着に入った。上位3頭は1,2,3番人気の順で堅い決着となった。

次走へのメモ
ミスタカシマ(1着):障害力はこの馬の武器とも言える。ややオーバーペース気味とも思える速い展開だったが、しっかり障害を越えて、それも余力を残して、最後までしっかり走りきった。強い馬を立て続けに出している槻舘厩舎ということで仕上がりも万全だったのだろう。まだまだ成長の余地もありそうで、今後が楽しみだ。次の狙いは、12月初めに行われるBG1ばんえいオークス。ライバルとなりそうな馬がほとんど見当たらず、余程のことがない限り勝つ可能性が高そうだ。さらにはダービーとのW制覇も視野に入れる。
アアモンドグンシン(2着):良い感じで先行したが障害で力が入らなかった。この馬は障害がポイントと言われていたが、その懸念されたことが出た形。それでも崩れなかったのが最後の鋭い追い込みにつながった。最後の直線の脚色を見ると、かなりの力を感じる。前半若干出遅れても逆転可能で、逃げ一辺倒より脚質に幅をきかせることが可能だろう。次の狙いは当然暮れのばんえいダービー、ハンデ面での有利を生かしたい。
コウシュハレガシー(3着):この馬としては完璧なレースであった。しっかり先行馬について行き、前走で失敗した障害も今回はじっくり対応しひと腰で越え、直線での切れ味も見せて勝ち馬に追いすがった。最後はさすがに一杯になって後続にも追いつかれたが、見せ場を十分出せた走りであった。次の狙いのダービーでも展開が向けばチャンスが巡ってくるだろう。
キタノユウジロウ(4着):レースでは好位につけ、障害もひと腰で越えたが、いかんせん序盤のペースが速く前に行った馬とは離されすぎていた。自慢の切れ味もやや不発気味。逆に後ろの馬に差し返される形になった。しかし障害での対応は収穫。常に上位で戦える力は見せたといえる。
ミノルシンザン(5着):序盤は中団あたりにいて目立たなかったが、障害をひと腰で越えられたのが、最後の粘りにつながった。上位争いに食い込むにはまだ課題はありそうだが、今後も戦っていける自信はついたのではないか。ダービー出走権もほぼ手中にしたか。
  その他では、ジェイコマンダー(6着)は5着にも相当離れての入線。序盤から展開が厳しかったようだ。そして、重賞勝ち経験のあるオレワチャンピオン(9着)は馬体は再上昇傾向だったが、先行馬が障害に手間取っては勝ち目はなかった。

はむ!の予想(馬券)結果
  (通常分)今回 -1,290   (配当)3,110 (投入)4,400
  (単複・ワイド)今回 -250    (配当)950 (投入)1,200
  今年度累計 -23,410 (11/4現在)
    通常  -13,740 (配当 36,560 - 投入 50,300)
   単・ワ  -9,670 (配当 9,030 - 投入 18,700)
  さすがの女傑ミスタカシマが勝って、当欄も◎にした馬が久しぶりに1着に来たものの単勝1番人気で1倍台、2着、3着も結局人気どおり。◎○△なら三連単もう1枚くらい買っておけなかったものかと後悔しきり。でも、ま、的中したので、なんとか良い方向には行っているのではないかと思おう。それと、同日に行われたJRAのJBC3競走は珍しく3レースとも何らかの形で一応的中、特にスプリントでまずまずの配当の3連単が当たったので、気分的には楽になっている。来週も重賞あるので勢いをつけて行こう。

今回の結果を含む今年度の成績は次のリンク先のとおりです。
   ・はむ!のばんえい競馬ファイル(2018データ・馬券成績表)

  次は、11月11日、3週連続の重賞の3つめ、4歳牝馬の重賞・クインカップです。好調馬が多く激しいレースが期待されます。予想はいつもどおり前日までには書きたいと思います。

2018年11月4日日曜日

【はむ!と一緒に競馬予想2018】JBC2018・3競走(京都・11/4)

はむ!のJBC2018-JpnIの予想
  ばんえい競馬予想中心の当欄ですが、なんだかんだ言って地方競馬の祭典JBCの予想は2012年からやっており今年で7年目になります。そして今年のJBCの舞台は初めてJRAの京都競馬場で行われます。JRAのレースですから、出走馬もJRAの馬が中心ですが、各レースに地方馬も出走しますので、応援してまいりましょう。馬券は、楽天競馬やオッズパークなどの地方競馬のシステムでは買えませんが、JRAのネット投票で買うことができますし、JRAの競馬場やWINSなどで買えます。普段はJRAしかやらないという人にもJBCを堪能してもらい、そして地方競馬にも目を向けて欲しいです。さらにその日の夜には地方競馬の一員であるばんえい競馬の重賞・ばんえい菊花賞がありますので(別掲で予想を書いています)一緒に楽しんでいければと思います。それでは簡単ですがJBC3レースを予想します。

2018年11月4日-京都10R 第18回 JBCスプリントJpnI(15:00発走・ダ1200m)
【はむ!の予想印】
◎ (6)グレイスフルリープ(J)
○ (5)マテラスカイ(J)
▲ (13)レッツゴードンキ(J)
△ (4)キタサンミカヅキ(船橋)
注 (2)ニシケンモノノフ(J)
注 (14)モーニン(J)
地方応援:(10)ノブワイルド(浦和)、(11)アンサンブルライフ(浦和)、(12)ラブバレット(岩手)
【はむ!の見解】(個人的見解です。)
  3枠2頭を狙う。内枠でより好位置につけられそうな8歳馬(6)グレイスフルリープ、京都の1200も実績はある。
はむ!の馬券狙いどころ:
馬連 6,5,13=6,5,13,4,2,14 12通り
枠連 3=3,3=7,2=3 3通り
3連複 6=5,13,4,2,14 10通り
3連単 6,5→6,5,13→6,5,13,4,2,14 16通り
単+複 4
複 10,11,12

2018年11月4日-京都11R 第18回 JBCクラシックJpnI(15:40発走・ダ1900m)
【はむ!の予想印】
◎ (14)オメガパフューム(J)
○ (12)アポロケンタッキー(J)
▲ (8)ケイティブレイブ(J)
△ (7)サウンドトゥルー(J)
注 (16)クリソライト(J)
注 (9)ノンコノユメ(J)
地方応援:(3)シュテルングランツ(浦和)、(11)カツゲキキトキト(愛知)、(2)タガノゴールド(兵庫)
【はむ!の見解】(個人的見解です。)
  勢いのある3歳馬(14)オメガパフューム底を見せていない強み。この世代は強い。最後の1ハロンでの勝負根性もありそう。
はむ!の馬券狙いどころ:
馬連 14,12,8=14,12,8,7,16,9
14=4,1 14通り
枠連 6=7,4=7,4=6 3通り
3連複 14=12,8,7,16,9 10通り
3連単 14→12,8,7,16→12,8,7,16,9 20通り
複 3,11,2

2018年11月4日-京都12R 第8回 JBCレディスクラシックJpnI(16:25発走・ダ1800m)
【はむ!の予想印】
◎ (10)プリンシアコメータ(J)
○ (4)ラビットラン(J)
▲ (16)アンジュデジール(J)
△ (11)リエノテソーロ(J)
注 (7)カワキタエンカ(J)
注 (12)ブランシェクール(大井)
地方応援:(5)ラインハート(大井)、(6)ジュエルクイーン(大井)、(14)ディアマルコ(高知)
【はむ!の見解】(個人的見解です。)
  舞台は違うものの昨年このレース2着(10)プリンシアコメータ。前走レディースプレリュードで勢いを付け調子は上がってきているようだ。
はむ!の馬券狙いどころ:
馬連 10,4=10,4,16,11,7,12,1,3 12通り
枠連 2=5,5=6,2=6 3通り
3連複 10=4,16,11,7,12 10通り
3連単 10,4→10,4,16,11→10,4,16,11,7,12 24通り
複 5,6,14

  中継はグリーンチャンネルはもちろん。スプリントとクラシックは地上波のフジTV系で競馬中継があれば見ることができます。時間遅れならJRAホームページでも見れます。筆者はグリーンチャンネルで応援します。馬券は
  毎年のことですが、当欄はばんえい中心のブログなので、レース回顧は基本的に行いません。ただ、当日夜はばんえい菊花賞(BG2)がありますので、そちらのレース回顧と共に簡単にJBC3レースの馬券結果などに触れたいと思います。

2018年11月3日土曜日

【はむ!のばんえい競馬watch2018】重賞予想・第43回ばんえい菊花賞(11/4・帯広10R)

競馬の祭典(中央、海外そして地方)
  秋競馬が盛り上がってきています。JRAでは先々週が菊花賞、そして先週に天皇賞(秋)が行われ(レイデオロが強い勝ち方でした)、今後も暮れにかけてG1レースが続き、一層盛り上がりそうです。海外では11月2日から3日にかけて2日間にわたりアメリカのブリーダーズカップ(BC)が開かれ、なんとG1が13レースも組まれています。まさにお祭りです。日本での馬券発売はありませんが、BCターフには凱旋門賞連覇のエネイブルが登場注目されます。日本時間では4日の早朝になるので興味のある方には注目です。そして、日本ではそのBCを模して実施されるようになったダートグレード競走の祭典JBC3競走が行われます。今年で18回目ですからそれなりに歴史を積み重ねてきました。そして、地方競馬のお祭りではありますが、今年は京都競馬場においてJRAのレースとして行われます。JRAにとっても1日G1(厳密にはJpn1)が3レースも行われるのは初めてのことです。もちろん地方馬も参戦。当欄では毎年JBCの簡単な予想をやっており、今年もチャレンジしたいと思います。当欄で4日(日)朝までにはアップしたいと思いますので、お楽しみに。
そしてばんえいの方も重賞レースが続いています。今週は3歳クラシック第2弾のばんえい菊花賞です。早速こちらの方の予想にいきたいと思います。

はむ!の今週のばんえい重賞予想
【出馬表及びはむ!の予想印】
第43回ばんえい菊花賞(BG2)
(2018年11月4日(日)20:10発走 帯広10R ダ200m 3歳オープン別定)
はむ
予想

  馬     名 性齢 負担
重量
騎手 調教師 備 考
  オレワチャンピオン 牡3 710 鈴木恵 中島敏 栗毛 先
コウシュハレガシー 牡3 700 西謙一 平田義 栗毛 先
ミノルシンザン 牡3 690 島津新 大友人 鹿毛 差
  フナノダイヤモンド 牡3 690 藤野俊 松井浩 栗毛 追
ミスタカシマ 牝3 690 工藤篤 槻舘重 栗毛 先
キタノユウジロウ 牡3 700 松田道 村上慎 栗毛 差
アアモンドグンシン セン3 710 阿部武 小林長 鹿毛 逃
  ジェイコマンダー 牡3 700 西将太 槻舘重 青毛 差
  マツノタイガー 牡3 690 村上章 小北栄 鹿毛 差
  10 ハマノダイマオー 牡3 700 藤本匠 松井浩 鹿毛 先
 ※脚質ははむ!の主観。出走馬等の正確なデータは主催者のものを参照ください。

「ばんえい菊花賞」の概要と傾向
  ばんえいの3歳重賞、いわゆるクラシック三冠は、夏の「大賞典」、秋の「菊花賞」そして暮れの「ダービー」の順に行われ、ばんえい菊花賞はその第2弾のレースである。別定戦なので賞金ランクが上か、今シーズンに賞金を稼いでいる馬にはハンデが課せられ、これが勝負を左右することもある。第1弾のばんえい大賞典との連覇は17年間遠ざかっており、初重賞がこのレースという馬も多く、3歳のこの時期は早熟型と晩成型が交錯する微妙な時期なのかも知れない。
  過去10年の傾向を見ると1番人気は(5,0,1,4)と、ある一時期4連覇したこともあってまずまずの成績。一方、下位人気の馬でも連には絡んでくることがしばしばある。大賞典との連覇は1頭もないが、約1か月前に前哨戦として行われる秋桜賞に連対した馬が好成績を挙げる傾向にあり、実績はそこそこでもその時点で好調な馬が狙いか。1番人気が厳しい傾向に出ている大賞典に比して、菊花賞は実績や勢いで人気上位となった馬が、期待に応える走りをするといったところか。また、以前から牝馬の活躍が多いレースで、昨年は1着2着と牝馬であった。騎手成績は現役では最高でも2勝と特段このレースに強いという騎手はおらず混戦。阿部武Jはまだこのレース勝っていない。
今回のみどころ
  この世代のこれまでの重賞勝ちを見ると、ナナカマド賞と黒ユリ賞がミスタカシマ、ヤングチャンピオンシップがオレワチャンピオン、イレネー記念がカネサダイマオー、そして今シーズンに入ってばんえい大賞典がアアモンドグンシンと重賞を分け合っている。特にアアモンドグンシンは最も勢いがあり、今シーズンの世代特別戦(とかち皐月賞、とかちダービー、秋桜賞)をいずれも快勝している。今回のばんえい菊花賞では、アアモンドグンシンがその勢いを保ち三冠に向けてのステップを進むか。牝馬ミスタカシマを始め実績馬勢がこれを阻むか、あるいは新興勢力が台頭するのか。力関係に注目。

各馬寸評:(はむ!の個人的見解です。)
 1 オレワチャンピオン:重賞は2歳時のヤングチャンピオンシップで逃げ切り勝ちの実績がある。先行力は抜群だが、スタミナが課題で最後の直線で失速することもしばしば。馬体重が2歳時からあまり増えておらず成長力もどうか。脚質転換で新たな面を見せつつあるが。
 2 コウシュハレガシー:重賞は3着が2回、ばんえい大賞典では好位につけ、最後の直線でじわじわ伸びた。基本は切れ味で勝負する馬だが、自在の立ち回りがこの馬の持ち味。じっくり走る兄メジロゴーリキとは対照的。障害は得意だが、秋桜賞では崩れるミスがあり心配な面も。
 3 ミノルシンザン:3歳になってから急成長を遂げてきた。どんな流れでも自分のペースで走れる馬で、障害も得意。直線は切れ味よりもじわじわ上がっていくタイプで最後の粘りもある。前哨戦の秋桜賞でも障害をひと腰で越え3着に入った。他馬が厳しくなれば浮上か。
 4 フナノダイヤモンド:今シーズンに入って連勝を重ねるなど力を付けてきた。出足や障害を降りてからの切れ味はなかなかのもの。ただまだ中間などでフワフワ走るようなところがあり、しっかり走ればまだまだ伸びそう。ここ数戦は障害で苦戦しており、立て直したい。
 5 ミスタカシマ:2歳時はナナカマド賞で20年ぶりの牝馬優勝を果たした後、黒ユリ賞でも快勝。そして3歳でもはまなす賞で世代最先着の2着に入るなど、久々に強い牝馬が出てきた印象。障害もしっかりこなし、接戦にも強い。前半良いポジションを取りたいところ。
 6 キタノユウジロウ:イレネー記念2着の実績。最後に一旦先頭に立つ見せ場があった。一時期調子を崩していたが、前哨戦の秋桜賞で勝ち馬にも迫る勢いで人気薄ながら2着に入るなどここにきて巻き返しの兆し。好位置に付けて最後の直線で抜け出す理想の形に持ち込みたい。
 7 アアモンドグンシン:今シーズンに入って破竹の勢いで、三冠第1戦のばんえい大賞典を逃げ切り勝ち。その後転厩の影響もあってか一時期調子を崩したが、その後立て直し馬体も戻して、前哨戦の秋桜賞でも快勝。世代トップを行く。わずかな障害リスクがカギ。
 8 ジェイコマンダー:2歳時は勢いがあり、ナナカマド賞3着、ヤングチャンピオンシップ2着などの好成績があるが、障害の苦手意識などもあって若干伸び悩み加減。ただ成績自体は悪くなく、切れ味と粘りで掲示板内には顔を出している。軽馬場が得意。きっかけをつかめれば。
 9 マツノタイガー:回避馬が出たための繰り上がり出走。重賞出走は初で、特別戦も2歳時に釧路産駒特別にのみ出走(4着)。平均ペースで最後までコンスタントに走れるタイプで、障害もこなし大崩れは少ない。ただ出足が遅くジリ脚で見せ場のないまま終わることもある。
 10 ハマノダイマオー:世代戦では常に上位争いをしており、重賞にもしばしば顔を出しているが、目立たないまま終わってしまう。切れる脚がないので流れに乗れないとそのままジリ脚になることが多い。障害が上手で大崩れは少ないので、前半からしっかり前に付ければ。

【はむ!の見解まとめ】
  この世代、今年に入ってばんえい大賞典を勝ち、世代特別戦を全て勝っているアアモンドグンシンの勢いが目立つものの、勝った時はいずれも展開がうまくはまっている、それも実力のうちであろうが、全体としてはまだ勝負付けが終わったわけではないイメージ。今回のレースと暮れのダービーでその真価が問われるだろう。
  当欄では勝つのはアアモンドグンシンの勢いとスピードか、重賞2勝の実力牝馬ミスタカシマか、どちらかと見ている。その中でも軸として信頼できる馬として、牝馬の◎(5)ミスタカシマの方を本命にした。実績のあるウンカイ産駒で重賞2勝馬、ばんえい大賞典は回避しているため、他馬との現時点の力の比較が難しいが、常にトップハンデをもろともせずしっかり走りきっている。勝負強さも発揮。戦ってきた相手も古馬の実力馬たちで堂々と渡り合っている。世代戦ならそれ以上の走りができるのではないか。
  ○(7)アアモンドグンシンの方は、ポイントの第2障害までいかに楽に行けるか。単騎逃げに持ち込めれば理想だが。勝つチャンスも大きいが、ミスタカシマとの比較では、安定度でこちらが対抗となった。上位2頭がやや抜けていて、3番手以下が混戦とみる。単穴には▲(6)キタノユウジロウ、当欄では大賞典の時も単穴に推したが、当時は調子を崩していたようだ。今回は臨戦過程も良い。前が止まれば末脚が炸裂しそう。△(2)コウシュハレガシーも安定した走りのできる馬。秋桜賞の障害ミスが気になるが、勝ちに行ってのもの、その後立て直してきており、粘り込みは可能。その他では注(3)ミノルシンザンがランクは下位ながら前哨戦でも切れ味のあるところを見せており、一発を狙うならここか。実績馬(1)オレワチャンピオン(8)ジェイコマンダーあたりも気になるところだが今一つ決め手に欠けるところである。それぞれ秘めた力は持っており一変の可能性はあるが、絞るならこのあたりを外すしかないか。

はむ!の馬券狙いどころ:
  今年の収支は昨年ほどではないものの、それでも負けがじわじわボディーブローのように効いてきている。そろそろこのへんで負けを減らしたいところ。
  今回は、ミスタカシマとアアモンドグンシンの2頭を軸としてなるべく絞っていきたい。あとの馬も一発狙いよりかはもともと安定した成績の馬の浮上を狙う。

【はむ!の買い目】(=は裏表、→は一方のみ)
  三連単 5,7→5,7,6,2,3→5,7,6,2,3 合計24通り 各100円
  三連複 5=7,6,2,3 合計6通り 各200円
  枠複 5=7,6,2 6=7 合計4通り 各200円
  合計 4,400円
(はむ!の単・複・ワイドで勝負!)
  単勝 5 500円
  ワイド 6=5,7,2,3 3=5,7,2 合計7点 各100円
  合計 1,200円で勝負! 

  今回の結果と回顧は、レース終了後数日以内に報告したいと思います。

2018年10月29日月曜日

【はむ!のばんえい競馬watch2018】回顧・第39回北見記念(10/28)

ばんえい重賞レース回顧
第39回北見記念(BG2)-2018年10月28日-10R 200m直 曇 2.1%
  1着○(4)コウシュハウンカイ(藤本匠) 2分08秒2
  2着注(7)オレノココロ
  3着◎(6)センゴクエース
   単勝 2 320円(2番人気) 馬複 4-7 380円 三連単 4-7-5 1,770円
 ※その他の払戻金を含み、結果は必ず主催者又は地方競馬情報サイト(KEIBA.GO.JP)を参照ください。
  (◎○▲△等の印は、はむ!の当初予想印)

  ばんえい古馬重賞、四大記念競走第3弾の第39回北見記念は、2番人気のコウシュハウンカイが終始リードを保ち、追う各馬を振り切ってこのレース連覇。重賞は今シーズン3勝で通算10勝目。藤本匠騎手はこのレースは7勝目で通算68勝目。

レース振り返り
  この日の帯広は概ね晴れたものの、前日のまとまった雨の影響で、時計の出る軽馬場だった。
  レースは、軽馬場といえども850kgを越える荷物を引っ張る高重量戦だけあって初めはゆったりしたペース。フジダイビクトリー、ホクショウディープあたりは第1障害でもやや苦戦。各馬早めの刻みを入れる中で、コウシュハウンカイが少しずつ前に出て先頭へ。オレノココロがこれを追いかけ、1,2障害の中間あたりではフジダイビクトリーも前に追いつく、センゴクエースとソウクンボーイあたりがその後方に続く。第2障害に近づくに従って、前を行くコウシュハウンカイにフジダイビクトリーらが近づき徐々にペースが速まる。障害手前にはコウシュハウンカイが先着し、フジダイビクトリーがすぐ後ろにつく、ここまで65秒。続いてオレノココロ、センゴクエースと続くが、そのころにはコウシュハウンカイが仕掛けはじめており、踏ん張りながら障害をひと腰でクリア、フジダイビクトリーの方は第2障害でストップ、二の腰が入らない。次に仕掛けたオレノココロ、センゴクエースもひと腰めはストップ。その間にコウシュハウンカイはどんどん前を進む。オレノココロがふた腰めに障害を越えて2番手、センゴクエースも一歩遅れて3番手で越えたころにはコウシュハウンカイは残り30m地点へ。10馬身ほど離れていた。フジダイビクトリーは遅れて、後から来たシンザンボーイとほぼ同時に障害を越えて、4~5番手争い。逃げるコウシュハウンカイは残り20mあたりから徐々にスピードが緩み、そこにオレノココロが激しく追って差を詰めていく。センゴクエースも2馬身差ほどで続くが脚色はオレノココロと同じ。残り10mあたりで2~3馬身差、さらにオレノココロが激しく詰めるが、コウシュハウンカイはスピードは落ちても最後までしっかり歩ききってゴールを駆け抜けた。1番人気のオレノココロは最後は1馬身差くらいまで詰めたが届かず2着。結局は強い8歳2強のワンツーで決まる形となった。センゴクエースは前を詰められるような流れにならずそのまま3着に入った。後続は大きく離れてフジダイビクトリーとシンザンボーイが4着争い。最後はフジダイが4着に粘った。

次走へのメモ
コウシュハウンカイ(1着):岩見沢記念で出走取消となり、レース間隔が開いたのでいきなりの高重量戦がどうかと思われたが、心配は全く無用であった。馬体重の変動もなく体調も回復。馬場が軽くなったことに加え、絡む馬もいなくて楽に前に行けたことがこの馬向きの展開になったということだろう。障害も実に上手く、最後ゴール前で緩んでもセーフティリードがあった。次の目標だが、この馬はおそらくドリームエイジカップの出走権がないので、正月の帯広記念に絞って調整していくことになるだろう。体調さえ維持できれば勝つ確率は高い。
オレノココロ(2着):軽馬場で端枠であったが、少頭数のレースで左側が開いており、楽に好位置に付けられた。体調は完璧ではないように見えたが体重が戻ってきており、力は出せる状態であった。今回は勝ち馬の流れだったので、2着に甘んじたが今の状態からは好走と言える。今後、この馬の持ち味を発揮する時が来る。次の大きな目標は帯広記念だが、ドリームエイジカップも取りに行くか。
センゴクエース(3着):軽馬場は苦手ではないはずだし、走れる条件は揃っていたが、どうしても後手に回ってしまう。またもやこの馬が勝ちきれない流れとなった。コウシュハウンカイはともかくオレノココロに先に降りられては勝てない。障害もなんとか越えたというところで力負けのイメージ。次は連覇を狙うドリームエイジカップ。なんとしても勝ちたいところ。
フジダイビクトリー(4着):馬場的には走れる状況であったが、今回は第1障害から引っかかり、第2障害ではさらに苦戦と、障害で良いところがなかった。好調時は踏ん張って力で上がっていく力強さがあっただけに、足腰が厳しくなってきているか。衰えとは思えないが。さしあたり少し軽めのドリームエイジカップで巻き返したい。
シンザンボーイ(5着):勢いでの上位食い込みも期待したが、この馬としてはまずまずといったところだろう。切れ味を見せるにはやや荷物が重かったか。ただ後方ながら障害はしっかり越えてきており、経験値を重ねている部分は見えた。ドリームエイジカップあたりで持ち味を出せるか。
  その他では、ソウクンボーイ(6着)は序盤に前を伺うなど、なんとかしたいという工夫は見られたが流れが速くなり結局は置いて行かれる形となった。ホクショウディープ(7着)はまだこの体が戻りきってなくて、このメンバーではさすがに厳しい。経験を積んでいく段階か。

はむ!の予想(馬券)結果
  (通常分)今回 -3,060   (配当)540 (投入)3,600
  (単複・ワイド)今回 -1,700    (配当)0 (投入)1,700
  今年度累計 -21,870 (10/28現在)
    通常  -12,450 (配当 33,450 - 投入 45,900)
   単・ワ  -9,420 (配当 8,080 - 投入 17,500)
  センゴクを深追いしていることもあるが、単勝狙いをするようになってから本命がどうしても1着に来ず、そこが苦戦の要因の一つとなっている。コウシュハも○にはしていたので、本来ならコウシュハの頭も買っておきたいところだったが。オレノココロまで手は回ってなかったか。配当も安かったので悔しさはそれほどない。重賞が続くし、気持ちは次に行っている。(それが泥沼に進んでいるような・・)

今回の結果を含む今年度の成績は次のリンク先のとおりです。
   ・はむ!のばんえい競馬ファイル(2018データ・馬券成績表)

  重賞は今週を含め3週連続。次は11月4日、ばんえい3歳三冠レースの第2弾・ばんえい菊花賞です。予想はいつもどおり前日までには書きたいと思います。また、平地競馬ですが、同じ11月4日に地方競馬の祭典、JBC3競走が、今回はJRA京都で行われます。こちらの予想も毎年やってますので、今年も簡単ですが当欄で触れられればと思います。

2018年10月27日土曜日

【はむ!のばんえい競馬watch2018】重賞予想・第39回北見記念(10/28・帯広10R)

名馬
  先日、JRAではアーモンドアイが秋華賞を勝ち、「牝馬三冠」を獲得しました。デビューの頃から注目はされていたものの、父は短距離で慣らしたロードカナロアということで距離などの不安もありましたが、その心配は全く無用、強さを見せつける勝ち方でした。今後は海外に挑戦するのか、国内の古馬戦線で中心的存在となるか、あるいは早めの繁殖牝馬となるか将来が注目されます。
  それにしても、筆者が(平地の)競馬を見始めたころは、過去の三冠馬といえば数えるほどしかおらず、牝馬ではメジロラモーヌ(三冠に加えトライアルも三冠という伝説的な馬)くらいのものでした。現在、歴代牝馬三冠はアーモンドアイを含め5頭(牡馬の三冠は7頭)になったということで、競馬の歴史は記録の積み重ねだということを実感するものでした。今後どんな名馬が現れるでしょうか。
  ばんえいにも、当欄でしばしば紹介しているように、三冠レースがあり、それも2歳、3歳、4歳にそれぞれ設定されています。3歳三冠は過去4頭(ハクリュウ、マルトダンサー、ウンカイ、ヨコハマボーイ)います。あれ?センゴクエースは?と思われるかも知れませんが、センゴクエースは2歳と4歳でそれぞれ三冠馬になっていますが、3歳三冠はばんえい菊花賞が除外になっており、父ウンカイに続く親子三冠は達成されていません。しかし、今後はそんな強い馬も出てくる時もあるかもしれません。またスターホースが出てくることが楽しみです。もちろんばんえいが末永く続いてこそですが、それでは今週の重賞・北見記念の予想いきます。

はむ!の今週のばんえい重賞予想
【出馬表及びはむ!の予想印】
第39回北見記念(BG2)
(2018年10月28日(日)20:10発走 帯広10R ダ200m 3歳以上オープン別定)
はむ
予想

  馬     名 性齢 負担
重量
騎手 調教師 備 考
  ホクショウディープ 牡5 850 島津新 服部義 青毛 差
  ソウクンボーイ 牡8 850 村上章 西邑春 鹿毛 追
シンザンボーイ 牡7 850 阿部武 坂本東 栗毛 差
コウシュハウンカイ 牡8 870 藤本匠 松井浩 栗毛 先
センゴクエース 牡6 860 工藤篤 槻舘重 鹿毛 差
フジダイビクトリー 牡10 850 西将太 中島敏 栗毛 逃
オレノココロ 牡8 870 鈴木恵 槻舘重 青毛 差
 ※脚質ははむ!の主観。出走馬等の正確なデータは主催者のものを参照ください。

「北見記念」の概要と傾向
  いわゆるばんえい「4大記念競走」の第3弾。かつて存在していた北見競馬場で開催されていたが、同競馬場の廃止に伴い2007年からこれを記念して帯広で行われている。古馬オープンの一戦だが、シーズンが進むにつれ負担重量が重くなってきており、このレースの基礎重量が850kg。これに本年度の賞金加算があるため、かなりの重量を引っ張れる力が要求される。勝ち時計は2分30秒前後。それでいて季節的に馬場が軽くなることが多く、あまり構えすぎると追いつけないことがあり、ある程度ペースを作れることも重要。
   過去10年で1番人気は(1,2,3,4)と1勝のみで、オープン最上位のレースの割には荒れ気味。BG1レースとは前後2か月開いており、トップを目指す馬には調整が難しい時期というのが理由か。その上、前述の微妙な重量とハンデ差もレースを左右しており、トップハンデが6連敗中。夏のグランプリ勝ち馬も過去10年で1勝、岩見沢記念勝ち馬も2勝どまりでこれらともあまり連動していない。最近では2011~13年にギンガリュウセイが3連覇しているように、このレースに照準を合わせてきている馬が好走するようだ。牝馬は帯広開催となって以降は連対すらしておらず、そのあたりが岩見沢記念とは異なる。騎手では藤本匠騎手の6勝を始めベテラン勢が強く、若手騎手が付け入る隙がほとんどない。

今回のみどころ
  今シーズン前半は、オレノココロとコウシュハウンカイの8歳馬2強が抜きんでている状況だったが、夏・秋と時期が進んで、岩見沢記念では5歳馬マルミゴウカイが優勝、そしてかねてから大きく期待されている6歳馬センゴクエースも常に上位争い、他にも新たな若馬が古馬戦線に挑戦して見せ場を作るなどと勢力図が変わる兆しもある。今回はマルミゴウカイが不出走など7頭立てと若干さみしいが、新興勢力が台頭するか、実績馬が意地を見せるか、興味深い一戦でもある。

各馬寸評:(はむ!の個人的見解です。)
 1 ホクショウディープ:長期休養から戻って、岩見沢記念にも挑戦したが、馬体重も大幅に減っておりまともには走れる状況ではなかった。かつては同じ5歳のマルミゴウカイとしのぎを削った馬。潜在能力は秘めているので、まずは馬体を回復し走れる状況に戻したい。
 2 ソウクンボーイ:花の8歳世代の一頭。かつてはオレノココロ、コウシュハウンカイよりも強い時期もあった。昨シーズンのばんえい記念で掲示板内に入った走りを見ても重い荷物が不得手ではないはず。障害も苦手だがじっくり取り組めれば、最後の末脚はメンバー随一。
 3 シンザンボーイ:グランプリでは持ち前の障害力を生かし3着に食い込んでアッと言わせた。前走もA1戦だが一頭だけ障害を抜け出し圧勝。勢いに乗っている。しかし馬体重が減り加減で、あまり使い詰めがきかないのか、休み休み使っている。力を出せる状態にはある。
 4 コウシュハウンカイ:今シーズン前半は重賞2勝と絶好調で推移、安定した力で崩れることはなかったが、グランプリでは最後で失速し4着。その後立て直してはいるが、ほぼ休みなく走り詰めで見えない疲れが出ていたか。岩見沢記念を休んで、どこまで回復しているか。
 5 センゴクエース:古馬戦線に本格参戦するようになってからも安定した成績を上げており、20戦以上掲示板を外していない。ただ、勝ちきれない面もあり、古馬重賞勝利は1勝のみで、そろそろ4大競走で勝ちたいところ。障害がポイントの馬だが、最近は崩れは少ない。
 6 フジダイビクトリー:グランプリでは力が入らず大敗し心配されたが、岩見沢記念ではしっかり巻き返し2着。まだまだ衰えたとは言わせない走りを見せている。北見記念は優勝経験もある。高重量も歓迎、前半に他馬のペースに巻き込まれず自分の走りをしていけば。
 7 オレノココロ:グランプリで完璧なレースで快勝した後、岩見沢記念ではその反動もあってかこの馬らしくない走りで障害も引っかかった。それでも4着まで巻き返すあたりはさすがの実力。現時点では暮れの大一番に向けて立て直している段階と思われどこまで力を入れるか。

【はむ!の見解まとめ】
  古馬重賞の中でも荒れる傾向のレース。BG1レースの狭間、それでいて高重量、馬場も微妙と、難しい要素が並んでおり、各陣営も狙いづらい部分があるのだろう。今年も7頭立てながら波乱の匂いもする。各馬がこのレースに対しいかに照準を合わせてきているかも見極めどころ。
  ◎(5)センゴクエースは今度こそ善戦どまりにピリオドを打ちたいところ。高重量は決して歓迎すべき材料ではないが、ペースが落ち着く分、やや苦手の障害にもしっかり対応できそう。上位は堅いところ。1番人気にはなりそうだが、他の各馬にも一長一短あるだけにやはりこの馬を中心視したい。馬場が軽ければなお良い。相手には、やはり実力馬で○(4)コウシュハウンカイを持ってきた。岩見沢記念で取消、いきなり高重量の北見記念と、臨戦過程は気になるところだが、少し休養が取れたとプラスにとらえたい。障害は安定しているので崩れはないだろう。穴的存在として▲(3)シンザンボーイがおもしろそうだ。近走は障害力と切れ味を生かし素軽い走りで上位に食い込んでいる。グランプリで3着に入った実績もあり、今回は目下リーディングの阿部武臣騎手、展開次第では台風の目になり得る。高重量になれば△(6)フジダイビクトリーも全く無視できる存在ではない。障害も勢いはないがしっかり踏みしめて越えてくる。着には入ってきそうだ。注(7)オレノココロは現時点でどこまで力が出せる状態にあるのか。実力ナンバー1の馬なので普段どおり走れれば問題ないが。障害がカギになりそう。馬券的には少し疑っていきたい。(2)ソウクンボーイは切れ味はあるが障害でついていけるか。高重量でも対応はできそうだが。(1)ホクショウディープは体調がどこまで戻っているかだが、力の差はやはりありそう。

はむ!の馬券狙いどころ:
  ナナカマド賞では予想はバッチリ、馬券はがっかりというパターン。思ったより配当が低かった。ということは結局みんなも同じような考えだったということ。あとはどこまで絞って、収支プラスに持って行けるか。
  最近、古馬重賞ではずっとセンゴクから行ってるのだが、どうも勝ちきれずすっきりしない結果になっている。今回もセンゴクから行ってみたいと思うが、7頭立てなのでいかに絞れるかがポイント。変にマルチなど買うと手広くなってしまいそうなので、三連複や馬複を絡めて、当たらなければ仕方ないくらいのつもりでいきたい。あとはワイドで拾う。
【はむ!の買い目】(=は裏表、→は一方のみ)
  三連単 5→4,3,6,7→4,3,6,7 合計12通り 各100円
  三連複 5=4,3,6,7 合計6通り 各200円
  馬複  5=4,3,6,7 合計4通り 各300円 合計3,600円
(はむ!の単・複・ワイドで勝負!)
  単勝 5 1,000円
  ワイド 3=5,4,6,7 6=5,4,7 合計7点 各100円
  合計 1,700円で勝負!

  今回の結果と回顧は、レース終了後数日以内に報告します。

2018年10月17日水曜日

【はむ!のばんえい競馬watch2018】回顧・第41回ナナカマド賞(10/14)

ばんえい重賞レース回顧
第41回ナナカマド賞(BG3)-2018年10月14日-10R 200m直 晴 1.7%
  1着▲(2)メムロボブサップ(阿部武) 1分48秒3
  2着◎(6)ギンノダイマオー
  3着○(3)アオノブラック
   単勝 2 250円(2番人気) 馬複 2-6 190円 三連単 2-6-3 3,770円
 ※その他の払戻金を含み、結果は必ず主催者又は地方競馬情報サイト(KEIBA.GO.JP)を参照ください。
  (◎○▲△等の印は、はむ!の当初予想印)

  ばんえい2歳重賞、第41回ナナカマド賞は2番人気のメムロボブサップが障害4~5番手から直線鋭い脚で差し切り勝ち。この世代の最初の重賞を制覇した。阿部武臣騎手はこのレース初制覇、重賞は通算18勝目。坂本東一調教師は2014年のばんえいダービー(ホクショウマサル)以来4年ぶりの重賞制覇となった。
レース振り返り
  帯広は土日と概ね晴れだったが、ここ1週間ほどの間に小雨が降って、馬場は適度な湿り気を含み、重すぎくも軽すぎくもなく丁度良い程度。
  レースは2歳戦らしく序盤から各馬ダッシュで第1障害を越える。先行争いは予想どおりインビクタがハナを奪いに行き、1番人気のギンノダイマオーがこれをマーク、内枠からメムロボブサップがアオノブラックとサクラユウシュンを従える形で前に行った。インビクタは積極的に先頭を進み一歩リード。その後各馬2,3度刻みを入れたものの全体的に速いペースで第2障害へ、インビクタが先頭で到着し、ギンノダイマオー、メムロボブサップら先行勢も追いつく。ここまで48秒。
  第2障害を最初に仕掛けたのもインビクタ。一歩一歩踏みしめて越えて行った。しかし程なく隣で続いていたギンノダイマオーはこれを上回る勢いで障害を駆け上がり、山を越えた時点で早くも先頭に立ち、最後の直線まで逃げ切りを図る。インビクタも迫ろうとするが脚色が同じ。後続は1歩遅れてメムロボブサップ、サクラユウシュン、アオノブラックの内枠3頭が肩を並べるように、いずれもひと腰で越え一団で前を追う。特にその中でもメムロボブサップの勢いが良く集団から抜け出そうとする。残り30m地点では先行した馬に後続の馬が追いつき5頭の先頭集団で横一線となった。その中からサクラユウシュンがやや遅れ始め、インビクタもかなり一杯になって遅れ加減。一方、メムロボブサップは加速するようにスピードを上げ、前を行くギンノダイマオーがやや緩んだところを残り10m程度で逆転。そのままゴールを駆け抜けた。ギンノダイマオーがなんとか粘り2着、3着争いは先頭集団の中からアオノブラックが抜け出してゴールした。3番人気インビクタは最後後方から追い込んできたヒメトラクイーンにもかわされ5着だった。

次走へのメモ
メムロボブサップ(1着):トップハンデをもろともせず、切れ味も抜群。最後はバテる心配もあったが、軽めの馬場も味方したのか緩むことなくゴールを駆け抜け快勝だった。勝ってみれば強い勝ち方であったが、ただ、メンバー中でも馬体が小さく、今後荷物が重くなればどうか。もちろんこの馬自身がさらに成長していけば力をつけてくるだろう。今後を見守りたい。次の狙いは当然ヤングチャンピオンシップ(YC)だが、予選の十勝産駒特別で強豪揃いの中ハンデを課せられるという大きなハードルがあり、そこをいかにクリアするか。
ギンノダイマオー(2着):満を持して障害をトップ抜けしたが、勝ち馬の勢いにしてやられた形になった。馬体重の47kg増は、成長分とはいえレース自体が久々ということもありやや動きが重く感じられた。障害自体はスムーズで安定しており、崩れは少ないように見える。今後十分逆転可能。あとは最後にもう一つ粘りが欲しいところ。こちらも十勝産駒。YCに向け予選から全力か。
アオノブラック(3着):上がり馬らしく積極的なレースを展開、見せ場を作った。障害も上手かったが、追い比べになって経験の差が出たか。それでも人気薄で3着は立派。馬体は更に充実してきておりこれからまだまだ伸びしろがありそう。YCが楽しみ。まず予選だが、この馬は釧路産駒。この馬がランクトップではあるが相手も骨っぽいのが揃っており油断はできない。
ヒメトラクイーン(4着):牝馬では最先着。持ち前の直線の切れ味は鋭いものがあっただけに、前半にもう少し詰めておきたかったところ。次の狙いの十勝産駒特別は相手が厳しくYCに向け予選通過するのも大変。ギンノダイマオーとは生産地も馬主も厩舎も同じで、この馬は早めに照準を黒ユリ賞の方に合わせるか。
インビクタ(5着):先行策で果敢にハナを奪いに行った。攻めていって見せ場を作るところはさすが鈴木恵J。しかし出走中この馬だけが馬体が減っており、やや力が入っていなかったように見える。成長途上の中ではあり得る状況だが、今後の経過に注目。YCに向けて北見産駒特別では確実に勝っておきたい。
  その他では穴人気していたサクラユウシュン(6着)は、有力どころにしっかり付いて行ったように見えたが、端枠もあってか最後で厳しくなった。展開に敗れたイメージ、このあたりが牡馬との差なのか。カツヒーロー(7着)も自分の走りは見せたが、周りはさらに速く取り残される形となった。その他も馬も含め馬場状態が変わればまた違った展開になりそう。次のこの世代の重賞は暮れのヤングチャンピオンシップ(YC)。それに向けた各地区の予選でしのぎを削る。

はむ!の予想(馬券)結果
  (通常分)今回 -250   (配当)4,150 (投入)4,400
  (単複・ワイド)今回 -480    (配当)1,020 (投入)1,500
  今年度累計 -17,110 (10/13現在)
    通常  -9,390 (配当 32,910 - 投入 42,300)
   単・ワ  -7,720 (配当 8,080 - 投入 15,800)
  当欄で対抗に置いた若干人気薄のアオノブラックが3着に粘り込み、三連単が▲◎○とバッチリ当たり、これは会心の一撃と喜んだのもつかの間、配当見れば安いのなんのって。しかも計算すればわずかに取りガミ。これは情けない。結果的にはBOXで買っている分だけ手を広げ過ぎているということなんだろう。あと買った馬複が190円に対して同じ組み合わせの枠複が280円と付いて、あまり変わらないとはいえ、こういうところも注意しておきたいところ。今後重賞が続くので心してかからなければ。

今回の結果を含む今年度の成績は次のリンク先のとおりです。
   ・はむ!のばんえい競馬ファイル(2018データ・馬券成績表)

  次回重賞は2週間後の10月28日、古馬の4大記念競走の第3弾・北見記念です。そしてその後重賞が3週続きますので頑張ってまいりましょう。予想はいつもどおり前日までには書きたいと思います。

2018年10月13日土曜日

【はむ!のばんえい競馬watch2018】重賞予想・第41回ナナカマド賞(10/14・帯広10R)

相互盛り上げ
  近頃はばんえい競馬というものがあちこちで紹介されるようになってきて、認知度はかなり上がってきているという実感があります。ここ数年で売上も伸びており、ファンとしては好ましいことです。これは各地でのプロモーションなど関係者の方々の地道のおかげだと思います。今後は外国人客にもどんどん来てもらえると良いと思います。
  一方、ばんえいは馬券で支えられている以上、公営ギャンプルの一つとして認識してもらうことも必要と考えます。先日からJRAジョッキーDayや地方競馬女性騎手によるレディズビクトリーラウンド(LVR)などが行われ、平地競馬のジョッキーがばんえいを盛り上げました。さらに、先週は初めての試みとして、競輪のガールズケイリンの女性選手たちがやってきてエキシビションレースなどが行われました。競輪界は競馬以上に運営面で厳しい環境にあって、ミッドナイト競輪などいろいろな試みがされていてようやくここ2,3年で売上が上向きにはなっているものの、ファン層が高齢化するなど競馬以上に厳しい環境にあります。そんな中、2012年から始まったガールズケイリンは競輪界の救世主的な存在になっています。今回、そういった選手たちが帯広に来場したことは、互いに刺激になったことと思います。しかもさすがアスリート、エキシビションでもなかなかの腕前で大変サマになっていました。今後もこういった異種交流のイベントがあれば良いなと思います。
  それでは、今週のばんえいは3週間ぶりの重賞、この週は帯広競馬場で花火大会があるため、薄暮開催となっており、発走時刻には注意。それでは早速予想です。

はむ!の今週のばんえい重賞予想
【出馬表及びはむ!の予想印】
第41回ナナカマド賞(BG3)
(2018年10月14日(日)18:05発走 帯広10R ダ200m 2歳オープン別定)
はむ
予想

  馬     名 性齢 負担
重量
騎手 調教師 備 考
サクラユウシュン 牝2 550 菊池一 金山明 栗毛 先
父ウンカイ
メムロボブサップ 牡2 580 阿部武 坂本東 鹿毛 逃
父ナリタボブサップ
アオノブラック 牡2 570 西謙一 金田勇 鹿毛 先
父ケンジュオー
  ヒメトラクイーン 牝2 550 藤本匠 松井浩 鹿毛 追
父ナリタボブサップ
  カツヒーロー 牡2 570 島津新 岩本利 鹿毛 追
父ダイエイヒーロー
ギンノダイマオー 牡2 570 藤野俊 松井浩 芦毛 先
父キタノドリーマー
インビクタ 牡2 570 鈴木恵 松井浩 青毛 逃
父イッスンボウシ
  コウシュハシャトー 牡2 570 西将太 松井浩 栗毛 差
父フナノコーネル
  アアモンドノース 牝2 550 赤塚健 小林長 芦毛 差
父トウリュウ
  10 ホクショウゴールド 牡2 570 松田道 村上慎 鹿毛 差
父ナカゼンスピード
 ※脚質ははむ!の主観。出走馬等の正確なデータは主催者のものを参照ください。

「ナナカマド賞」の概要と傾向
  今年デビューの2歳世代の最初の重賞。この世代はこのあと暮れにヤングチャンピオンシップ(YC)、そして、3月にBG1のイレネー記念があり、この3つの重賞でこの世代の三冠レースとなっている。(牝馬はこの他に黒ユリ賞がある。)
  ばんえいの場合はこの時期の2歳馬はまだまだ成長途上でまだまだ力不足に見える。古馬のように1000kgを越える馬は少ない(それでも大きいが)。荷物も軽めのためスピード中心のレースとなり、1分30秒程度の決着となる。過去10年で1番人気は(5,2,1,2)と好成績、2番人気も2勝しているが、3番人気は(0,0,1,9)と不振。上位人気馬は信頼できるが、穴人気している馬には要注意といったところか。下位人気の馬が連対に絡むこともしばしば見られる。馬体重は小さめの馬でも善戦はしているもののやはり1000kgを越える馬の方が連対率が高く、その時点での成長度合いの高い馬が有利といったところか。牝馬は長く優勝がなかったが、昨年ミスタカシマが20年ぶりの牝馬優勝をもたらした。牝馬の出走自体が少ないということもあり、強い馬が出ればそれなりに勝負はできる。騎手別では特に傾向はなく現役騎手では2勝が最高となっている。調教師は最近の勢いに乗っている槻舘厩舎がここ5年で3勝。(今回は同厩舎からの出走はない)

今回のみどころ
  今年の2歳は上位拮抗。各馬デビュー以来ここまで4勝が最高で、メムロボブサップ、エースモリウチ(今回不出走)とギンノダイマオーが上げている。前哨戦の青雲賞ではメムロボブサップが快勝したが、今回10kgのハンデを背負う。これらに対し、昨年に続き牝馬勢も侮れない。牝馬レースのいちい賞に勝ったサクラユウシュン、白菊賞に勝ったヒメトラクイーンの2頭は、前開催でも牡馬勢を抑えてワンツーに入っており、展開次第では台風の目になりそう。

各馬寸評:(はむ!の個人的見解です。)
 1 サクラユウシュン:デビュー直後は未熟な点が見られ、障害も不安定なところがあったが、徐々に力を付け、いちい賞では大勝ち。その次も最上位のA-1クラス勢を相手に逃げ切り勝ち。先行力がある上に牝馬ならではの切れ味もある。
 2 メムロボブサップ:ここまで前哨戦の青雲賞勝ちなど4勝。現在2歳賞金ランクではトップ。父ナリタボブサップ譲りの力強い先行力に、母父にアキバオーショウの切れ味が加わる。障害はややふらつきもあるが勢いで越えてきている。
 3 アオノブラック:デビューは遅れたがここにきて連勝して一気に出走権を得てきた。馬体も急成長。特に前走A-2組では他を引き離して快勝。障害も上手く降りてからの切れ味もある。オープン相手は未知数だが台風の目になるか。
 4 ヒメトラクイーン:能検4番時計、デビュー時から非凡なところを見せて白菊賞勝ち、いちい賞2着とライバルたちと勝ち負けを演じている。ハナの遅い面があるが障害を降りてからのスピードはかなりのものがある。障害自体も悪くない。
 5 カツヒーロー:前半控えて後半の切れ味で勝負する馬。父ダイエイヒーローは現役時代目立った成績はなかったが、産駒にマルミゴウカイが出てにわかに注目されている。軽馬場の時に時折大駆けすることがあり、障害さえ越えれば見せ場も。
 6 ギンノダイマオー:デビュー4連勝で、8月の2着以降はは同厩舎の有力馬が重なることもあってか休養に入っていた。1分そこそこで走れるスピードを持っているが軽いところしか経験がなく、障害力を含め未知数。先行力はありそう。
 7 インビクタ:能検3番時計、デビュー時からかなりのスピードを見せ6連対していたが、ここに来て成績を落としている。先行力はあるが、スタミナがまだ不足な面もあり、最後の直線で切れ味のある馬たちにかわされる場面が見られている。
 8 コウシュハシャトー:ランキング11番目ながら回避馬が出て出走権が回ってきた。能検時、上位入線しながらも他の進路に入り再検となるなど、やや走りが不安定。しかし流れに乗ったときはかなりのスピードを発揮する。障害は怪しい。軽馬場得意。
 9 アアモンドノース:Aー3組のレースで9番人気ながら障害を先頭で抜け出し快勝、最後の切符をつかんだ。いちい賞でも5着に入っている。まだ華奢でふらつく部分は見られるもの、動きは素軽く、障害をクリアできれば切れ味がある。
 10 ホクショウゴールド:父はダービー馬。第1回能検で障害が越えられずデビューが遅れたが7月緒戦から連勝、A-1戦でも切れ味を生かして上位に食い込んだ。ここに来て壁に当たっている、小柄な馬で、まだこれからの成長に期待か。

【はむ!の見解まとめ】
  今年の2歳は松井浩文厩舎の馬が絶好調で、4頭もの有力馬をこのレースに出走させてきた。もちろん他の厩舎の馬も負けてはおらず、そのあたりの戦いも楽しみだ。予想となると非常に難しい。2歳なのでどの馬もまさに伸び盛り。レースに出るたび成長した姿が見られる。当日の馬体重には十分注目したい。
  当地は木曜から金曜にかけ5mm程度の雨が降っているが、土日の天気は崩れない予報で、馬場は適度に水分を含み比較的重めとなるか。ゴール前までのサバイバルレースが展開されそう。
  当欄では、悩んだあげく、松井厩舎の◎(6)ギンノダイマオーを本命にした。これまで4勝2着1回。青雲賞は回避してここに照準を合わせてきた。レース間隔が開いたのは不安材料ではあるが、その間ここに狙いを定めてしっかり体を作ってきているのではないか。隣のインビクタが先行しそうなのでしっかりマークしていきたいところ。接戦にもつれ込めば強そう。対抗だが、当欄では思い切って○(3)アオノブラックという馬を抜擢する。初勝利が遅れたため上位クラスとの対戦はないが、ここにきて馬体が急成長。格下とはいえ障害力と切れ味を見せつけた前走と前々走のような走りができればチャンスはある。主戦の阿部武Jはメムロボブサップの方に乗るが、乗り替わりの西謙一Jも乗れておりノーマークなら侮れない。
  前哨戦の青雲賞を勝った▲(2)メムロボブサップももちろん強い。3着以下はなく底を見せていない強みがある。ハナから走れるスピードが自慢。ただ、成長してきたとは言え、前走まで800kg台の華奢な体つき、過去敗れた2戦はいずれも重めの馬場。荷物もやや重くなる今回はスタミナ面でどうか。スンナリ先行できれば逃げ切りも考えられるが。ハンデもあり人気になるようなら弱点ありとみて単穴とした。牝馬勢も強く、前走のA-1戦ではサクラユウシュンとヒメトラクイーンがワンツーを決めた。昨年も牝馬が優勝しておりここは無視するわけにはいかない、両者ライバル同士だがタイプは真逆。△(1)サクラユウシュンの方が先行力があって最近の勢いがある。端枠に入ったのが気になるが前走も同じ枠で勝利した。乗り替わりの菊池一Jだがこのレース優勝したこともあり遜色はない。ただ他馬との比較でどうしても4番手評価にせざるを得なくなった。(4)ヒメトラクイーンの方は逆に追い込みタイプ。降りてからの切れ味はメンバー中でも随一だがハナが遅いのが気になる。展開が向けば大駆けもあり得るが。同じ松井厩舎には注(7)インビクタという馬もいる。なかなかの先行力と障害力がある。若干ジリ脚っぽいところが気になるが、今回、鈴木恵Jが乗ってきておりこの馬がハナを切ることも考えられ、粘りの走りができれば上位食い込みも。当欄では印はインビクタの方にした。他では切れ味のある走りを見せる(5)カツヒーロー、走りの軽やかな(10)ホクショウゴールドあたりが気になるところだが、絞り込むとすれば印を打ったあたりまでか。

はむ!の馬券狙いどころ:
  またじわじわと負け出してきた。最近は予想そのものが的外れになってきているのも問題。スカッと1回当てれば今後にも余裕が出てくるのだが。しかし今回がまた2歳戦で難解。本命っぽいところ穴っぽいところいろいろ取り混ぜてなんとか引っかからないか。

【はむ!の買い目】(=は裏表、→は一方のみ)
  三連単 BOX 6,3,2,1 合計24通り 各100円
   6→3,2→3,2,1,7,4 合計8通り 各100円
  馬複  BOX 6,3,2,1 合計6通り 各200円 合計 4,400円
(はむ!の単・複・ワイドで勝負!)
  単勝 6 500円 3 300円
  ワイド 3=6,2,1,4 4=6,2,1 合計7点 各100円
  合計 1,500円で勝負! 

  今回の結果と回顧は、レース終了後数日以内に報告したいと思います。

2018年9月24日月曜日

【はむ!のばんえい競馬watch2018】回顧・第26回銀河賞(9/23)

ばんえい重賞レース回顧
第26回銀河賞(BG2)-2018年9月23日-10R 200m直 晴 1.8%
  1着注(9)ミノルシャープ(阿部武) 1分48秒3
  2着△(10)メジロゴーリキ
  3着 (1)カネサスペシャル
   単勝 9 380円(2番人気) 馬複 9-10 480円 三連単 9-10-1 8,610円
 ※その他の払戻金を含み、結果は必ず主催者又は地方競馬情報サイト(KEIBA.GO.JP)を参照ください。
  (◎○▲△等の印は、はむ!の当初予想印)

  ばんえい4歳重賞今年の第2弾、第26回銀河賞は、2番人気のミノルシャープが障害を先頭を抜け出した後は粘りの走りで逃げ切って優勝。重賞は昨年のはまなす賞以来2勝目。阿部武臣騎手は銀河賞は2002年にキタノコクホーで当時初めて重賞を制して以来16年ぶり2勝目で重賞は通算17勝目。

レース振り返り
  この日の帯広は晴れ間が多かったものの前日にしっかり降った雨の影響で水分を含んでおり、時計も出る軽めの軽馬場だった。
  レースは各馬勢いよく飛び出し、第1障害を越えたところまでほぼ横一線、そこからはそれぞれ刻みを入れてペースが落ち着いた。その中で前に出たのは1番人気に推された先行馬メジロゴーリキ、そして重賞初挑戦のノエルブランも息を入れず前に行く。あとは最内枠のカネサスペシャル、ウンカイタイショウあたりが早めに行く。第2障害手前まではメジロゴーリキがややスピードを上げて到着。ここまで43秒の速いペース。先行馬勢とミノルシャープ、ゴールデンフウジンあたりが第2障害手前に到着したころ、最初に障害に挑戦したのはメジロゴーリキ、ややもたれながらも止まることなく越えた。続いて内枠からノエルブランが障害にチャレンジし一歩ずつ踏みしめながら止まらずにクリア。それを見るようにしてミノルシャープが勢いを付けて障害を軽く越え、降りてからすぐに切れ味を生かし、前の馬をかわし先頭に立つ。後はカネサスペシャルが続いたが、その他の後続の馬は離された。
  ミノルシャープが先頭に立ってからはじわじわ後続を引き離しにかかる、メジロゴーリキ、ノエルブラン、カネサスペシャルがほぼ一線となって追うが残り20m付近で2馬身くらいの差。そしてミノルシャープにとって課題の残り10m、スピードが緩みじわじわ3頭が迫ってきたが、ミノルシャープもなんとか粘りを見せて、ゴールを先頭で駆け抜けた。激しい2着争いは3頭の中からノエルブランがやや遅れをとり、メジロゴーリキとカネサスペシャルの内と外の戦いになったが、メジロゴーリキがかろうじて前に出て2着。カネサスペシャルが3着、ノエルブランは4着だった。当欄で狙ったゴールデンフウジンは後方に回った上に障害で時間を要し、最後追い込んだものの離れた5着に終わった。

次走へのメモ
ミノルシャープ(1着):軽馬場を十分に生かし、前半の位置取りから障害の対応、最後の粘りとこの馬の想定どおりの走りができたのではないか。いつも甘くなる残り10mも今回は粘り切れるという自信を持った走りに見えた。障害が上手いのもこの馬の強みだ。これでオープン入り。次の狙いは当然三冠目の天馬賞だが、ドリームエイジカップあたりに出て古馬勢にチャレンジするのも面白い。素軽い走りで他馬を惑わす場面も期待できそう。
メジロゴーリキ(2着):決してこの馬向きの馬場ではなかったし、珍しく障害で引っかかったところを見ても大外枠はやはり厳しかった。そんな不利な条件の中、この馬らしく積極的に前に行き、持ち味を生かせる走りを見せられたのではないか。1番人気になったのはこの馬の安定感か。今後さらに様々な場面で持ち味を生かす場面が出てきそうだ。次の目標はもちろん天馬賞、強さを見せてほしい。
カネサスペシャル(3着):障害は他馬の力を利用して上手く越え、最内からスルッと抜け出して、最後まで押し切って上位入線。時折伏兵的活躍は見せるこの馬、今回は積極的に行って上手く流れをつかんだ形。障害を確実に越えられるのもこの馬にとっては強み。存在感を示していきたい。
ノエルブラン(4着):重賞初出走ではあったが、もともと先行力に自信があった馬、ようやく舞台が用意されこの馬の最大のパフォーマンスを見せられたのではないか。しかし最後は経験の差が出たか。今後自己条件(B-1クラス)でしっかり勝って再チャレンジを期待。
ゴールデンフウジン(5着):当欄では軽馬場でチャンスありかと見ていたが、他馬も速く流れを作れなかった印象。障害もひと腰目で行き脚がつかず、課題が残った。最後の直線の脚どりは確かだっただけに、その持ち味を生かせずもったいない。
  その他では、マツカゼウンカイ(6着)はハンデがすべて。それでも脚取りは確か、定量戦の天馬賞では当然優勝争いの軸に加わるだろう。シンエイボブ(7着)は早めに障害を越えたので見せ場あるかと思われたが、息が続かなかった。やはり牝馬勢にはこのレースは厳しいか。柏林賞馬ジェイワン(10着)は3番人気まで推されたが、障害で大きく遅れ、見せ場を作れなかった。

はむ!の予想(馬券)結果
  (通常分)今回 -4,200   (配当)0 (投入)4,200
  (単複・ワイド)今回 -640    (配当)1,160 (投入)1,800
  今年度累計 -12,040 (9/16現在)
    通常  -9,140 (配当 28,760 - 投入 37,900)
   単・ワ  -7,240 (配当 7,060 - 投入 14,300)
  今回は本命をゴールデンフウジンという一か八かの馬で狙ったため、これが外れるのは想定内だったが、あとの狙いが中途半端だった。ミノルシャープとかこれまでも狙っておきながらなぜ今見捨てるのかという感じ。またもや焼け石に水のワイドが引っかかり溜飲を下げる。しかし手を広げてこの程度なのでなんとなくモヤモヤ感は残る。次の重賞まで少しあるので、もう少し納得のいく作戦を練りたい。

今回の結果を含む今年度の成績は次のリンク先のとおりです。
   ・はむ!のばんえい競馬ファイル(2018データ・馬券成績表)

  次回重賞は2週あいて3週間後の10月14日、ばんえい2歳世代の最初の重賞・ナナカマド賞です。予想はいつもどおり前日までには書きたいと思います。なお、この日は花火大会のため薄暮開催となりますので主催者が発表する発走時刻に注意する必要があります。

2018年9月22日土曜日

【はむ!のばんえい競馬watch2018】重賞予想・第26回銀河賞(9/23)


地震の影響
  人というものは喉元過ぎれば熱さを忘れるもので、北海道の地震の爪痕や影響はまだ大きく残っているにもかかわらず報道でもその扱いは日に日に小さくなり、特に本州にいるとつい2週間前の出来事とは思えないほどになってきています。まだ避難されている方もいるでしょうし、我々が知り得ないところでいろんな困難があると思います。少しでも早く日常が取り戻されることを祈ります。当欄の日常といえばやはり競馬が予定どおり開催されること。平地のホッカイドウ競馬の方がようやく来週25日から再開。待ちに待ったというところです。ただ当面はデイ開催になるということで、筆者のように仕事から帰って楽しむということは難しいようです。一方、ばんえいの方は、今週から通常のナイター開催。1週間の開催中止と先週の時間変更で売上にも影響が出ているところ。馬券などで応援していきたいものです。今週はまたまた重賞・銀河賞がありますので大いに楽しんでまいりましょう。(発走時刻に注意)
  

はむ!の今週のばんえい重賞予想
【出馬表及びはむ!の予想印】
第26回銀河賞(BG2)
(2018年9月23日(日)20:10発走 帯広10R ダ200m 4歳オープン別定)
はむ
予想

  馬     名 性齢 負担
重量
騎手 調教師 備 考
  カネサスペシャル 牡4 730 島津新 村上慎 青毛 差
ノエルブラン 牡4 710 工藤篤 槻舘重 芦毛 先
  マツカゼウンカイ 牡4 750 藤本匠 松井浩 鹿毛 先
  ナカゼンガキタ 牝4 700 西将太 西康幸 鹿毛 逃
  シンエイボブ 牝4 690 菊池一 久田守 鹿毛 追
ジェイワン 牡4 730 鈴木恵 槻舘重 鹿毛 差
ゴールデンフウジン 牡4 730 藤野俊 今井茂 青毛 差
  ウンカイタイショウ 牡4 730 渡来心 久田守 青毛 先
ミノルシャープ 牡4 730 阿部武 大友人 鹿毛 差
10 メジロゴーリキ 牡4 730 長澤幸 岡田定 鹿毛 逃
 ※脚質ははむ!の主観。出走馬等の正確なデータは主催者のものを参照ください。

「銀河賞」の概要と傾向
  ばんえい独自の4歳三冠レース(柏林賞、銀河賞、天馬賞)の第2戦、銀河賞。かつては北見競馬場で行われていたこともあり、その時代のふるさと銀河線を思い起こすネーミング。この世代も今ごろになると古馬との戦いもこなし、めっきり力を付けている。そして、勢力図も固まってくるころで、過去の勝ち馬を並べると後に一線級で活躍する馬たちが並ぶ。過去10年間では(3,2,2,3)とまずまずだが、実はここ3年で3連勝中であり、それまでは10連敗していた時期もあった。特に一昨年センゴクエース、昨年マルミゴウカイと飛び抜けた馬がいたということもある。また第1戦柏林賞との連覇も上述2頭に2013年のホクショウユウキが加わる3頭のみ。それ以外の年は波乱になることも多かったため、ここ2~3年の傾向の変化により今後のような傾向になるのかは不透明。ただ、重量格(賞金クラス)による別定戦でハンデ差が大きいこともあり、波乱要素は十分ある。牝馬は苦戦しており、真冬に行われた2004年にサダエリコが優勝して以降、秋開催になってからは13年一度も勝っていない。騎手は分散しており現役騎手は最高でも2勝、一方調教師では槻舘厩舎5勝と突出、目下4連覇中である。

今回のみどころ
  柏林賞の時も述べたが、この世代はまさに群雄割拠。レースごとに勝ち馬が変わる。今シーズンでも柏林賞ではジェイワン、はまなす賞ではマツカゼウンカイといずれも初重賞制覇。そして昨年のダービー馬メジロゴーリキを始め、出走10頭のうち7頭までが重賞勝ち馬という豪華メンバーとなっている。このレースはここ2,3年は飛び抜けた馬がいたが、今年は実力伯仲でどの馬にもチャンスがありそう。波乱も大いにあり得る。

各馬寸評:(はむ!の個人的見解です。)
 1 カネサスペシャル:昨年のばんえい大賞典馬。それ以降も重賞優勝こそないが上位にしっかり顔を出している。この馬の型は序盤から中団に控え最後の直線で追い比べに持ち込む典型的な差し馬タイプ。障害力もあるが、さらに鋭い切れ味を持つ馬に差されることがある。
 2 ノエルブラン:回避馬が出てチャンスが巡ってきた。特別戦などでの活躍、掲示板を外さない安定感から存在感はあるが、重賞は不思議にも初出走。先行力と障害力が持ち味。重量は730kgまでなら経験しており問題ない。このメンバーでどこまでやれるのか興味深い。
 3 マツカゼウンカイ:善戦タイプにとどまっていたが、今年のはまなす賞で接戦を制して重賞初勝利。ようやく素質開花。相手なりに自在に走れ、他馬をマークしながら最後の直線の追い比べで抜け出すという器用なレースぶりを見せる。障害も上手。今回はハンデがカギ。
 4 ナカゼンガキタ:昨年のばんえいオークス馬。しかしそれ以降は適鞍が少なかったこともあり勝利できていない。先行力に加え障害力もあり最後までしぶとく粘るタイプだが、重馬場や高重量になると体力不足が見える。牝馬同士なら古馬相手でも堂々渡り合えるのだが。
 5 シンエイボブ:重賞勝ちはないが、オークス2着のほか、柏林賞では9番人気ながら積極的な展開から最後の切れ味を見せ3着に粘り込んだ。障害はやや苦手な方だがスムーズに流れれば好走できる。馬場などの巧拙よりも気分良く行けるどうかがこの馬にとってカギ。
 6 ジェイワン:デビュー時から期待されながら障害で苦手意識を持つなど伸び悩んでいたところ、柏林賞では軽馬場を味方につけ見事な差し切り。地力のあるところを見せた。その後は再び障害で手間取る場面もあったが、馬体も充実してきており力を出せる状況にはある。
 7 ゴールデンフウジン:重賞は2歳時のナナカマド賞のみだが、今シーズンは柏林賞で鋭い切れ味を見せ2着に食い込むなど上位争いに食い込んでいる。スピードはメンバー中随一だが、障害で一旦止まると力が入らないことも多い。好位で降りられれば十分前に追いつく。
 8 ウンカイタイショウ:しばしば重賞にも顔を出すが、この馬の持ち味を十分に発揮できず不完全燃焼のレースが続く。同世代戦を快勝したように先行力を生かせた時には強みを発揮するが、後手に回ると脆い面がある。障害は無難にこなすレベル。積極的に行きたい。
 9 ミノルシャープ:連覇を狙った今年のはまなす賞では、最後の直線を先頭で行ったもののゴール前で失速し4着。先行力があって障害が上手で、降りてからの切れ味もあるのだが、最後残り10mで失速するパターンがしばしば見られる。スタミナと粘りがほしいところ。
 10 メジロゴーリキ:この馬を形容する時は、常にダービー馬の称号と1200kg近くの雄大な馬体が挙げられる。風格のある実力馬だが、今年は9月までまだ1勝もできていない。器用さがないのでどうしても切れ味のある馬に差される。まずはハナを切りたいところ。

【はむ!の見解まとめ】
  先にも述べたが、本当にどの馬が勝っても全くおかしくないほどの実力伯仲。馬場状態により大きく左右されそうなので、予想に当たっては重量適性とともに天気も十分に読んでいきたい。当地は土曜日にまとまった雨がが降り、気温も高くないため日曜日もやや軽めの馬場になるのではと思われる。それを前提に予想していきたい。
  そこで当欄では思い切って◎(7)ゴールデンフウジンを本命に推す。スピード、切れ味は申し分ない。軽量戦の天の川賞ではトップハンデながら怒濤のダッシュで他馬を寄せ付けなかったし、同世代戦の山鳩賞ではデッドヒートを制した。ここ2戦は大敗しているが、これは古馬A1クラスを相手に流れに乗れず障害でミスをしたのが敗因。今回も障害のリスクがあり、同型のライバルも多いが、そこは重賞請負人とも言われるベテラン藤野騎手の手綱がものを言うだろう。重賞2勝目なるか。相手には、本命にゴールデンフウジンを取ると当然同型で切れ味鋭いジェイワンもセットで狙いたくなる。しかしさらに障害リスクがさらに大きい馬なので少しだけ狙いを下げて、そこでさらに思い切って狙ってみたいのがジェイワンと同厩舎で重賞初挑戦の○(2)ノエルブラン。ばんえいでは格下馬はなかなか上位に歯が立たないことが多いが、この馬はもともと先行力、障害力ともあり、古馬の骨っぽい相手とも好勝負をしてきた。今回は相手も強く楽ではないが、決して歯が立たない状況ではない。710kgとハンデも有利でうまく流れに乗ればアッと言わせる場面もあるか。そして柏林賞馬▲(6)ジェイワンは3番手というよりも単穴扱い。障害の出来次第で勝つか負けるかといったところ。槻舘厩舎の5連覇なるか。あとは、ダービー馬△(10)メジロゴーリキはやはり押さえておきたい。重馬場の方が得意だが、斤量も重くなりそうなるとこの馬の出番だ。他の馬もどれも捨てがたいところがある。その中でも注(9)ミノルシャープは負ける時にスタミナ切れが目立つので狙いにくいが、そこを修正してくればスピードなどでは引けを取らない。その他では、直線の粘りが身上の(1)カネサスペシャル、逃げれば滅法強い牝馬(4)ナカゼンガキタあたりも捨てがたいが、際限なく馬券を買うことになるので、絞るなら切れ味で引けを取りそうなこのあたりの馬を外すことになろうか。また、はまなす賞を勝った(3)マツカゼウンカイは実力馬だが、一頭だけ750kgと20kg以上のハンデが気になる。軽馬場も微妙。ただ天気によっては予想を組み直したいところ。

はむ!の馬券狙いどころ:
  先週は1着馬を外し大外れ。またもやマイナス街道に戻っている。取り返しに行きたいところだが、今回は、またまた難解なレース。何か引っかかって欲しい。今回はゴールデンフウジン、ノエルブランという伏兵っぽいところから狙ってみたいと思うが、当たる自信は少ない。ワイドではノエルとミノルシャープから10点と手広く、このあたりが引っかかってくれると面白いのだが。

【はむ!の買い目】(=は裏表、→は一方のみ)
  三連単 7=2=6,10,9(2頭軸マルチ) 合計18通り 各100円
   7,2→6,10,9→6,10,9 合計12通り 各100円
  馬複 7,2,6,10 BOX 合計6通り 各100円
  枠複 7,2,6,8 BOX 合計6通り 各100円 合計 4,200円
(はむ!の単・複・ワイドで勝負!)
  単勝 7 500円 2 300円  
  ワイド 2=6,10,9,1,4 9=7,6,10,1,4 合計10点 各100円
  合計 1,800円で勝負! 

  今回の結果と回顧は、レース終了後数日以内に報告したいと思います。