header2

 こんにちは!Hamu's Sidewalk Cafeのマスター・はむ!です。
 この第2ブログでは、ばんえい競馬を中心に地方競馬などスポーツ一般中心について語ります。

2015年2月28日土曜日

【はむ!のばんえい競馬重賞予想2015】第36回チャンピオンカップ(3/1)

  ばんえいの1年はいわゆる「年度」で区切りをつけます。したがって3月は今年度の総決算。クライマックスのばんえい記念にむけて最後の追い込み、4週続けての重賞です。その第1弾は今年度の重賞優勝馬が集まるチャンピオンカップ。トップ馬が集まるわけですから、ばんえい記念にもつながるレースとして注目されます。馬券の方もなんとか頑張っていきたいものです。

はむ!のばんえい重賞予想
2015年3月1日-10R 第36回チャンピオンカップ(BG2)(18:10発走)

【出馬表及びはむ!の予想印】
第36回チャンピオンカップ(BG2)
(2015年3月1日(日)18:10発走 帯広10R ダ200m 4歳以上重賞競走優勝馬)
はむ
予想

  馬     名 性齢 負担
重量
騎手 調教師 備 考
(展開目安)
ホクショウユウキ 牡6 810 島津新 岡田定 鹿毛 先
  オレノココロ 牡5 820 阿部武 槻舘重 青毛 差
  フクドリ せん9 820 安部憲 皆川公 鹿毛 差
  インフィニティー 牡9 810 鈴木恵 金田勇 鹿毛 逃
キタノタイショウ 牡9 820 大河和 服部義 栗毛 差
コウシュハウンカイ 牡5 800 藤本匠 大友人 栗毛 先
ハクタイホウ 牡4 780 赤塚健 久田守 栗毛 逃
  フジダイビクトリー 牡7 820 松田道 皆川公 鹿毛 先
ニュータカラコマ 牡7 810 藤野俊 村上慎 鹿毛 追
【はむ!の買い目】(=は裏表、→は一方のみ)
 馬複 BOX 1,5,6,9  1=7,4 8通り
 三連複 1,5=1,5,6,9=6,9,4 9通り
 三連単 1,5→1,5,6,9→1,5,6,9,7 18通り
 応援(単勝+複勝)1,7
 ※出走馬等の正確なデータは主催者のものを参照ください。

【はむ!の見解】(個人的見解です。)
  出走資格が当該年度の重賞勝ち馬という特殊条件。基本的には年度末の大一番ばんえい記念に向けたオープンのトップ馬の調整レースの意味合いが強いが、クラシックなどを勝ち上がってきた別路線組が軽ハンデで出走してきたりすると展開に幅が出て興味深いレースになる。
  レース傾向としては、スーパーペガサスやカネサブラックが連覇しているようにやはりトップ馬がかなり優勢ではあるが、ばんえい記念を3連覇しているトモエパワーがこのレースでは勝てなかったり、ツジノコウフクなどの軽ハンデの若馬が突っ込んできたりすることもあり、多角的な検討が必要であろう。
  今年のメンバーは当初出走権を持っていたナナノチカラとホクショウマサルが回避、ハクタイホウが繰り上げで出走で9頭立てになった。ハンデ差は上下40kgで、4歳のハクタイホウを除けば20kg差とそれほど大きな差ではないという印象だ。あとは、当日の馬場状態がポイント。帯広は金曜日が大雪で馬場に水分は含んでいるものの、気温がプラスと高く、粘り気を増しているのではないか。このような状態のときは水分表示以上に時計がかかることがある。特にこの冬はそのような傾向が強く感じる。当日の他のレースのタイムにも注目だ。
  さて当欄では、今回は思い切ってホクショウユウキを本命に持ってきた。9番人気で勝った岩見沢記念と同じ1番枠、しかも今回は(5日目10Rということで)外詰めコースなので1番枠の右側にスペースができる。そしてその時背負った820kgより軽い。ということでこの馬にとって走りやすい条件が揃ったように思う。先行力、障害力もあり、すっと抜け出すことが可能だ。帯広記念では重い荷物がこたえ、そのダメージが何走か続いていたが、前走あたりでは立て直してきている。乗り替わりの島津騎手は時々大駆けがありこのあたりにも期待だ。
  対抗は昨年のこのレースの覇者キタノタイショウを推したい。相変わらず障害に難があり期待を裏切ってしまうことが多いが、この馬の強さを知っていればどうしても見限ることはできない。もちろんばんえい記念本番を見据えた調整に入っている時期であろうが、このあたりではきっちり勝っておきたいところだろう。
  安定性ならコウシュハウンカイに妙味がある。今回は初の800kgと条件は厳しいが、古馬のトップクラス相手のレースも果敢に挑戦し、ほとんど掲示板を外していない。障害も上手な方で平均ペースで走れる。軸にはなるだろう。今回この馬に付けた▲は、単穴というより差の無い三番手評価というところだ。
  ニュータカラコマも、どこかでは走りそうなのだが、それを見極めるのが難しい馬だ。ただ近走は成績も安定してきており、調子も上がってきている感じ。最近は切れ味一辺倒から最後の粘り腰を見せるようなレースも続いている。大外枠は微妙なところだが、そろそろ実力を見せるチャンスではある。
  繰り上げ出走とは言え、連闘で果敢に挑んできた4歳馬ハクタイホウは馬券を離れてでも応援したい。ハンデをもらっても780kgという斤量はこの馬にはかなりきつそうだが、持ち味の先行力を生かし前々で競馬をしていけば、最後緩んでもなんとか粘り込むことができないか。
  その他ではインフィニティーも勝てる条件は揃ってきているが、連覇がかかる本番(ばんえい記念)の方を意識して調整しているとすれば、今回は様子見で無理しないかも。しかし先行力があるのでそのまま押し切ってしまうことは考えられる。フクドリも一息ついて本番に向けての調整過程といったところ。オレノココロも堂々たる馬体は古馬をも威圧するくらいの風格で、力も全く遜色ないが、今回は初重量820kgでしかもトップハンデということになるとやや苦しい感じはする。フジダイビクトリーもようやくハンデが解消されてきて走れる状況にあるが、こちらも本番狙いの調整か。今回松田騎手を配してきたことに何か狙いがあるかもしれない。

 はむ!の馬券買い目は上表のとおり。今年の古馬戦線は勝ち馬がコロコロ変わって本当に難しい。こういう場合は決め打ちして外れたら仕方ないくらいのつもりで行くべきなんだろうけど、どうしてもいろいろ目移りしてしまう。今回はユウキに絞ったホクショウ軍団に賭けてみよう。キタノタイショウもそろそろ本気を出してほしいところだが・・

  チャンピオンカップの結果・馬券成績は、2014成績表にアップするとともに、当欄でも回顧したいと思います。

  さて、次回ばんえい重賞は3月重賞第2弾は3月8日、いよいよ明け3歳の頂点を決めるイレネー記念(BG1)です。予想のブログは重賞の前日までには更新する予定です。またその間できる限りコラムなども挟んでいきたいと思います。

2015年2月19日木曜日

【はむ!のばんえい重賞回顧】第40回黒ユリ賞(2015/2/15)

  前回のばんえい重賞黒ユリ賞の回顧です。3番人気シリウスが混戦を制し明け3歳牝馬のチャンピオンに。

ばんえい重賞レース回顧
第40回黒ユリ賞(BG2)-2015年2月15日-10R 200m直 晴 3.3%
  1着注(5)シリウス
  2着▲(4)メムロコマチ
  3着◎(2)タキニシサンデー
単勝 5 540円 三連単 5-4-2 32,370円
 ※結果は主催者のものを参照ください。 (◎○▲△等の印は、はむ!の当初予想印です。)

  明け3歳牝馬の戦い黒ユリ賞は、シリウス(3番人気)が第二障害2,3番手から抜け出し、最後のゴール前の厳しい我慢比べを制して初の重賞勝ち。2着にはシリウスと追い比べたメムロコマチが粘り、障害を1番手で抜けていた1番人気のタキニシサンデーはゴール前残り5mの所で止まり3着に終わった。
  この日の馬場は、2日前に降った雪がかえって水分を含み粘り気を増し、また地吹雪に近い強風で、水分表示以上に時計がかかる状況。その上初めての640kgという重量ということで、過酷な条件のレースとなった。序盤から各馬様子を見ながらの展開。予想どおり最内からアアモンドハナビが先頭を行き、これをタキニシサンデーがマークしながら追いかける。他の馬は各馬刻みながら出たり入ったりしている。第2障害手前までは1分弱とまずまずのペース。他馬が来る前にとアアモンドハナビが先に障害越えを仕掛けたが中団でストップ。そしてタキニシサンデーがこれを見て障害に挑みなんとかクリア。先頭で直線へ。3番手以降の一団もほぼ一斉に障害に挑戦、そのうちシリウスは障害途中で止まったが、無理に引っ張らず二腰目でクリア、十分溜めて一発で障害をクリアしたメムロコマチとともに、前を行くタキニシサンデーに追いつき、ここからが3頭の我慢比べ。3頭がそれぞれ順位が入れ替わる激しいたたき合い。先にタキニシサンデーが止まり、次にシリウスが止まって、残り10mではメムロコマチが止まる。その間にタキニシサンデーが再び先頭に立ったが、ゴール前5mで詰まりストップ。先に止まって動きだしていたシリウスがそのままゴールまで粘り込み、ほとんど差がなくメムロコマチ、タキニシサンデーの順でゴールに入った。間が開いて障害を遅れて越えてきたサンノハヤヒメと障害で膝を折ったアスリートがその前を行くアアモンドハナビをとらえ相次いでゴールに入りそれぞれ4着、5着となった。2番人気のワタシハサクランボや当欄で対抗としたホクショウモモらは障害でもたつき、最後はスタミナ切れで下位入線となった。
次走へのひとことメモ
  シリウス(1着):鋭い切れ味を持つアキバオウショウを父に持ち、特別戦でも好走していた馬なので、一発の可能性は持っていたが、ここはうまく馬場と展開がはまった感じだ。無理のない位置取りと障害で使うエネルギーを分散できたのも良かった。最後の追い比べでも余裕はあった。このあたりがベテラン藤本ジョッキーの腕というところか。馬体重も丁度1000kgと良い具合に増え体調も上がっていたようだ。今後は賞金が一気に加算されハンデが厳しくなるので使いどころが難しそうだが、ここを勝ちきった経験は大きく、イレネー記念に出てもある程度は戦えそうだ。
  メムロコマチ(2着):この馬らしいレースだった。前半から自分のペースで行きつつもそれほど前から遅れなかったのが好走の要因だろう。課題とされた障害もひと腰でクリアできたのも大きかった。勝ち馬に追い比べで敗れたのは展開のアヤで仕方のないところ。元々はレベルの高い十勝産駒を勝った馬。今後もレースを覚えれば怖い一頭となっていくだろう。
  タキニシサンデー(3着):前半から逃げ馬をマークしての先行、障害も上手く越えておりこの馬の展開としては完璧だったが、最後2度ストップして、結果として差されてしまったのは、力負けということであろう。初めての高重量と力のいる重馬場で、メンバー中最軽量の馬体重がこたえたのではないか。そのような過酷な条件でも好勝負を演じたことがこの馬のセンスの良さを感じる。また適鞍に戻れば強さを見せるだろう。
  サンノハヤヒメ(4着):今回は障害で隣の馬が跪きそのあおりで進路が狭くなった影響で障害をスムーズにクリアできなかったが、障害を降りてからはなかなかの鋭い脚を見せて4着まで突っ込んだ。地味ながら着実に成績を上げている馬で、運悪く勝ちきれないという場面はあるが、今後馬体の成長とともに走りが安定してくればかなりのところまでいきそうだ。
  アスリート(5着):特別戦2着2回の実績でそれなりに注目されたが、今回は障害で膝を折ってしまった。それでも立て直しが早かったので、最後までしっかり走りきり掲示板まで入った。
  その他では、アアモンドハナビ(6着)はこの馬のペースで逃げ見せ場を作れた。人気していたワタシハサクランボ(9着)、ホクショウモモ(10着)といったところは道中の行きぶりが良くなかった上に障害でもダウン。最後はバテバテだった。自己条件に戻って立て直しを図りたいところだろう。

はむ!の予想結果(;´Д`)
  1~3着まで全部印付けているのに、馬券は当たらないという大マヌケ。タキニシサンデーが抜け、メムロコマチが降りた時はこれはやったと思ったのだが、シリウスが頭にまで来るとは・・・。あれ?自分の予想記事見ると3連複は当たってますよね?安めだけど・・。それが・・5番(シリウス)を入れた3連複を買うのを忘れてたんです。しかも3連単を丁寧に5番を外したマルチまで買い足している。タキニシサンデーが3着だから馬複も当たってないし・・・。ネットで買うと横着して、自分で付けた印「◎○▲△」から自動的にマークしてくれる機能を使ってるもんだから、しばしば「注」絡みを手動で入れるのを忘れこういう失敗する。(と機械のせいにする自分)というわけで、当サイトの集計表の方は取りガミ当たりということにしますが、はむ!自身は馬券当たってません。

今回の結果を含む今年度の成績は次のリンク先のとおりです。
   ・はむ!のばんえい競馬ファイル(2014データ・馬券成績表)

  さて、次回ばんえい重賞は3月1日チャンピオンカップ(BG2)です。予想記事は前日2月28日までに掲載予定です。また、それまでもコラムなどを書けたら良いと思っています。

2015年2月14日土曜日

【はむ!のばんえい競馬重賞予想2015】第40回黒ユリ賞(2/15)

  2月の地方競馬は全体的にオフシーズン。平地でも地方ダートグレードは佐賀記念だけだし、ばんえいの重賞も今週の黒ユリ賞1本。少し一段落といったところです。しかし春が近づき、3月に入ると徐々に春のG1戦線に向け各馬ウォーミングアップといったところでしょうか。ばんえいの方も3月は重要なレースが目白押し。そろそろ馬券の感覚も養っておきましょう。それでは今週の重賞・明け3歳牝馬のいわゆる乙女たちの戦い・黒ユリ賞の予想です。

はむ!のばんえい重賞予想
2015年2月15日-10R 第40回黒ユリ賞(BG2)(18:10発走)

【出馬表及びはむ!の予想印】
第40回黒ユリ賞(BG2)
(2015年2月15日(日)18:10発走 帯広10R ダ200m 3歳牝馬オープン定量)
はむ
予想

  馬     名 性齢 負担
重量
騎手 調教師 備 考
(展開目安)
  アアモンドハナビ 牝3 640 阿部武 小林長 青毛 逃
タキニシサンデー 牝3 640 西将太 西康幸 芦毛 先
  アキバビジン 牝3 640 大河和 服部義 鹿毛 差
メムロコマチ 牝3 640 西謙一 西弘美 栗毛 追
シリウス 牝3 640 藤本匠 長部幸 鹿毛 先
  サンノハヤヒメ 牝3 640 浅田達 金田勇 栗毛 差
  アスリート 牝3 640 長澤幸 服部義 鹿毛 差
ホクショウモモ 牝3 640 松田道 松井浩 鹿毛 先
ワタシハサクランボ 牝3 640 鈴木恵 皆川公 青毛 差
  10 キタクリーン 牝3 640 尾瀬馨 尾瀬富 青毛 差
【はむ!の買い目】(=は裏表、→は一方のみ)
 馬複 2=8,4,9,5,7,6 8=4,9 8通り
 三連複 2=8,4,9,5=8,4,9,5 6通り
 三連単 2→8,4,9→8,4,9,5 8,4,9→2→8,4,9,5 18通り
 ※出走馬等の正確なデータは主催者のものを参照ください。

【はむ!の見解】(個人的見解です。)
  ばんえいの名物重賞の一つ黒ユリ賞。明け3歳牝馬の最強馬決定戦で、JRAで言えば桜花賞とジュベナイルフィリーズを足して2で割ったような位置づけである。過去の勝ち馬にはのちに名牝と言われる名馬たちの名前が並ぶ。
  開催時期が流動的であったため過去の傾向はつかみづらいが、640kgの定量戦なのでやはり実力上位の馬が優位だ。しかし3歳になったばかりの牝馬にとっては初めての重い荷物、各馬成長途上でもあり、現時点で力を推し量るのは容易ではない。
  ただ、昨年のキサラキク、一昨年のナナノチカラという勝ち馬の顔ぶれを見れば、上位で牡馬とも互角に戦えるほどの実績が必要であろう。ただ、混戦になれば3年前のハイカラサンのように展開がはまった馬が抜け出すこともある。こういった傾向を念頭に置いて考えたい。
  今年のメンバーもなかなかのくせ者揃いではあるが、やはりAクラス上位にいる馬は力を持っており信頼できそうだ。その中でも牝馬特別を2勝(白菊賞、いちい賞)しているタキニシサンデーの力が一歩抜けていると見る。それこそ昨年のキサラキクと似たようなタイプで、先行力があって障害もまずまず、最後はどこまで粘り込んでいくかといったところだ。900kg台前半の体重でばん馬としては比較的小柄なので、一気の重量加増には若干の不安がないでもないが、それは他の馬も条件は同じ。問題はないだろう。余談だが、ばんえいの芦毛馬はどれも先行力で勝負する馬が多いように感じる。
  相手探しはかなり難しいが、当欄ではホクショウモモに一発の魅力があると見て対抗扱いとした。デビュー前の第1回の能検ではメンバー中最も速いタイムを出しているように、元々スピードと力は持っている。いったんはまれば牡馬のトップクラスをも抜き去ってしまうほどだ。一時期は障害に戸惑うような場面も見られたが、近走は立て直してきている。障害横一線でそこからヨーイドンというような展開になればこの馬の出番だ。軽馬場が好ましい。
  もう一頭、一発の魅力を秘めている馬がメムロコマチだ。追い込み馬で出足は決して良くないが、末脚は確かなものを持っている。当欄ではヤングチャンピオンシップの時もこの馬を穴狙いしたが不発に終わった。ただこの時の相手は強い牡馬勢で少し控えすぎた感がある。今回は同世代牝馬同士の対戦で、前に行った馬が障害あたりでもたつくシーンがあると、まとめて差しきりという場面もあるだろう。ただアテにはしづらく、あくまで高配当狙いの単穴評価まで。
  ばんえいの初心者の方ならオーソドックスにワタシハサクランボあたりから狙うのが常道だろう。重賞ナナカマド賞で3着に入るなど、大きいレースで特に実績をあげている。今回はトップジョッキーの鈴木恵介騎手を配してきた。1000kg台を越え、メンバー中最も馬格がありパワーを感じる。ただ「おっとりした」性格なのか、やや反応が鈍い面があるように感じる。4着が多いように接戦になると甘さが出てしまうようだ。前走の着外と急激な馬体重増は何か因果関係があるか。ここに照準を合わせて仕上げるための布石かもしれない。当日の馬体重に注目。
  一発という意味ではシリウスも当然注目される一頭だ。一瞬の切れ味が鋭く上位に食い込むこともしばしば。しかし、それほどタイムが出ているわけでもなく、他馬の様子伺いで当てにしづらい部分がある。押さえ程度か。
  その他の馬では、特別戦で2着2回の実績を持つアスリートはペースが遅くなって前の馬に追いつければチャンスはある。サンノハヤヒメは惜しいレースが続いているが上位相手だとどうか。アアモンドハナビは最内からハナを奪いに行きそう。どこまで粘れるか。
  また、前走軽馬場で新境地を見いだしたアキバビジン、サカノメイホウの回避により最後の切符をつかんだキタクリーンが出走するが、上位とは力の差があり今回は厳しいか。

 はむ!の馬券買い目は上表のとおり。3月の重賞戦線に向けて資金を残しておきたいところだが、黒ユリ賞は過去2年馬券が取れているレースなので、なんとか勝負したい。やはりタキニシサンデー中心だが、高配当にも含みを残しておきたい。もっとも2,3番手に押した馬が穴馬なのでそのあたりが上手くはまってくれれば・・

  黒ユリ賞の結果・馬券成績は、2014成績表にアップするとともに、当欄でも回顧したいと思います。

  さて、次回ばんえい重賞はいよいよ年度最後のクライマックス。3月重賞4連発の第一弾は3月1日のチャンピオンカップ(BG2)です。予想のブログは重賞の前日までには更新する予定です。またその間できる限りコラムなども挟んでいきたいと思います。

2015年2月7日土曜日

【はむ!の競馬つれづれ】馬連(ウマレン)?馬複(ウマフク)?

  コラム欄を別にしてからなかなかこちらまで手が回らない。というか、ネタ探しが難しいので、どうでもいいネタで短くつないでいきます。

はむ!の競馬ベタ長談義
  競馬の賭け式は一般的に「単勝」「複勝」、「枠連」、「馬連」、「馬単」、「ワイド」、「3連複」、「3連単」というのがあって、また、ネットでは「WIN5(5重勝)」が買え、場合によっては億単位の超高額配当も狙える・・そんなことは競馬をやる人なら常識なんですが、やらない人にはよくわからないものでしょう。
  普通にJRAの競馬を中心にやっている人なら、上記のうち、上位2着までに入る馬の組み合わせを当てる「馬連」の馬券を買う人が多いと思います。しかしこの「馬連」という言葉は少し変。「馬連」は「普通馬番連勝複式」の略だというのですが、競馬の賭け式には、1着2着両方を着順どおりに当てる「普通馬番連勝単式」というのがあって、こちらは「馬単」と呼んでいます。しかしよく考えると「馬単」だって「馬連」じゃないかと・・・。ちなみにばんえいを含む地方競馬では「馬複」と呼んでいます。
  これには歴史があって、昔の馬券は「単勝」「複勝」と「(8枠式の)連勝複式」しかなくて(大昔は他にも馬券の種類があった時もありましたがここでは割愛します。)、1991年に馬番連勝複式ができたときに、従来の馬券と区別するため「枠連」と「馬連」という呼び名になったのが「馬連(英語でQUINELLA)」という言葉が定着した始まりです。
  その後2002年に賭式が拡大され「馬単」を売るようになったときに「馬連」は「馬複」に呼び名を変えておかなければならなかったんだけど、「馬連」という言葉が定着しすぎていため、結局そのままになってしまったというのがいきさつのようです。地方競馬では導入時期がまちまちだったことや、同じ公営ギャンブルの競輪が「車複」などと言っていたこともあり、正しい表現の「馬複」を使うようになったと思われます。
  ただグリーンチャンネルあたりでは中央競馬中心の人にわかりやすくするためなのか、それとも若いキャスターが「馬複」という言葉を知らないからなのかはわかりませんが、地方競馬でも「馬連」と紹介されることがほとんどです。(前の記事で書いたばんえい実況の太田裕士アナは、最近ばんえい競馬でも「馬連」と紹介していますが、これはわざとそう言っているのかなと思われます。)
  ま、どっちでもいいことなんですが、地方競馬ファンとしては、できれば正しい「馬複」という言葉で統一してもらいたいと密かに思っているのであります。(でもやっぱり「ウマフク」だとちょっと田舎くさい響きかなぁ。)

はむ!のばんえい多々雑感
  ばんえいの方の話は軽く。
  先日、前年度に地方競馬で活躍した馬や人を表彰するNARグランプリが行われた模様です。ばんえいからはばんえい最優秀馬にインフィニティーと特別賞に通算3000勝のベテラン大河原和雄騎手が選ばれ、表彰式の模様がアップされていました。大河原騎手やインフィニティーの主戦浅田騎手は普段見る騎手姿と違ってさらにりりしい感じ。そしてやはりスポーツ選手だなと感じましたね。

  さて、次の重賞は2月15日の黒ユリ賞。前日にはまた予想アップしたいと思います。3月に入ると大一番ばんえい記念を含む重賞三昧になるので、それまで十分充電しておこう。(仕事忙しいのに競馬はやる気マンマン?)